山口屋~活動日誌~

私生活で主な出来事をピックアップ

DVDの規格

2007-12-30 16:23:11 | パソコン
「ブルーレイ」の「ブルー」が「Blue」ではなく「Blu」だったのが意外。

「HD DVD」と「BD」の規格争いの渦中であるが、「HD DVD」は書き込みドライブの普及が遅れているのがネックだと、消費者の一人として感じている。

それにしても、規格複雑過ぎ!


<Digital Versatile Disc>

「DVD-R」→1回記録型、片面一層4.7GB
「DVD-R DL」→1回記録型、片面二層8.5GB

「DVD-RW」→繰り返し記録型、片面一層4.7GB
「DVD-RW DL」→繰り返し記録型、片面二層8.5GB

「DVD-RAM」→繰り返し記録型、片面一層4.7GB

「DVD+R」→1回記録型、片面一層4.7GB
「DVD+R DL」→1回記録型、片面二層8.5GB

「DVD+RW」→繰り返し記録型、片面一層4.7GB
「DVD+RW DL」→(開発中?)

<High Definition Digital Versatile Disc>

「HD DVD-R」→1回記録型、片面一層15GB/片面二層30GB
「HD DVD-RW」→繰り返し記録型、片面一層15GB/片面二層30GB
「HD DVD-RAM」→繰り返し記録型、片面一層20GB

<Blu-ray Disc>

「BD-R」→1回記録型、片面一層25GB/片面二層50GB
「BD-RE」→繰り返し記録型、片面一層25GB/片面二層50GB
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WiiFitがやってきた

2007-12-11 23:56:33 | 音楽・ゲーム・アニメなど
今流行らしい「WiiFit」というゲームを、期末試験が終わった弟が買ってきた。

課題や卒論でゲームどころではないので僕はまだやってないが、友達が来たときにみんなで楽しめるゲームであるといいと思う。

<公式サイト>

http://www.nintendo.co.jp/wii/rfnj/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HLやALに関する誤解

2007-12-10 23:49:42 | 趣味
HLやALというのは、ウエスチングハウスの形式呼称であり、

Aは自動進段、Hは手動、Lは制御電源が架線電源、BはバッテリーのちMBフロートまたは低圧電源(DC12~100V)、M~多段、F~界磁制御などを表すが、特別にS~スポッティングなどを付け、あるいは独自の商品名を付ける場合もある、とのことである。

<参考URL>

http://www15.plala.or.jp/hidekih/abf.htm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究室に泊まる

2007-12-03 21:21:38 | 一般
理工学部が24時間営業というメリットを生かし(?)、研究室に泊まって作業することとなりました・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする