綿あめプーさん&あるび

綿飴ぷーさんの「けやきの会」(長岡市にある障がい者関連団体)と白馬山麓の実家の話題&アルビッレクスサポ日記

除雪隊第2節 は快晴!

2013年12月29日 | 白馬岳の麓
連戦となった除雪隊第2節は快晴でした(^_-)

不在の間の管理をお願いしている親戚に土曜日に電話したら
「また堀ごろだぞ!」(次週まで待つと大変)とのことでしたから、土曜日夜に実家入りました。


明るくなるのを待って外に出たら冷え込んでました。
体感でマイナス5℃くらいかな・・・



まずは除雪機引っ張り出してと



屋根から下す前に庭先を除雪
除雪機が埋もれるくらいで少し深目ですが、パウダースノーだから難なく終了



ウォーミングアップの後、朝食採って、いざ大屋根へ






一気に攻めたのですが、どうもうまく行かないで時間ばかりが経過
140cmくらいあって、一気堀は無理なようです。
あきらめて2段堀に作戦変更しました。



シーズンに一度あるかないかの、気持ちの良い快晴の下での除雪でした。



南側を午前中にやっつけて、午後一番は再度庭先を片づけて



夕暮れまでには北側を一気に下し終わりました。

今日は一日中大好きな雨飾山が顔を出してくれて!(^^)!



これで来週は多少降っても安心です。



おまけ(美しい雪の山里の画像の後ですから・・・小さく)





除雪隊開幕戦 

2013年12月22日 | 白馬岳の麓
アルビレックスレディースの決勝進出の話題でなくてごめんなさいm(__)m

昨日は、11月に亡くなった叔父の四十九日で糸魚川へ行ってました。
その後、事情があって会社に戻ってましたので、NACK5スタジアムへは行けませんでした。
テレビ観戦もできませんでした(ノ_・。)







姫川の雪景色です。大好きなブラック&ホワイトの景色。


今日は早朝に長岡を出て、母を迎えに行ってきました。
糸魚川市ではあるものの、母が一人で暮らす白馬岳山麓の実家は平年でも3mを超える積雪になるため、毎年根雪になると長岡へ連れてきます。

予定にはなかったのですが、大屋根に除雪用の梯子をセットしたら・・・じぇじぇじぇヾ(- -;)



急遽アルビ除雪隊開幕戦に突入。



70cmほどでしたから、夕方には積雪量が多い北側だけは下し終わりました。





夜は、自宅に帰って、クリスマスイブ・イブ・イブ





開幕戦は前半飛ばし過ぎて・・・後半は足が止まってしまいました。
腕と腰が痛いです。




今期最終戦は・・・うっちーありがとう!

2013年12月08日 | アルビレックス!
12月7日は今期最終戦でした。
結果は名古屋グランパスを一蹴して、5連勝(ホーム9連勝)
(ついでに後半戦だけなら1位)で今季終了。




久々の入り待ちに、ちょこっと参加。



いつもの酒盛り




今期もオヤじーズは健在です!




今期開花した川又






試合のコメントは一気に飛ばして、最終戦終了後のセレモニー


両脇に固めたオレンジ軍団はNSGカレッジリーグの生徒さん。
冷たい雨の中で・・・ホントお疲れ様でした。

今期でアルビレックスを去る村上と内田の挨拶があって・・・

その前に、今日は内田がサブに入ってましたので、
後半、本間が交代に入ってきたら・・・

「内田出せ!」「柳下(監督) 空気読めよ~!」 の声がNサポから上がってました。

90分三門に替えて内田潤がピッチに。
キャプテンマークが渡されました(涙)




↑久々にyoutubeにリンク!

挨拶の冒頭、「寒いので、手短に・・・」
らしい出だしでした。

うっちーありがとう(涙)