長岡にあるケーブルテレビ会社、NCTの報道ステーションを見学しました。
20年ほど前から、「学校町」にあった同社ですが、手狭になったために「干場(ほしば)」に移転したものです。
一部4階建ての建物でした。
まず駐車場がいっぱい(80台くらいか)あるのがいいです。
1階入ればロビーになっており、編集室がガラス張りで見学できます。
地域密着のケーブルテレビですから、いつでも気楽にお子様連れも歓迎みたいです。
夏休みの日記ネタにはおすすめです。
編集室では今ながしている番組のチェックやCMの編集をしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/57/16dc7e9715862b79ebbe6a47612d6e17_s.jpg)
そこからドアひとつでスタジオがあります。
真っ黒な内装(テレビ曲では当たりまえでしょうが、違和感ありますよね。
お化け屋敷みたい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/65/7df0c18cf4f50d0c1d765229ad9d5062_s.jpg)
定番のニュース番組のセットがあって・・・
屋上には大きなパラボラアンテナが3機と自家発電装置がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/b5/b93c32150203f104a58a02bef9b0c08d_s.jpg)
パラボラアンテナは雪が降っても積もらないようにカバーがしてあり、
さらに、降雪時には雪を溶かすように、熱源を内部に設置してあるから、
夜になれば「ボー」っと光るんだそうです。
今度冬の夜にお伺いしてみようかな・・・。
追伸
電話サービスも始めたそうです。
AU携帯を使っている方は、携帯への電話と携帯からの電話が無料になるんですって。
20年ほど前から、「学校町」にあった同社ですが、手狭になったために「干場(ほしば)」に移転したものです。
一部4階建ての建物でした。
まず駐車場がいっぱい(80台くらいか)あるのがいいです。
1階入ればロビーになっており、編集室がガラス張りで見学できます。
地域密着のケーブルテレビですから、いつでも気楽にお子様連れも歓迎みたいです。
夏休みの日記ネタにはおすすめです。
編集室では今ながしている番組のチェックやCMの編集をしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/57/16dc7e9715862b79ebbe6a47612d6e17_s.jpg)
そこからドアひとつでスタジオがあります。
真っ黒な内装(テレビ曲では当たりまえでしょうが、違和感ありますよね。
お化け屋敷みたい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/65/7df0c18cf4f50d0c1d765229ad9d5062_s.jpg)
定番のニュース番組のセットがあって・・・
屋上には大きなパラボラアンテナが3機と自家発電装置がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/b5/b93c32150203f104a58a02bef9b0c08d_s.jpg)
パラボラアンテナは雪が降っても積もらないようにカバーがしてあり、
さらに、降雪時には雪を溶かすように、熱源を内部に設置してあるから、
夜になれば「ボー」っと光るんだそうです。
今度冬の夜にお伺いしてみようかな・・・。
追伸
電話サービスも始めたそうです。
AU携帯を使っている方は、携帯への電話と携帯からの電話が無料になるんですって。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます