4月27日。おはようがんす。昨日の夜から雪が降り出し、今朝はうっすらと地面を白くしている。地表の温度が高くなっているので積もる心配はなさそうだが、桜が咲いてからの雪にびっくり。今日は連れ合いの配達の日なので「山賊食堂」の開店日。残っていたニシンを塩焼きにして、ニラレバ炒めをつくった。
4月26日。おはようがんす。天気予報では今日の東北北部は雪の予報。桜も咲いた4月の後半であるのに、雪か!と驚いている。今日予定のチラシ配布は天候の回復を待って実行するしかないようだ。しかたないので、野積みの薪を小屋に運ぶ作業でもしようかと思う。薪ストーブは燃やせば熱いくらいなので、現在は石油ファンヒーターで間に合わせている。この冬燃やした分をすべて補充し、冬までの間しっかり乾燥させておく。今朝は銀ザケと豚のロールフライ。ニンジンを軸に豚バラの薄切り肉と大葉を巻いてパン粉をつけて揚げたもの。何となく満足感のでる節約料理だ。
今朝の一品は花ワサビのおひたし。岩手の山野に自生しているワサビを花芽が伸びてきた時に収穫する山菜なのだが、これは畑で栽培したものらしい。熱湯を注いで密封し一晩おいていただく。ピリッとした辛みが何とも言えない一品だ。
4月25日。おはようがんす。今朝は雨模様の曇り空。しかし気温は高くなって、標高の比較的高い大野地区の桜も咲きそろった。春爛漫の雰囲気だ。今朝の魚はニシンで塩焼きにしてある。これとは別に花ワサビのおひたしもついた。春の食卓といった感じだ。