静かな正月も過ぎました。年末年始は家族とイルミネーションを見てきました。
寒い年末年始でした。大晦日には毎年恒例の地元の神社へ年越え参りに出かけましたが、寒さとそして冷たい雪が舞っていたせいか、例年になく人出の少ない境内でした。
年末には地元(同じ津市内)のイルミネーションを見に行ってきまいた。
今年の作品は五重塔とそしてメインは宇宙戦艦大和でした。地元の有志が手作りで毎年作っているそうです。11月27日~1月10日まで点灯していました。出かけたのは平日の午後9時頃でした。さすがに人はほとんどいませんでしたが、伊勢から来たという人、奈良から来たという人に出会いました。今年は終わりましたが、来年も楽しみにしています。手作りで準備した地元の人たち(同じ職場に勤めている人が関わっています)ご苦労さです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/40/f2a08cb50bfed4cb29c0464de1038c35.jpg)
もう一カ所行ったのが、これは有名な「なばなの里」です。これは言うまでもありません。
たくさんの人でにぎわっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/91/1bc92f138dc3bc4412b541aa9367a263.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fe/8d1b29ac992937772ed3822d46d02a73.jpg)
さすがに広大な敷地で、いくつものエリアでそれぞれのテーマで楽しめました。
寒い年末年始でした。大晦日には毎年恒例の地元の神社へ年越え参りに出かけましたが、寒さとそして冷たい雪が舞っていたせいか、例年になく人出の少ない境内でした。
年末には地元(同じ津市内)のイルミネーションを見に行ってきまいた。
今年の作品は五重塔とそしてメインは宇宙戦艦大和でした。地元の有志が手作りで毎年作っているそうです。11月27日~1月10日まで点灯していました。出かけたのは平日の午後9時頃でした。さすがに人はほとんどいませんでしたが、伊勢から来たという人、奈良から来たという人に出会いました。今年は終わりましたが、来年も楽しみにしています。手作りで準備した地元の人たち(同じ職場に勤めている人が関わっています)ご苦労さです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/40/f2a08cb50bfed4cb29c0464de1038c35.jpg)
もう一カ所行ったのが、これは有名な「なばなの里」です。これは言うまでもありません。
たくさんの人でにぎわっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/91/1bc92f138dc3bc4412b541aa9367a263.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fe/8d1b29ac992937772ed3822d46d02a73.jpg)
さすがに広大な敷地で、いくつものエリアでそれぞれのテーマで楽しめました。