綿あめプーさん&あるび

綿飴ぷーさんの「けやきの会」(長岡市にある障がい者関連団体)と白馬山麓の実家の話題&アルビッレクスサポ日記

カレッジソング~鳥肌立った支部校友会(同窓会)

2011年08月28日 | ぷーさんのつぶやき
紫におう西郊の森
夢さめやらぬ緑ケ岡の
霞にそびゆわが白亜城
春光うららに
今さしそめて
  
常盤木の色映ゆる
われらが母校  青山



今回の新潟支部校友会の〆は元応援団の大田黒さん(転勤で今年から新潟に)のエールからカレッジソング♪
現役並みの迫力で久々に鳥肌立ちました。

カレッジソングはこちら。

実はぷーさん体育会系。
応援団と部室はごく近く。何故か体育会系は校友会(同窓会)大好き系。
柔道部とか準硬式野球部とか卓球部も、そうそう、田上町町長の佐藤先輩も野球部で、
綱島グランドの「コーヒー温泉」(わたしらは「コーラ風呂」と読んでましたが)の話とか、「お前の部室は右奥だったよな」とか話がつきません。

今回もバスケットの廣瀬昌也(前:アルビレックス新潟BBヘッドコーチ)が参加。



先シーズンが終わった後に、辞意を表明して、先日栃木に引っ越したばかりなのに、わざわざ新潟に戻って挨拶に立ってくれました。

10年にわたって新潟のバスケットボールを育ててくれた恩人です。

何でも、「事務局長に欠席しますと言ったら。『お前。応援してくれた50人どうするんだ!』と言われたそうで・・・・。(おー怖)

(ぷーさんブログの関連はこちら)

今回の校友会では事務局の陰謀で(鈴木事務局長ごめんなさい)


ぷーさんの右脇は見附市長の久住先輩、逆がニューオータニ総支配人の池井先輩で次が田上町長の佐藤先輩、


ほか大学の杉村理事や崎田校友会副会長、新潟校友会の藤井会長、三友副会長。
懇親会が始まる前には気分が

はじまってみれば、佐藤先輩の「0歳からの12年一貫教育論」のお話や




久住先輩の「減災の町づくり」「町の駅」などの合併せずに自律に進んだ理由など、大変面白いお話が続きました。


池井先輩は30年にわたったロスとシンガポール時代のお話。


ついでに、渡辺先輩(第四リース社長)は、いつも大事なところでスルスルっと壇上に上がって、拍手を催促したり、支部にとっては大切なお目付け役です。

後1時間くらいあるかな・・・と思っていたら、事務局長から「早く席に戻れ」との催促。
あっという間のタイムスリップした校友会の〆はカレッジソング♪


追伸
次回参加する時は新潟に泊まろうと思いました。


24時間テレビ長岡会場

2011年08月21日 | けやきの会のこと
今日は長岡会場がはじまってから6回目の24時間テレビでした。
生憎の雨模様でしたが、多くの方が来場くださいました。


少し肌寒いくらいで綿あめ盛況


いつものぷーさん


天候のせいか・・・ぽっきんアイスや水ふーせん、飲料は不振


長岡市立養護学校のバンド&ダンスサークルも熱演



かわいい幼稚園児のよさこいソーラン


エンディングは今回ぷーさんはステージを遠慮してカメラマン



YOUTUBUにエンディングのサライの合唱をアップしておきました。


みんなお疲れ様でした。

町内の夏祭り

2011年08月20日 | ぷーさんのつぶやき
毎年この時期の土曜日が町内の夏祭りです。

2年ほどサボってましたが、今年と来年が当番なので準備をしてきました。
(毎年同じ日に、夏祭りと同窓会とアルビがバッティングします)







今回は食事係りで、焼そば+フランク2本セットを550人分製造終わり、
時間が余ったので、一時帰宅。

後半は17時からお祭りの本番。






明日は早朝から24時間テレビに参加なんで無事に終って良かったです。

清水戦(4-0) 追悼、なでしこ、話題多いけど、「ヨンチョル」かな・・・

2011年08月07日 | アルビレックス!
ビッグスワンでは15:30から、なでしこ:新潟VS神戸 + 19:00 J1新潟VS清水 のダブルヘッターという珍しい日程になりました。

サブグランドの予定でしたが、相手が沢、海堀、川澄、大野ほか7名の日本代表を抱えるあのINAC神戸レオネッサで、新潟も上尾野辺と阪口がいますから、観客が殺到する恐れがあってビッグスワンのピッチに会場変更されました。

まるでなでしこ日本代表の紅白戦状態。



試合開始前には、昨日なくなった松田直樹選手と新潟福島豪雨災害で犠牲になった方々への黙祷が捧げられました。

試合は、前半41分にFKから沢に決められたものの、後半13分に上尾野辺がペナルティーエリア付近から、豪快なミドルシュートで同点。
なでしこリーグの新記録となった2万4546人のスタジアムが歓喜に包まれました。





しかし後半25分にまたも、沢の勝ち越し点でそのまま神戸が逃げ切りました。

20が阪口


花束もらって、遅れて挨拶に来た上尾野辺


さて、19時からのJ1第10節

前半立ち上がりは互いに中盤でボールキープし、静かな試合でしたが、
徐々に新潟の大きなサイドチェンジと縦への早い攻撃が機能。

真夏のダブルヘッターで、Nサポ席は、半ば、アル中と熱中(症)でイケイケ状態でした。
駒の揃った今のアルビレックスは負ける気がしない・・・。

ミシェウ 40分
チョ ヨンチョル 67分
ミシェウ 77分
おまけは 千葉の 90分+4分 
新加入のアンデルソンのCKを「苦手なんだけど・・・」ヘッドで駄目押し初GOAL。



言うこと無し!みたいな試合で久々にビッグスワンには「蹴散らせ!」チャントが響き渡りました。


なんとGK日本代表の東口がサブにいるんですよ。
DFには酒井、鈴木(U22代表)に菊池がセンターで抑えて、村上が縦に突破していく。



MFも亜土夢絶好調のところにヨンチョル復帰。

なんとバランスがいい状態なんだろうと惚れ惚れします。

それぞれしっかり活躍して、良かったですが、今日はヨンチョル!

ミシェウの2点はどちらもヨンチョルからのパス(だったと・・・)

そして、インタビューのミシェウをピッチ外からニコニコして待っていました。
彼らしい優しさが良かったですね。