山口屋~活動日誌~

私生活で主な出来事をピックアップ

C言語 C++ アラインメント メモリ データ アドレス

2016-05-29 21:30:44 | ソフトウェア開発
C言語における、アラインメント。

最も詳しく解説されていると思われるページ
データ型のアラインメントとは何か,なぜ必要なのか?

・データのアドレスがNの倍数となるよう、Nバイト境界にアラインすることをアラインメントといい、一般にはNは2の冪乗である。

・sizeof演算子は、バイト数ではなく、配列要素にした場合の配置間隔を返すので、アラインメントの倍数に切り上げられ、バイト数とアラインメントが一致しない場合がある。

・つまり、バイト数が2の冪乗であるデータ型でも、バイト数とアラインメントが一致することは、あくまで可能性が高いだけとなる。

関係する実装の参考になるページ
C/C++ 関数・マクロ集 5.2 型のアラインメントを返す
C/C++ 関数・マクロ集 5.3 アラインメント調整のため,オフセットを切り上げる
境界調整(アラインメント)を調べる::実装技術
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電線 H PH 硬銅より線 高速シンプル架線 高速ヘビーシンプル架線

2016-05-11 20:57:36 | 工学
直流抵抗[ohm/m]から導電率[S/m]、抵抗率[ohm*m]に換算する際は公称半径ではなく計算断面積を用いるので注意。

<H,PH>

硬銅より線を指し、Hが一般用(1種)硬銅より線、PHが架空送電線用(2種)硬銅より線で、JIS規格にも定められている(JIS C 3105:素線数/素線径、計算断面積、公称外径、直流抵抗)。
素線は電気用硬銅線(JIS C 3101:導電率)。

例えば、「H38」は以下の諸元である。
・素線数/素線径:7/2.6[mm]
・計算断面積:37.16[mm^2]
・公称外径:7.8[mm]
・直流抵抗:0.484[ohm/km]
(素線導電率:素線径2.0mm未満で96.0[%]以上、素線径2.0mm以上で97.0[%]以上)

東海道新幹線では、ヘビーコンパウンド架線に代わって、高速ヘビーシンプル架線が導入されるとのこと(1)。吊架線は硬銅より線200mm^2とあり(2)、使用されると思われる「PH200」は以下の諸元である。
・素線数/素線径:37/2.6[mm]
・計算断面積:196.4[mm^2]
・公称外径:18.2[mm]
・直流抵抗:0.0920[ohm/km]
トロリ線も、硬銅トロリ線に代わって、銅合金トロリ線が使用される(2)。

参考
(1) JR東海ニュースリリース 2014.09.26 【社長会見】東海道新幹線における次世代架線の導入について
(2) 小西 弘:JR東海 東海道新幹線向け高速シンプル架線の開発、JRガゼット、Vol.73, No.10, pp.13-16、2015
・小西 弘, 小峯 裕史, 安藤 元, 寺田 泰隆:東海道新幹線向け高速シンプル架線の開発、JREA、Vol.58, No.1、2015
・鉄道・運輸機構:高速(CS)シンプルカテナリ式

<用語>

より減り率:ロープのよりに基ずいて生じる効率の低下、すなわち集合破断荷重に対するロープの破断荷重の差(%)をいう。
Ls=(1-B/Bw)×100
Ls:より減り率
B:ロープの実際破断荷重
Bw:素線の集合破断荷重

より込み率:ロープの長さとそれに使用された素線1本の長さとの差を百分率で表わしたものをいう。(距離が長くなる割合なので、直流抵抗もこの割合で大きくなる。)

参考
ワイヤロープ【ロープファクトリー】:用語集
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電線 PH 硬銅より線 HAl 硬アルミニウムより線 St 亜鉛めっき鋼より線

2016-05-07 13:25:45 | 工学
直流抵抗[ohm/m]から導電率[S/m]、抵抗率[ohm*m]に換算する際は公称半径ではなく計算断面積を用いるので注意。

<H,PH>

硬銅より線を指し、Hが一般用(1種)硬銅より線、PHが架空送電線用(2種)硬銅より線で、JIS規格にも定められている(JIS C 3105:素線数/素線径、計算断面積、公称外径、直流抵抗)。
素線は電気用硬銅線(JIS C 3101:導電率)。

例えば、補助吊架線に使われている「PH150」は以下の諸元である。
・素線数/素線径:19/3.2[mm]
・計算断面積:152.8[mm^2]
・公称外径:16.0[mm]
・直流抵抗:0.118[ohm/km]
・比透磁率:1
(素線導電率:素線径2.0mm未満で96.0[%]以上、素線径2.0mm以上で97.0[%]以上)

<HAl>

硬アルミニウムより線を指し、JIS規格にも定められている(JIS C 3109:素線数/素線径、計算断面積、公称外径、直流抵抗)。
素線は電気用硬アルミニウム線(JIS C 3108:導電率)。

例えば、ATき電線に使われている「HAl300」は以下の諸元である。
・素線数/素線径:37/3.2[mm]
・計算断面積:297.6[mm^2]
・公称外径:22.4[mm]
・直流抵抗:0.0969[ohm/km]
・比透磁率:1
(素線導電率:61[%]以上)

<St>

亜鉛めっき鋼より線を指し、JIS規格にも定められている(JIS G 3537:素線数/素線径、公称外径、計算断面積)。
めっき加工前は、軟鋼線材(JIS G 3505)または硬鋼線材(JIS G 3506)である。

例えば、吊架線に使われている「St180」は以下の諸元で、
・素線数/素線径:19/3.50[mm]
・公称外径:17.5[mm]
・計算断面積:183[mm^2]
・直流抵抗:1.07[ohm/km]
・比透磁率:100
計算断面積と直流抵抗から計算すると、
・固有抵抗:19.581[uohm*cm]
となるので、硬鋼のようである。

参考
鉄線と鋼線の規格|鉄線と鋼線の違い
鉄鋼、鉄、炭素鋼、ステンレスの電気抵抗

<用語>

より減り率:ロープのよりに基ずいて生じる効率の低下、すなわち集合破断荷重に対するロープの破断荷重の差(%)をいう。
Ls=(1-B/Bw)×100
Ls:より減り率
B:ロープの実際破断荷重
Bw:素線の集合破断荷重

より込み率:ロープの長さとそれに使用された素線1本の長さとの差を百分率で表わしたものをいう。(距離が長くなる割合なので、直流抵抗もこの割合で大きくなる。)


出典、参考
電気鉄道ハンドブック、pp.537
ワイヤロープ【ロープファクトリー】:用語集
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

導電率、抵抗率、直流抵抗

2016-05-06 17:31:42 | 工学
あやふやになったり、単位を間違えやすい「導電率(conductivity)」「抵抗率(resistivity)」「直流抵抗(direct current resistance)」。専門書でも単位の誤りが多々発見される。

σ[S/m](導電率) = 1/ρ, 1/(A*Rdc)
ρ[ohm*m](抵抗率、体積固有抵抗、体積抵抗率、比抵抗) = A*Rdc, 1/σ
Rdc[ohm/m](直流抵抗、固有抵抗) = ρ/A, 1/(A*σ)

このうち、σ[S/m]とR0[ohm/m]は断面積、長さを問わず、物質により一定値を取る。

導電率の単位としては[%]というものもある。これは「IACS: International Annealed Copper Standard」と呼ばれる表示で、標準軟銅(比抵抗1.7241[uohm*cm*20℃])の導電率を100%とした時、同温同体積の物質の比で示したもの。「標準軟銅の体積抵抗率/当該物質の体積抵抗率」で計算され、数値が大きいほど伝導性はよい。

σ[S/m](導電率) = σ[%]*0.01 / (1.7241*10^-8)[ohm*m](標準軟銅の抵抗率)
ρ[ohm*m](抵抗率) = (1.7241*10^-8)[ohm*m](標準軟銅の抵抗率) / (σ[%]*0.01)
([uohm*cm] = 10^-8[ohm*m])

<メモ>

ro[m](外径)
ri[m](内径) = sqrt(ro^2-A/PI) (断面積,等価外径から換算)
A[m^2](断面積) = PI*(ro^2-ri^2)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C言語 エスケープシーケンス 特殊文字 制御文字 ASCII アスキー

2016-05-01 19:03:01 | ソフトウェア開発
C言語で、文字として入出力する際、特殊文字として扱われるものには以下のものがある。

<特殊文字に対応する制御文字(エスケープシーケンス)>

\\:文字としての\
\?:文字としての?(※「3文字表記」と区別するため)
\':文字定数としてのシングルクォーテーション(')
\":文字列リテラルとしてのダブルクォーテーション(")
\ooo:8進数(3桁の8進数をoooに書く)
\xhh:16進数(2桁の16進数をhhに書く)

<書式付き入出力>

%%:文字としての%

<CSVファイル>

CSV(Comma Separated Value)形式の一般的なルールに準拠すれば、文字としてのダブルクォーテーション(")はダブルクォート2つの連続するダブルクォート("")に置き換えなければならない。

<参考>
CppDrive:特殊文字(エスケープシーケンス)
ロベールのC++教室:第78章 逃げの一手
DOBON.NET:CSV形式のファイルをDataTableや配列等として取得する
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする