こんばんわ。
今日は漱石の日だそうです。
ニーハオ。みなさん、無事に帰って参りましたー。
初めての海外、無事に帰って参りました。
いや~楽しかったなぁ~。
そして2週連続で関東の方はものすごい大雪に見舞われたみたいで。
大変なことになってましたね。
こっちは少なくて助かるわ~なんて言ってたら、台湾から帰ってきた
途端にこちらでも大雪で。。
なんとも天気の神様は厳しいね。
そんなこんなでやっぱり今年も私の家の前の道路は雪の山になってます。
もちろん私くらいしか雪かきしてません。。
てことで!
先日2月12日~15日まで3泊4日で台湾に行って参りました!
ここでも逐一報告しておりましたが、充分過ぎるほどの準備をし、
当日を迎えました。
前日には全ての準備を終えていて、昼間に実家に帰りゆっくりランチを
しながら仏壇に手を合わせ旅の無事を祈っていたわけです。
ランチも終わり、余裕を持って家に帰りました。
途中、100均で細かいものを買ったりもしてね。
もうね、前日は全然寝れないの。
興奮してさ。
えー、夜に酒を買いにコンビニまで行きましたよね。寝れないから。
それでもなんだかんだで寝れず結局3時近くまで起きてましたよね。
いよいよ当日の朝。
2月12日、「男旅2014~海外進出~」出発日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b6/cd71f4e2d02c67be9185d45e6c626ec0.jpg)
当日朝は相方に送ってもらう事に。
昭和村氏には悪いけど荷物も大きいしちょうど家が通り道の
E氏だけを拾って空港に向かいました。
14:10のフライトだけど出国審査とか手続きとかあるので
余裕を持って3時間前にカウンターに来て下さいと
言われておりましたが、景気づけに1杯やりたかったので
10:30空港に集合しました。
とりあえずでっかいスーツケース持ってるので国際線ターミナル
に行って早々と手続きと荷物を預けいれ、時間もあるので
とりあえず1杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/21/d8a6bbe54d8b39d284b151d7f854cfde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8b/7c5031878945d1c3b0ab4ad7367d4226.jpg)
いい感じでほろ酔い。そして前日寝てないからだんだん眠くなってきた。
そんなこんなでしばらくしていよいよ出国。
真新しいパスポートを手に颯爽と出国手続き。
問題なく出国。
まだ日本だけど出国ゲートをくぐるとそこは法律上?は
日本じゃない状態。
免税店があったりと日本じゃないけど日本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/60/168e23aca930fff1f17c94bc66bf61bd.jpg)
フライトの時間まで3人揃って寝ちゃいましたよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/23/88a5de5688a3e54bc581e9b51881087d.jpg)
ひと寝いりしていよいよフライトです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/97/c6dbe0be753708c50bfee85bab7a2ada.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1a/263a682ef8362ad00a87a9cb0f05953d.jpg)
チャイナエアラインさんが待ってましたね。
これが国際線かー!
興奮MAX!!
CAさんが台湾人ですよ。
高鳴る胸を抑えながらゆっくりと離陸しました。
しばらくすると機内食の時間となりました。
「ビーフ?オアフィッシュ??」
「ビーフ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f3/d1c47f96d1de25463bbb2d102292b9b8.jpg)
ハンバーグ弁当がホカホカで運ばれてきましたよ。
まぁ普通ですね。なまら旨くもないし、まずくもないし。
機内食って感じ。
食べてる間に次のCAさんがやってきました。
「ドリンク…オレンジ、アップル、ティー??」
「のー!アルコールプリーズ!」
ここぞとばかりにアルコールを要求しましたよ。
「ビア?オアワイン?」
「レッドワイン!!」
わかってはいたんですよね。
気圧の関係で飲み過ぎると悪酔いするって。
ガイドブックとか地球の歩き方で確認はしていたんですよ。
だけどさ、ワクワク感が抑えきれず大した飲めない私が
ワインを調子こいて2杯も頂きましてね。
離陸前にはビールも飲んでたのにね。
見事、悪酔いしましたよね。
なんだかんだで4時間ほどのフライトで無事に台湾の台北市
桃園国際空港と言うところに到着しました。
飛行機もそんなに揺れることなく快適な飛行でしたね。
降り立ったそこは異国の地でした。
見るもの全て中国語。
キョロキョロしながら他の乗客について行き、無愛想な
インフルエンザ検査をしているX線?ゲートを通り抜け、
いよいよ入国審査。
ここでは私たちが外国人。
外国人用の入国審査は激混み。我先にと中国系の方々が強引。。。
ロープをくぐって入りこむ方もチラホラ。
そんな方はほとんど中国系であると思われ。。。
だいぶ並んだあと、いよいよ我々の入国審査。
なんだかまるで容疑者のチェックような雰囲気。
パスポートを渡してもうんでもすんでもない。
無言で無表情で事務的な作業を進めてる模様。
これまた冷淡で無表情で「カメラ・・・」の一言。
カメラがなんだ?写れってことか?と心の中で思いながら
審査官の横にあるカメラに目線をやると小さくパシャっと
音がして、これまた無言でパスポートを返された。
どうやら審査はクリアしたらしい。
噂では聞いてたけどなぜ入国審査はあんなに冷酷なんだ。
人間味がまったく感じない。
審査中に発した彼の言葉は「カメラ」の3文字のみ。
生気のないむさくるしい言い方で。
まぁこんなもんだと思いながら3人無事に正式に入国。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/13/97f1b54ac2d3344d49606b896e2a4962.jpg)
初めて異国の地に足を踏み入れたわけですから感動もひとしお。
そうこうしながら預け入れてた荷物を受け取り、いざ空港ロビーへ。
ロビーではかなり大勢の旅行会社の方が待っていました。
自社の看板を手に私たちを待ち受けてました。
僕らは・・・HISさん。
HISさんが待ってるはずだと歩きながら探しました。
あった。HISだ。
近寄って行くと若そうな優しそうな陽気なお兄さんが
HISの旗を手に目を合わせてきた。
「Eサンデスカ?」
片言の日本語で呼んでくれた。
現地ガイドを見つけてホッとしました。
「ムコウカラマワッテコッチキテネ」
彼は言う。
彼のところを迎い、一通り挨拶を済ませる。
「マダジカンアルカラ、トイレ、リョウガエ、イッテキテクダサイ」
私達はトイレと両替をしに行きました。
とりあえず4万円だけニュー台湾ドルに両替しました。
この日の為替レートでは11,498NTDになりました。
初めての外国貨幣です。
国際的には「ニュー台湾ドル(NT$)」と言うらしいけど
なぜか国内では「元」と言うらしい。
なんだかんだトイレ行ったりブラブラしたりしてゆっくりして
ガイドさんのところに戻ると彼がもういない。
振り返ると彼は僕らを探してた。
そして御一行様がもう並んで待ってた。
「Eサンタチ、モウシュッパツスルヨ!」
そんなことを言われ一列に並びなぜか先頭の私たちは
彼の誘導でバスへと向かうのでした。
その間、いろいろとガイドと会話をさせてもらいました。
後ほどバスの中でも紹介してたけど彼は「あっぴん」という
ニックネームで「あっぴん」と呼んでくれと。
あっぴんはほんと日本語が上手くて普通に不自由なく会話できる。
中々面白い奴でとても良い奴だ。凄く親切。
そうそうこの時点ですでに僕は頭痛を発症。
そう、飲み過ぎです。。
バスの中ではあっぴんが台湾の紹介やツアーの説明などしている。
私は寝てましたね。。
そうそうこのバスね、なぜか冷房がガンガンいれてあって
なーまら寒いの。なんでか冷房をつけなきゃならないみたいで
めっちゃ寒い。
しかもこの日は雨降りだったから余計寒い。
しかもしかも、ガイドブック情報では台湾の気候は2月は
東京より10度高いくらいで15度~18度くらいだって言うんで
道産子の我々はコートを置いてきたんですよ。
なーまーらー寒い。
後々もコートのない我々はずっと寒いっていう・・・。
私たちのホテルがある台北市からは空港は1時間ほど
離れています。
なのでホテルに着くのは現地時間で22時過ぎくらい。
ちなみに時差はマイナス1時間。
少し寝てはいたけど外は残念ながら雨模様。
車窓から見る景色は新鮮そのもの。
だって漢字だらけなんだもん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/20/f10d250db99f0b94e8fbec37cf17c689.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/23/059f9ddc054cea8ea5b4dca7a869c705.jpg)
そんなこんなで無事にホテルに着きました。
そこはまぁ日本のビジネスホテルって感じですね。
決して悪くないですよ。私たちには十分な感じ。
そのへんのビジネスホテルと遜色ない感じです。
ロビーに入り、ふと横を見ると・・・
そこには座長が!!!
座長がホテルで待っててくれてました!!!
そうなんです。今回の男旅とまったく同じ日程で
座長も台湾に来ていたんです。
彼女は半分仕事で来てるということで時間が合えば
会いましょうと。
いや~こんな異国の地で座長と会うなんてなんか面白いよね。
不思議な感じ。
ましてや、彼女は東京に嫁いでしばらく会ってなかったので
台湾で会えてうれしかったよ。
ホテルでチェックインも済まし、部屋に移動。
まず1番にやることは!
そう、僕は頭痛なんです。飲み過ぎでね。
なので到着して早々に頭痛薬を飲みました。
食当たりとかではなく飲み過ぎの頭痛でしかも着いて早々だからね。
どうしようもないね。
薬も飲んで台湾到着を記念して飯でも食いに行こうと!
やっぱあれでしょ。さっそくあれを食おうよ。
小龍包でしょ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2a/f23ec232854b1db2487880cc286e9705.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bb/4043edbd4d7a33e0cdc34c4091c575bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/83/bb8d5b353e99282b2efdd3a1c3c735b3.jpg)
座長の案内で晩飯を食いに小龍包のあるお店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/68/f14fbac52add500b40a9beee8d999c48.jpg)
タクシーで。
座長、普通に中国語で会話してる…!!すげぇ。
本場もんはうまいぜよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d5/c91000e632463ba24e95d33e219ae2f4.jpg)
台湾ビールも。台湾ビールは薄めなのね。
角煮のコショー味の麺も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/87/d3046dcf140607a9aed2246a0c45526e.jpg)
うん、うまいね。餃子も食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/60/76a099f1728e2faafeea90e5c7d3e96a.jpg)
餃子は蒸し餃子みたいな感じかな?
旨かったよー!
さらに初日から台湾と言えばマッサージってことで
足つぼマッサージ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/df/2a17560161f01ea7ec0aad265fb893fa.jpg)
日本語が少々お分かりになるお店のマッサージ屋で
4人並んでやりました。
痛いところはめっちゃ痛い。
足の裏には体の各所のツボがあるんですね。
僕は肩のツボが異常に痛かった。。
肩が良くないらしい。
みんなそれぞれの部位で悶絶。
いや~でも気持ち良かった~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/26/6f4fce46fbab2638adb62a7eac56d41e.jpg)
そんなこんなで到着した初日が終わりました。
翌日はツアーに参加なので座長とはまた翌日の夜に会う約束を
して別れました。
僕らはホテルの横にあるコンビニに寄り、ビールを買いましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e9/047b168690c976693ac47d3aa8443db7.jpg)
あのねぇ、台湾は日本のお店がめっちゃ多いのね。
コンビニはセブンイレブンかファミリーマートがやたらとあるし。
やっぱり漢字に多少慣れ親しんでるのでなんとなくニュアンスが
わかるので買い物もなんとかできましたよ。
ホテルの部屋のテレビでは日本のテレビもやってるしさ。
かなり古い番組だけどね。
この国は日本人にとって居心地がいいね。
あっ、これが台湾のビールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b7/a593df0310e26713467c3949ac913b19.jpg)
カクテルとかではなくビールらしいよ。
ビールにグレープの味とかアップルとかあるの。
まぁ薄いビール風味のグレープカクテルみたいな感じかな。
そしてベビースターラーメンもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/15/31aa619c9074d0b04c4a9b2e411709cb.jpg)
日本製のものがいっぱいありますね。
そうそう僕らのホテルは3人1部屋なんですよね。
ほんとはシングルが良かったんだけどシングルにすると
追加料金2万とかだから仲良くトリプルにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a8/86f3bea75b0aa867eefe1804cccd8bf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/53/617dc56382b350cd7e3a6cb52f289227.jpg)
順番にシャワーに入るも、最初に入った昭和村氏が
ユニットバス内を水浸しにするというハプニングが
あったものの快適に過ごしましたよ。
翌日のツアーに備えて乾杯をして寝ました。
と、ここまで初日でこんなに長くなってしまったので2日目は
次回に更新するとします。
最後に言いますが、とにかく台湾良かったです。
台湾も台湾人もほんと良いです。
台湾を選んでよかったです。
また行きたいと思いましたね。
それでは第2日目からを乞うご期待!近日更新!
ではでは~~
今日は漱石の日だそうです。
ニーハオ。みなさん、無事に帰って参りましたー。
初めての海外、無事に帰って参りました。
いや~楽しかったなぁ~。
そして2週連続で関東の方はものすごい大雪に見舞われたみたいで。
大変なことになってましたね。
こっちは少なくて助かるわ~なんて言ってたら、台湾から帰ってきた
途端にこちらでも大雪で。。
なんとも天気の神様は厳しいね。
そんなこんなでやっぱり今年も私の家の前の道路は雪の山になってます。
もちろん私くらいしか雪かきしてません。。
てことで!
先日2月12日~15日まで3泊4日で台湾に行って参りました!
ここでも逐一報告しておりましたが、充分過ぎるほどの準備をし、
当日を迎えました。
前日には全ての準備を終えていて、昼間に実家に帰りゆっくりランチを
しながら仏壇に手を合わせ旅の無事を祈っていたわけです。
ランチも終わり、余裕を持って家に帰りました。
途中、100均で細かいものを買ったりもしてね。
もうね、前日は全然寝れないの。
興奮してさ。
えー、夜に酒を買いにコンビニまで行きましたよね。寝れないから。
それでもなんだかんだで寝れず結局3時近くまで起きてましたよね。
いよいよ当日の朝。
2月12日、「男旅2014~海外進出~」出発日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b6/cd71f4e2d02c67be9185d45e6c626ec0.jpg)
当日朝は相方に送ってもらう事に。
昭和村氏には悪いけど荷物も大きいしちょうど家が通り道の
E氏だけを拾って空港に向かいました。
14:10のフライトだけど出国審査とか手続きとかあるので
余裕を持って3時間前にカウンターに来て下さいと
言われておりましたが、景気づけに1杯やりたかったので
10:30空港に集合しました。
とりあえずでっかいスーツケース持ってるので国際線ターミナル
に行って早々と手続きと荷物を預けいれ、時間もあるので
とりあえず1杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/21/d8a6bbe54d8b39d284b151d7f854cfde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8b/7c5031878945d1c3b0ab4ad7367d4226.jpg)
いい感じでほろ酔い。そして前日寝てないからだんだん眠くなってきた。
そんなこんなでしばらくしていよいよ出国。
真新しいパスポートを手に颯爽と出国手続き。
問題なく出国。
まだ日本だけど出国ゲートをくぐるとそこは法律上?は
日本じゃない状態。
免税店があったりと日本じゃないけど日本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/60/168e23aca930fff1f17c94bc66bf61bd.jpg)
フライトの時間まで3人揃って寝ちゃいましたよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/23/88a5de5688a3e54bc581e9b51881087d.jpg)
ひと寝いりしていよいよフライトです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/97/c6dbe0be753708c50bfee85bab7a2ada.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1a/263a682ef8362ad00a87a9cb0f05953d.jpg)
チャイナエアラインさんが待ってましたね。
これが国際線かー!
興奮MAX!!
CAさんが台湾人ですよ。
高鳴る胸を抑えながらゆっくりと離陸しました。
しばらくすると機内食の時間となりました。
「ビーフ?オアフィッシュ??」
「ビーフ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f3/d1c47f96d1de25463bbb2d102292b9b8.jpg)
ハンバーグ弁当がホカホカで運ばれてきましたよ。
まぁ普通ですね。なまら旨くもないし、まずくもないし。
機内食って感じ。
食べてる間に次のCAさんがやってきました。
「ドリンク…オレンジ、アップル、ティー??」
「のー!アルコールプリーズ!」
ここぞとばかりにアルコールを要求しましたよ。
「ビア?オアワイン?」
「レッドワイン!!」
わかってはいたんですよね。
気圧の関係で飲み過ぎると悪酔いするって。
ガイドブックとか地球の歩き方で確認はしていたんですよ。
だけどさ、ワクワク感が抑えきれず大した飲めない私が
ワインを調子こいて2杯も頂きましてね。
離陸前にはビールも飲んでたのにね。
見事、悪酔いしましたよね。
なんだかんだで4時間ほどのフライトで無事に台湾の台北市
桃園国際空港と言うところに到着しました。
飛行機もそんなに揺れることなく快適な飛行でしたね。
降り立ったそこは異国の地でした。
見るもの全て中国語。
キョロキョロしながら他の乗客について行き、無愛想な
インフルエンザ検査をしているX線?ゲートを通り抜け、
いよいよ入国審査。
ここでは私たちが外国人。
外国人用の入国審査は激混み。我先にと中国系の方々が強引。。。
ロープをくぐって入りこむ方もチラホラ。
そんな方はほとんど中国系であると思われ。。。
だいぶ並んだあと、いよいよ我々の入国審査。
なんだかまるで容疑者のチェックような雰囲気。
パスポートを渡してもうんでもすんでもない。
無言で無表情で事務的な作業を進めてる模様。
これまた冷淡で無表情で「カメラ・・・」の一言。
カメラがなんだ?写れってことか?と心の中で思いながら
審査官の横にあるカメラに目線をやると小さくパシャっと
音がして、これまた無言でパスポートを返された。
どうやら審査はクリアしたらしい。
噂では聞いてたけどなぜ入国審査はあんなに冷酷なんだ。
人間味がまったく感じない。
審査中に発した彼の言葉は「カメラ」の3文字のみ。
生気のないむさくるしい言い方で。
まぁこんなもんだと思いながら3人無事に正式に入国。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/13/97f1b54ac2d3344d49606b896e2a4962.jpg)
初めて異国の地に足を踏み入れたわけですから感動もひとしお。
そうこうしながら預け入れてた荷物を受け取り、いざ空港ロビーへ。
ロビーではかなり大勢の旅行会社の方が待っていました。
自社の看板を手に私たちを待ち受けてました。
僕らは・・・HISさん。
HISさんが待ってるはずだと歩きながら探しました。
あった。HISだ。
近寄って行くと若そうな優しそうな陽気なお兄さんが
HISの旗を手に目を合わせてきた。
「Eサンデスカ?」
片言の日本語で呼んでくれた。
現地ガイドを見つけてホッとしました。
「ムコウカラマワッテコッチキテネ」
彼は言う。
彼のところを迎い、一通り挨拶を済ませる。
「マダジカンアルカラ、トイレ、リョウガエ、イッテキテクダサイ」
私達はトイレと両替をしに行きました。
とりあえず4万円だけニュー台湾ドルに両替しました。
この日の為替レートでは11,498NTDになりました。
初めての外国貨幣です。
国際的には「ニュー台湾ドル(NT$)」と言うらしいけど
なぜか国内では「元」と言うらしい。
なんだかんだトイレ行ったりブラブラしたりしてゆっくりして
ガイドさんのところに戻ると彼がもういない。
振り返ると彼は僕らを探してた。
そして御一行様がもう並んで待ってた。
「Eサンタチ、モウシュッパツスルヨ!」
そんなことを言われ一列に並びなぜか先頭の私たちは
彼の誘導でバスへと向かうのでした。
その間、いろいろとガイドと会話をさせてもらいました。
後ほどバスの中でも紹介してたけど彼は「あっぴん」という
ニックネームで「あっぴん」と呼んでくれと。
あっぴんはほんと日本語が上手くて普通に不自由なく会話できる。
中々面白い奴でとても良い奴だ。凄く親切。
そうそうこの時点ですでに僕は頭痛を発症。
そう、飲み過ぎです。。
バスの中ではあっぴんが台湾の紹介やツアーの説明などしている。
私は寝てましたね。。
そうそうこのバスね、なぜか冷房がガンガンいれてあって
なーまら寒いの。なんでか冷房をつけなきゃならないみたいで
めっちゃ寒い。
しかもこの日は雨降りだったから余計寒い。
しかもしかも、ガイドブック情報では台湾の気候は2月は
東京より10度高いくらいで15度~18度くらいだって言うんで
道産子の我々はコートを置いてきたんですよ。
なーまーらー寒い。
後々もコートのない我々はずっと寒いっていう・・・。
私たちのホテルがある台北市からは空港は1時間ほど
離れています。
なのでホテルに着くのは現地時間で22時過ぎくらい。
ちなみに時差はマイナス1時間。
少し寝てはいたけど外は残念ながら雨模様。
車窓から見る景色は新鮮そのもの。
だって漢字だらけなんだもん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/20/f10d250db99f0b94e8fbec37cf17c689.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/23/059f9ddc054cea8ea5b4dca7a869c705.jpg)
そんなこんなで無事にホテルに着きました。
そこはまぁ日本のビジネスホテルって感じですね。
決して悪くないですよ。私たちには十分な感じ。
そのへんのビジネスホテルと遜色ない感じです。
ロビーに入り、ふと横を見ると・・・
そこには座長が!!!
座長がホテルで待っててくれてました!!!
そうなんです。今回の男旅とまったく同じ日程で
座長も台湾に来ていたんです。
彼女は半分仕事で来てるということで時間が合えば
会いましょうと。
いや~こんな異国の地で座長と会うなんてなんか面白いよね。
不思議な感じ。
ましてや、彼女は東京に嫁いでしばらく会ってなかったので
台湾で会えてうれしかったよ。
ホテルでチェックインも済まし、部屋に移動。
まず1番にやることは!
そう、僕は頭痛なんです。飲み過ぎでね。
なので到着して早々に頭痛薬を飲みました。
食当たりとかではなく飲み過ぎの頭痛でしかも着いて早々だからね。
どうしようもないね。
薬も飲んで台湾到着を記念して飯でも食いに行こうと!
やっぱあれでしょ。さっそくあれを食おうよ。
小龍包でしょ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2a/f23ec232854b1db2487880cc286e9705.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bb/4043edbd4d7a33e0cdc34c4091c575bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/83/bb8d5b353e99282b2efdd3a1c3c735b3.jpg)
座長の案内で晩飯を食いに小龍包のあるお店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/68/f14fbac52add500b40a9beee8d999c48.jpg)
タクシーで。
座長、普通に中国語で会話してる…!!すげぇ。
本場もんはうまいぜよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d5/c91000e632463ba24e95d33e219ae2f4.jpg)
台湾ビールも。台湾ビールは薄めなのね。
角煮のコショー味の麺も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/87/d3046dcf140607a9aed2246a0c45526e.jpg)
うん、うまいね。餃子も食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/60/76a099f1728e2faafeea90e5c7d3e96a.jpg)
餃子は蒸し餃子みたいな感じかな?
旨かったよー!
さらに初日から台湾と言えばマッサージってことで
足つぼマッサージ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/df/2a17560161f01ea7ec0aad265fb893fa.jpg)
日本語が少々お分かりになるお店のマッサージ屋で
4人並んでやりました。
痛いところはめっちゃ痛い。
足の裏には体の各所のツボがあるんですね。
僕は肩のツボが異常に痛かった。。
肩が良くないらしい。
みんなそれぞれの部位で悶絶。
いや~でも気持ち良かった~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/26/6f4fce46fbab2638adb62a7eac56d41e.jpg)
そんなこんなで到着した初日が終わりました。
翌日はツアーに参加なので座長とはまた翌日の夜に会う約束を
して別れました。
僕らはホテルの横にあるコンビニに寄り、ビールを買いましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e9/047b168690c976693ac47d3aa8443db7.jpg)
あのねぇ、台湾は日本のお店がめっちゃ多いのね。
コンビニはセブンイレブンかファミリーマートがやたらとあるし。
やっぱり漢字に多少慣れ親しんでるのでなんとなくニュアンスが
わかるので買い物もなんとかできましたよ。
ホテルの部屋のテレビでは日本のテレビもやってるしさ。
かなり古い番組だけどね。
この国は日本人にとって居心地がいいね。
あっ、これが台湾のビールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b7/a593df0310e26713467c3949ac913b19.jpg)
カクテルとかではなくビールらしいよ。
ビールにグレープの味とかアップルとかあるの。
まぁ薄いビール風味のグレープカクテルみたいな感じかな。
そしてベビースターラーメンもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/15/31aa619c9074d0b04c4a9b2e411709cb.jpg)
日本製のものがいっぱいありますね。
そうそう僕らのホテルは3人1部屋なんですよね。
ほんとはシングルが良かったんだけどシングルにすると
追加料金2万とかだから仲良くトリプルにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a8/86f3bea75b0aa867eefe1804cccd8bf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/53/617dc56382b350cd7e3a6cb52f289227.jpg)
順番にシャワーに入るも、最初に入った昭和村氏が
ユニットバス内を水浸しにするというハプニングが
あったものの快適に過ごしましたよ。
翌日のツアーに備えて乾杯をして寝ました。
と、ここまで初日でこんなに長くなってしまったので2日目は
次回に更新するとします。
最後に言いますが、とにかく台湾良かったです。
台湾も台湾人もほんと良いです。
台湾を選んでよかったです。
また行きたいと思いましたね。
それでは第2日目からを乞うご期待!近日更新!
ではでは~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます