山口屋~活動日誌~

私生活で主な出来事をピックアップ

DVDビデオデッキ

2009-10-19 23:30:24 | 一般
ついに我が家にDVDレコーダーがやってきた。PC環境がこれだけ整っていながらなぜDVDレコーダーが無いと言われ続けた時代からもおさらば。

ただ、DVDレコーダーって名称はよく使われているけど、大半の機種の機能を見るとHDDレコーダーって言うのが正しい気がする。

Blu-ray対応にすると8万円くらい高くなるし、我が家で初めて導入するDVDビデオデッキだから廉価なやつでいいんじゃないってことになり、VHSについても見られる機械がなくなったら困るのでそれも付いてるやつ、ってな感じで機種が決まりました。

VHSビデオデッキと違って、多機能なぶん起動が遅いですね。テレビとか最近の家電に言える特徴な気がする。

無線LANの規格とWi-Fi

2009-10-18 23:58:00 | パソコン
無線LANにはIEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、三つの規格がある。(最近はIEEE802.11nが加わったけど、意味合いが若干ずれてくるので、今回の記事では対象外)

Wi-Fiも実はIEEE802.11a、IEEE802.11bのこと。消費者に受け入れられるように別の名前を付けることになったのだが、消費者のほうも名前だけに目が行って仕組みとかは知らんぷりって構図、セキュリティのこと考えたら危ないよ。

IEEE802.11b、IEEE802.11gは2.4GHz帯を使っている。IEEE802.11gはIEEE802.11bの上位互換。これら二つは伝送距離が長く、障害物の影響を受けにくい。

IEEE802.11aは5.2GHz帯を使っている。伝送距離が短く、障害物の影響を受けやすい。

周波数帯と伝送距離の関係は、ラジオのAM放送、FM放送についても言え、AM放送の方がFM放送よりも伝送距離が長い。

ただ無線LANの場合、ラジオと少し異なるのは、伝送距離が長いIEEE802.11b、IEEE802.11gの2.4GHz帯は多くの電子機器(電子レンジも代表例)が使用しているので混信などノイズの影響を受けやすい事情がある。

てなわけで、自宅ではIEEE802.11aの5.2GHz帯を使って、家族全員がそれぞれの部屋からインターネットを使えるように整備しようとしたが、電波が届かない部屋がでてきた。ここまで障害物の影響をもろに受けるとは思っていなかった。

結局、IEEE802.11b、IEEE802.11gの2.4GHz帯も併用する形になってしまった。
しかも、暗号化に関して、PCはAESまで対応していても、ゲーム機がWEPしか対応していないので、両方に対応にする必要があって、無線LAN親機でも上位機種を買わざるをえなくなってしまった。

イモビライザ

2009-10-16 23:59:49 | 生活の知恵
運転免許の更新に行ってきた。発行待ちの際、待合室で自動車盗難の注意を促すVTRを見ていた。

今は、自動車のキーをかけるだけでは盗難は防ぎづらいようで、ICタグ付のキーを使うのが多少効果があるのだとか。このICタグのことをイモビライザと言う。変わった名前だな、と思った。