yamayuriの日々楽日

日々の生活の日記と写真

車検です

2020年10月03日 | 日記

今日は 我が愛車の車検で

ディーラーに持ち込みました。

 

代車として 真っ赤な車を貸してくれました。

 

私らちょっと恥ずかしい色です。

新車だそうです。

 

始動のスイッチもサイドブレーキも

進化しています。

まだまだ進化があるんだろうけど ディーラーから我が家まで

数キロの試運転のようなもの。

ナビも 駐車の時など「障害物が近づいています」と言ってくれます。

 

新しい車で何処かへ・・・と・・・

慣れない車はしんどい。

走っていても やっぱり借り物って感じです。

買物をして家に帰って来ました。

 

もうあと何年乗れるんだろう。

 

後期高齢者の講習会で 

暗闇からの焦点が合わないとか

視角が狭いとか

視力が足りないとか

実車の時に「センターライン オーバーです」なんて

言われてる 同年代の高齢者さんを見て来ました。

 

整備のお兄さんと話してて

「何歳まで乗れるでしょうね」

「まだまだ大丈夫ですよ」

「今までのお客さんで 最高年齢何歳ですか?」

「93歳の方がいらっしゃいましたよ」

 

まだ何年もあるけど ここまで乗る気はないですが。。。

 

青紫蘇の実

 

ローズマリー

 

溝の?の花 (葉っぱ 茎がつゆ草みたい)



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コート)
2020-10-03 17:33:14
私も7月に車検を済ませまして。
台車は「お節介機能」が沢山付いてます。。。
ヤッパリ慣れた自分の車が可愛いね(^_-)
返信する
Unknown (やまゆり)
2020-10-03 17:43:49
コートさん

慣れたの可愛いです。
9年お世話になってますから。

快調です。
先が短いので 新車も進めて来ません。
返信する
進化 (よっちゃん)
2020-10-03 17:50:13
車も日進月歩で進化しているのですね!
真っ赤な新車の代車、素敵です♪
借り物は何となく落ち着かないものですね。(^^ゞ

もっともっと安全機能が進化すれば、
安全に運転できる年齢もUPしそうですね。(*^^)v
返信する
こんばんは (ミルク)
2020-10-03 18:27:46
代車は、なんとなく落ち着きませんね。
昨年、2度のもらい事故を受けて、アシスト付の車に変えましたが
やはり、9年乗ってました。最後の車かなと思ってましたが結局、買い替えて良かったです。
車が車での間、1ヶ月近く代車でしたが、傷をつけたら大変と、気を使いました。
何歳まで運転出来るか?といつも思います・・・
返信する
Unknown (やまゆり)
2020-10-03 18:36:11
よっちゃん

機能が進化するといいですが さっと
そこに手が行くかです。
やっぱり使い慣れてのがいいと思います。
返信する
Unknown (やまゆり)
2020-10-03 18:45:26
ミルクさん

アシスト付きを乗ってらっしゃるんですね。

高速道路など 若い人の中を走ってると 
迷惑かけちゃダメと 左車線を安全運転で
走っています。

ちょっと前までは 鈍いのが嫌で 追い越したりしましたが
今は安全第1で 90K以上は出さないようにしています。

もう少し若い人が理解してくれたらいいですね。
車間を取るとか・・・
返信する

コメントを投稿