そろそろ雪も解けた頃ですから、今日、母を白馬岳の麓に送っていきました。
途中で、大糸線と競争に(^.^)
2月上旬から2ヶ月近く豪雪で運休してて、このまま動かないのかと思ってましたが・・・ (・・*)ゞ

(小滝駅の近くで撮影)
平岩駅の手前では桜が満開
バックの雪を残した山並みも風情があります。

さて、お昼前に実家に「つきましたが、
周辺の除雪していなかった場所には、まだ5,60cmくらいの雪が・・・


でも雪解けを待ちきれない桜が咲き誇っています。
こんな光景も・・・

残雪に桜もきれいですが

近づけば豪雪の傷跡があちこちに。

今まで折れたことのない、太さ10cm以上の木の枝や幹が、あちこちで折れて無残でした。
大きなものだけは、畑のはじに移動しておきました。
(次回切断して焼却予定です)

家の周りの鎧(冬囲い)を外して、仮設の消雪池の土嚢を片付けて、
今シーズンのアルビ除雪隊は撤収完了(^_-)-☆
長岡に帰って、18時30分からはけやきの会とNPO法人夢ハウスけやきの家の役員会でした。
途中で、大糸線と競争に(^.^)
2月上旬から2ヶ月近く豪雪で運休してて、このまま動かないのかと思ってましたが・・・ (・・*)ゞ

(小滝駅の近くで撮影)
平岩駅の手前では桜が満開
バックの雪を残した山並みも風情があります。

さて、お昼前に実家に「つきましたが、
周辺の除雪していなかった場所には、まだ5,60cmくらいの雪が・・・


でも雪解けを待ちきれない桜が咲き誇っています。
こんな光景も・・・

残雪に桜もきれいですが

近づけば豪雪の傷跡があちこちに。

今まで折れたことのない、太さ10cm以上の木の枝や幹が、あちこちで折れて無残でした。
大きなものだけは、畑のはじに移動しておきました。
(次回切断して焼却予定です)

家の周りの鎧(冬囲い)を外して、仮設の消雪池の土嚢を片付けて、
今シーズンのアルビ除雪隊は撤収完了(^_-)-☆
長岡に帰って、18時30分からはけやきの会とNPO法人夢ハウスけやきの家の役員会でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます