山口屋~活動日誌~

私生活で主な出来事をピックアップ

ダークマター

2006-02-01 18:54:29 | 社会
12月末に購入してハマっているファイナルファンタジーⅣアドバンス。その中で最終ボスから盗める「ダークマター」という謎のアイテムがあるが、実は現実世界の宇宙科学で実在するものであることがわかった。

ゲーム上では、(憎しみが増幅せしものとして)完全暗黒物質を名乗る最終ボスから盗めるアイテムで、最終ボスの特殊攻撃ビックバーンを弱める効果があるとされている。

一方、宇宙科学上では、質量上は存在しているが、光も電波も発することがないため観測することができない、暗黒物質とされているようで、ビックバン宇宙論で重要な論拠となる可能性があるらしい。

両者は微妙にマッチしている所があって面白い。ゲームの世界をきっかけに、現実の世界では知らなかったちょっとしたことを一つ知った。

(参考URL;http://spaceinfo.jaxa.jp/note/shikumi/j/shi102_darkmatter.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大手も萌え産業?

2006-01-28 00:36:47 | 社会
TOMIX鉄道模型THEバスコレクションなど、精巧な乗り物の模型を作り出してきたトミーテック。だがついに、そこから萌え産業を思わせるようなものが派生してしまった。

鉄道むすめ~鉄道制服コレクション~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民年金の学生納付特例

2005-12-09 23:51:17 | 社会
つい1ヶ月前に20歳を迎えてしまったので、「国民年金」案内が届いていた。学生で収入が無い場合は「学生納付特例」を申し込むことができるので、申し込みに行った。

「学生納付特例」って、てっきり安くなるのかと思ったら、納付が先延ばしになるだけなのね・・・。あんまり意味ないじゃん。「学生納付特例」申請の更新期限になったら普通に払おう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死後の世界があったら自殺しない

2005-11-22 23:47:15 | 社会
一昨日買った一冊の本。まだ最初の数ページしか読んでいないのにとても印象に残っている。(→一昨日の記事も参照)

本も著作物である以上ブログでの引用は避けるべきであるが、僕が印象に残った部分として引用する部分は、買うか買わないかを考える立ち読みで読むような範囲に含まれ僕自身もここを読んで買う気になったので、特別に引用させていただく。

**************************************************
リストカットする子にとっては死は恐れじゃない。「あの世ってあると思っているの?」と聞くと、「ある」という子は、すごく少ない。リストカッターは、「あったら死なない」という。「なんにもないから死にたいんだ」と。よく聞いていると、リストカットする子たちは「死にたい」という以上に「消えたい」という。死ぬ理由があるんじゃなくて、生きる理由が見つからないというんだよね。
**************************************************

”リストカットする子たちは「死にたい」という以上に「消えたい」という。”
この部分は、僕がかつてここ3ヶ月に2回死を決意したときの心境をまさに当てている。僕はリストカッターではないが、その理由が「リストカットでは死にきれない」現状を知っていてあくまで非効率なことをしなかっただけで、リストカッターと実質同じような状態にあるのだろう。

もう1つ、
”リストカッターは、「(死後の世界が)あったら死なない」という。「なんにもないから死にたいんだ」と。”
これについてはわりと考えてしまった。もし今の自分と同じ自分が死後の世界にあるのだとすれば、死後の世界で○○だったら幸せということは、今の世界でも○○だったら幸せということとほぼ変わりない。つまり、今の世界から死後の世界へ自分が維持された状態で行くのならば死後の幸せと今の幸せは一致する、という極めて哲学的な発見を今日の夜道でした。もし死後の世界が存在すると思っている人がこれを理解できればその人は死なずに済むんだろうな、と思った。ただ、僕は死後の世界は存在しないと思っている人間なので、自分自身を説得するのにこれは使えない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいじゃない いいんだよ

2005-11-20 23:55:46 | 社会
生まれて初めて学校の課題以外で一般書を買った。日記のタイトルがその本のタイトルである。

「いいじゃない いいんだよ 大人になりたくない君へ」
 著者 水谷修+岩室紳也+小国綾子

水谷修氏は「夜回り先生」として有名で、全国の講演で若者の非行の実態を訴えている。他の2人の方もあわせ、問題を抱える多くの子供たちと向かい合ってきた3人が送るメッセージ。

非行ではないが、ここ3ヶ月の間に2回死を決意して友人・知人に止められているだけに、僕もすでに問題を抱えた若者なのだろう。だからこの本に魅かれたのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする