yamatoの日々成長 日々感謝。

日々の成長振り、日々の中で感謝を感じることなど
赤裸々な日常を綴ります。

超楽天主義者

2005年08月31日 | Weblog
こんにちわ。
今日は野菜の日だそうですよ。8(や)月3(さ)1(い)日ってことね。

今日で8月も最後でしたがいかがお過ごしでしたか。
明日からは秋に向かってまっしぐらですよ。
8月中は暑い日が何度かありましたが、よーく考えると
ほんとに北海道って夏短いよね。一カ月くらいしかなかった
んじゃないかい?夏男としては悲しいばかりです。
しかし北海道はやっぱいいね。好きです。北海道。

今年も残り4ヶ月!泣いても笑っても歳月は過ぎ行くものです。
悔いのないように充実した日々にしましょう。


『過去の苦しみが後になって楽しく思い出せるように、
       人の心には仕掛けがしてあるようです。』

人間って上手いことできてるんですよね。苦しみを味わえない
者は強くなれない。なんつって言うしね。
苦しんだ分人は楽しい事があるのさ。
たぶんね人はさ、苦しみと楽しさは平等なのかもって思う。
同じ分量だけみんな持ってて、それが一気に苦しみだけ
ドンとまとめてくる人もいれば少しづつ小さな苦しみを
味わう人、楽しさと苦しみが交互にくる人もいると思う。
同じ分量でどういう味わい方するかは人それぞれだと思うのね。
だから苦しんだ分幸せがくるんじゃないかな。
絶対そうだよ。苦しいことだけの人なんていない。
いつか必ず苦しんでいるなら必ず、いいことあると思う。
だから前向きに生きることが大切なんじゃないかな。
と、私は思う。
まぁここで言っておきますけど私は超楽天主義人間で
超前向き人間なんで悪いことは考えないんですよね。
どうにかなるべ!って人間なんで上記のことは私の
個人的な意見です。ご了承下さい。
でもまぁいいことばっかり考えるほうが楽でいいですよ。
失敗を恐れるな。なんてな。(和久さん風)

「容疑者 室井慎次」始まりましたね。早くみたい。
踊るマニアとしては。見たい見たい!

ではまた明日。

一生涯恋愛

2005年08月30日 | Weblog
こんにちわ。
今日はハッピーサンシャインデーだそうですよ。

もうそろそろ秋になるかなぁと思ったら今日の天気、
快晴ですよ。気温も高いですね~。直射日光が痛いね。

もうね、今日からうるさくなりそうですね。選挙の公示が
今日でしたからね。9月10日まで騒がしくなりそう。
岩倉さんが返り咲くのか、鳩山さんが今回も当選なのか?!
みたいなね。佐藤さんはだめでしょ…。たぶん…。
選挙は行きましょうね。棄権は回避しましょうね。私は
選挙管理委員会でもなんでもないですけどね。

そんな選挙一色の中に紛れて面白いニュースを発見した。
面白いと言っちゃなんですがね…
「60歳の老人女性が同級生の61歳老人男性にストーカー行為をして逮捕!」
思わず吹き出しそうになりましたよ。
なんでもこのばーさん、3年前に同窓会でこのじーさんと
再会したらしいんですよ。その時に昔の熱が蘇ったのか
じーさんに猛アタックしたらあっさりじーさんに断られた
んですよ。それから悔しくなったのか毎日無言電話やら
付回したりしていたみたいです。電話の回数はなんと
2000回もかけたみたいです。そのじーさんも以前に警察に
届けてたみたいなんすよ。ストーカー規正法だかで適用に
なって近づいたらダメとか規制がかかってたみたいなんだけど
それを無視してばーさんはじーさんにアタックしていたんですね。
いや~なんかそういう好きとかって感情は年齢に関係ない
んだなぁと思いましたよ。まぁこのばーさんは行き過ぎ
ですけどね。まぁでもよくある話ですよね。老人ホームで
恋をしてしまって別れるのが嫌で心中したとかね。
歳をとっても人を好きになる感情は抑えられないものなんですね。
なんか面白いですね。
年齢で恋愛はしないとか不謹慎とかって思うのは逆にそう
思ってるほうが不謹慎で失礼なのかもね。人は誰だって
誰かを好きになって成就したいと願う。それがたまたま
年老いて未亡人だっただけで何も自然なことなのかもね。
いつまでたっても恋愛はしていたいもんですからね。
生きる活力にもなるのでは?!
しかしながら嫌がってるのに無理にしちゃいかんですな。
まぁ微笑ましいというか何と言うか、笑っちゃいますね。

また明日に。

もう秋なんすかね~。

2005年08月29日 | Weblog
こんにちわ。
今日は焼肉の日だそうです。

いや~嬉しいことにこれを頻繁に見てくれてる人がいたん
ですね~1回しか返信なかったからそれ以来見てないのかと
思ってましたよ。じゃんじゃん返信下さい。見てるだけ
でなく。感想、ご批判謙虚に受け止めます。

昨日までね帯広旅行に行ってたんですがね、土曜日の
帯広一年間の集大成の最後の花火大会を見てきましたがね
すっごい人で人で…。もっすごいのよ!うじゃうじゃ!
でもねやっぱし苫小牧のと比べもんにならないね。派手!
音楽も流れてそれに連動して打ち上げたりさ、もうハンパ
ないね。そりゃぁあんなに人が集まるわ。お見事でしたよ。
バックが十勝大橋ってのもいい感じでさ。感動しましたね。
まぁ雨が降らなくて何よりですよ。二日とも雨降ることは
なく恵まれた天候となりました。しかしながら河川敷で
観賞しましたもんで虫刺されが数箇所…かゆいです。
非常にかゆいです。でかいです。

今朝のニュースで「自殺者急増」なんてのを見ましたよ。
なにやら先進国での自殺率は飛び抜けて日本が多いみたい
ですね。日本の中では秋田が多いようです。
自殺の理由はうつが多いみたいです。
そして自殺者、未遂者の多くは死にたいことを誰にも
相談せずに遂行する傾向があると最近分かったって。
そもそもなんで死にたいねん!と私なら率直な意見として
思いますけどね。いくらね、辛いことがあっても自ら
命を絶ったらあかんでしょ。まぁどんだけ辛いのかどんな
苦しさなのかは計り知れないけどさ。だめだよ自殺は。
人生はさ、辛いことのほうが多いのは誰もが同じでその
大小はひとそれぞれだけどね、その辛いことをどう受け
止めるかだと思うのね。だから自分だけじゃなくみんな
同じなんだから物事を前向きに考えて与えられた命を
全うしなきゃ。生きたくても生きられない人がいんるだ。
死にたいならドナー登録して人体実験にでも使ってもらえよ!
と怒りさえ覚える今日の話題でしたが、命は大切に前向きに
生きましょう。生きることに答えなど絶対出てこないん
ですから。終着点のない答え探しですよ。人生なんて。
命有る限り人生を全うしましょう。

ではまた明日。

少年犯罪

2005年08月26日 | Weblog
こんにちわ。
今日はレインボーブリッジの日だそうです。
今日で今週も終わりですか。早いね。華金だね。

管理人殿、ご返信ありがとうございます。
まぁ要するに俺の予想は的中ってことだね?「それも含ま
れる」の『それ』ってのは好きな子がいてその子をゲット
したいっていうことだろ?いや~いいね~!頑張りなよ!
静観しています。注目ですね。

ニュースで「少年容疑者の実名放送!」ってのがあった。
数年前に、私が中学生のときと記憶しているが
酒鬼薔薇聖人事件の時もある週刊誌で少年容疑者の顔写真が
掲載された。当時は僕の学校でさえその記事を入手したやつが
コピーしてFAXしたり学校で配っていた。人間の心理なのか
隠しているものは見たくなる。あの事件の時も掲載した
週刊誌に賛否両論、物議を醸しだした。
少年でも少年の域を超えた重大犯罪なんだから成人と
同等の報道をするべきだ、なんつってね。少年は少年だってね。
それでも被害者が戻ってくることはない。
そもそも少年法ってなんだ?少年を守るだけが少年法か?
時代の流れによって若いだろうがなんだろうがやっては
いけないことは理解しているはずだ。僕らが中学生の時は
それくらいの意識はあったよね?しょうねんでも立派な
犯罪者だ。命を奪うことは少年もくそもない。
さらにディープな話になるが皆さんは死刑制度に反対
ですか?私は賛成です。だってそんなの当たり前じゃない
ですか。殺人者がのこのこと反省しましたつって社会に
いられたら困るでしょ。もっと酷な言い方すれば殺人者に
人権なんかないと思う。他人の命を奪ったんだから当たり
前ですよ。それだけの覚悟がなきゃダメよ。まぁ死んで
償われるわけではないけど殺人者は全て死刑じゃないと
おかしい気がする。命の大切さ、尊さなどをもう一度
考えてみましょう。自分の蒔いた種は必ず返ってくる。
苦しめた分苦しまなきゃいけない。
やってしまったらけじめをつけて同じ苦しみを味わなくて
はならない。そう私は思います。一番、人権を守らなくては
ならないのは被害者です。別に私は被害者家族の会でも
なんでもないですがね。ただ単にそう思うだけです。はい。
罰をもっと強化すべきだと思います。あほな犯罪者が
増えない為に。

ではまた来週。

サマークリスマス

2005年08月25日 | Weblog
こんにちわ。
今日はサマークリスマスなんです。知ってました?!
私は知らなかった。オーストラリアなんかではちょうど
クリスマスなんすかね。
サマークリスマスって言ってもやっぱ冬の寒くて白い息で
凍える手を温めながら眼下に広がる光り輝くイルミネーション
をバックにしっとりとしなやかに降る暖かいようで冷たい
雪がなきゃクリスマスって感じしないよね。でももう後
4ヶ月でクリスマスが来るんですよ。

まぁ今日もいい天気なんですが台風、近づいてますね。
今週末に今のままの進路だと北海道に直撃しますね。
ちょうど週末かよ!みたいな…。
週末は帯広旅行を予定しているんですよ。
台風、来てもらっちゃ困りますよ。参ったな。

ところで管理人殿の日記を拝見しましたら、なにやら
「意中の人に」って書いてましたが好きな女ってことで
解釈していんでしょうか?「ケーキをプレゼント」ってことは
好きな女にケーキをプレゼントってことで解釈していんでしょうか。
決意表明みたいなのも書いてましたがこれは
意中の人=好きな女をモノにしてやるっていう決意なん
でしょうか。色んな想像をしてしまいますが高校時代に
これといった浮いた話は聞いたことがなかったので
今回のスキャンダルは注目しています。頑張れ!

それにしてももう木曜日なんですね。早いね。
しかも来週は9月だしね。
駒苫もいったいどうなるんでしょうか。他の生徒には
関係ないことなんで可愛そうでなりません。
殴られた生徒も殴られる理由はあるかと思います。
彼一人だけですからね。それなりの理由あってのことだと
勝手に思います。私の部活やっていたときは殴られるのは
日常茶飯事でしたがね。時代も変わったんでしょうか。

それはそうと、なんか異常にトンボが発生していません?
凄いんだけど。秋の気配でしょうか。早い…。
まぁ日々頑張りましょう。

ではまた明日。

プリクラの進化

2005年08月24日 | Weblog
こんにちわ。
今日は愛酒の日、ラグビーの日だそうです。

いや~今日は気持ちの良い天気ですな。若干暑苦しいけど
夏はこの方がね。しかしながら昨夜はすっかり涼しすぎて
もう夏は終わったのか、早かったな、来週は9月突入か、
秋なんだな…と、一抹の悲しさというか寂しさが襲って
きた夜空でしたが今日の朝起きると、まだ夏じゃない!
とテンション再び上昇しかけてます。もうちょっと夏を
満喫しようと。短い北の夏を楽しもうじゃありませんか!

昨日はですね、ラーメンを食いに愛愛軒に行って参りましたよ。
私はつけ麺を食しました。連れは冷麺を食べてました。
これがまた店内が異常なくらい寒いの。冷房がガンガン。
クールビズもくそもねーの。18℃以下だねきっと。
暑いから冷麺なのに冷麺喰ってさらに冷えちゃったよ。
喰ってそそくさと店を出ましたよ。外が暖かくて…。

思いのほか早く店を出てしまったんで近くのジャスコに
寄ることに。ゲーセンの方でコインが落ちてないか
徘徊をして、結局見つからずブラブラ・・・。
せっかくだからとプリクラを撮ったんですがね~これまた
びっくりですよ!今のプリクラは!中にステージみたいの
があって、それがいきなしうぃーんって上がるのよ。
ほんとの上下式舞台みたいな。なんか進化してすごい
ですな。椅子とかついてるやつもあったしねぇ~。
落書きするところも別な場所だし。ほんと、進化してます。たしか、そもそも日本人が発明したんですよね。
すごい大当たり商品ですよね。素晴らしい!!
僕くらいになるとね、出始めのちっちゃい画像の16分割
のを思い出しますよ。全身のやつなんて当時は画期的でしたしょ。
今となっちゃ全身が当たり前。ってかそれしかないよね。
時代は確実に流れていますね。時とともに人も物も環境も
変わっていくんですね。時代についていきましょう。
若干プリクラの進化についていけてない、そして
はまりそうになっているyamatoでした。

また明日。

暴力事件?!

2005年08月23日 | Weblog
こんにちわ。
今日は白虎隊の日だそうです。

大雨の後の天気ですね~。残暑と言いましょうかね。
今日は私、免許証の交付日でしてこれから取りに行く
予定です。私の予定なんてどうでもいいですよね。
まぁまぁそれにしても3年前の免許証の顔と見比べます
とね、老けましたね。老けるもんですね。

先週の金曜日には飲み会だったんですけどね、みんな
大人になった。東京にいってる人が二人いて帰ってきたんで
会合をしようと集まったんですがね、東京は賑やかそうだね。
すっかり二人ともシティーガールになっちゃって。
まぁでも昔の顔が揃えば自然にあの頃のままになって
やっぱ根はかわらないんだねって思った。仲間っていいよね。

いや~昨日の夜にニュースが飛び込んできたんだけど
駒沢のスキャンダル発覚しちゃいましたね~~。
残念極まりないね。なんでこう暴力なんか振うのかね。
態度が気に喰わないから殴るなんて…。だったら全国の
サラリーマンなんて毎日が殴り合いじゃないですか。
サラリーマンだけじゃなくさ、生きてく上で気に食わない、
納得いかない腹が立つことなんて誰にだっていつだって
あるじゃないですか。それを自分の感情だけで行動してたら
それこそ戦争なんて終わらないよ。
人には、大人には理性とかあるじゃない。抑えろよ。
抑制しろよ。いい大人なんだから。小学生じゃねんだから。
暴力が教育とは思えない。だからと言っていまの時代に
叫ばれてる何でもかんでもを体罰と言うのはどうかと
思うな。多少のというかなんていうか…。とにかく
今の人たちは甘すぎる。親がすぐ出てくるもんな。
もっと教師と生徒だけの熱いぶつかり合いをしていこうじゃない。
そこから絆とか信頼が生まれていい関係になるんだよ。
若い子達も親に頼るな。親に守ってもらおうとするな。
自分のケツは自分で拭け!

また明日。なんの説教だよ…。

恒例のキャンプ

2005年08月22日 | Weblog
こんにちわ。
今日はチンチン電車の日だそうです。

さぁ今日からまた一週間始まりますね。辛いですね。
気合で乗り切りましょう。

土、日とキャンプに行ってきました。毎年恒例のメンバーで
三年目になりますかね。今年も敢行しました。
今回は近場の日高町のオートキャンプ場。前日から天気の
心配はありましたが一日目はなんとか降ることなく事なきを
得ました。まぁちょいちょいと小雨は降りましたけどね。
まぁやっぱりキャンプってのはいいですよね~。
焼肉はうまいし。自然は気持ちがいいし。仲間との語らいも
いいですよね。語らいでね、まぁ3年しか経ってないけど
みんな大人になったな~って感じるよね。話題が変わって
きてる。昔はバカ話というか実の無い話というか高校の
誰々と誰々がなんだかんだとかね。今となっちゃなんか
深いところの話というか考えも大人になって、まぁバカ話
には変わりないんだけど将来のビジョンとか結婚トーク
とかこれからのメンバーの野望とか。まぁなんていうのかな
中々分かりづらいけどそう感じました。
あとね、なんていうか夜中にみんな寝静まったり、別々の
行動してるときに誰かと二人で静かに渋い話をしながら
食べる焼きそばはなんであんなに旨いんだろう。そいつと
ぶっちゃけトークなんかしちゃってね。
それから滞在時間3時間程度の気合の入った仲間がいました。
よくもまぁ仕事で疲れてて次の日も仕事なのに焼肉を2時間も
かけて食べにきたんだからね。あの方の気合には敬意を
表しますよ。それで日高にいたのはほんとに三時間くらいだからね。
お疲れ様でした。来てくれてありがとう御座いました!

もう夏も終わるのかな。雨凄い降ってるな。
今週の土日は帯広旅行なんですよ。帯広最後の花火大会が
あるらしいんですよ。10000発ですよ!!勝毎見れなかった
からなぁ~気合入ってますよ。
翌日は十勝観光かな。色々あるみたいだからね。
冬になったら中々旅もできなくなるから満喫しましょう。

ではまた明日。

表町2丁目厨房 らふれす

2005年08月19日 | Weblog
こんにちわ。
今日はバイクの日、俳句の日です。

いよいよ今日、駒沢準決勝ですね。大阪桐蔭は強いですから
わからないですよね。昨日の試合では清原以来の1試合3本塁打
を記録してますからね~。危ないですよね。昨日の今日だから
疲れが残ってるといいのですがね。応援しましょう。
また仕事になんねーな…。

昨日ですね、前々から気になって行きたかった「表町2丁目
厨房らふれす」に行って参りました。なんか洒落てて気が
引けていたんですが思い切って行きましたよ。
やはりね私みたいな輩には合わないのでしょうか。
全然落ち着かないの。しかもね案内された席が向かい合わせ
の席じゃなくて隣同士に座るソファーで入り口の目の前だから
余計落ち着かないの。個室なんだからドアぐらいつけてほしいよ。
人の行き来が気になって気になって。
まぁでも気分はセレブになってましたね。調子に乗って
3杯も飲んじゃいました。料理は洒落てるだけあって
高い。でもおいしいですわ。やっぱし高いだけあるというか
上品なお味でね。しかしながらここでも調子に乗って
頼みすぎてね…残す始末。二人で5600円くらいでしたね。
金欠だってのに参りましたよ。飲みすぎと頼みすぎが
祟ったのでしょうか。後先考えない性なんすよね。
まぁでも満足しましたよ。またお金が入ったときにでも
行きたいなって思います。
まぁ私には焼肉食い放題のほうが合ってるかなと…。
でもたまにはセレブもどきになってもいいんじゃない?
みたいな。と思う今日この頃です。

なんか今日の天気みたいに締りのない日記ですが
終わりたいと思います。閉店ガラガラ!・・・・・・・。

・・・・・。また明日に。

苫駒勝利!

2005年08月18日 | Weblog
こんにちわ。
今日は高校野球記念日です。

いや~昨日は駒沢!びっくりですね。よく勝ちましたわ。
仕事中にテレビに夢中になってましたよ。
一喜一憂して今年はダメか…と思っていたら!!ですよ!
なんか林君の統率力とチームの絆みたいなのをかんじました。
連覇を狙う気持ちとそれを盛り立てられるプレッシャーの
一年間だったと思います。新チームを引っ張る事のプレッシャー
は相当なものを感じていたと思います。それをフォロー
する五十嵐君をはじめ前回の優勝メンバーたち。
正にチームが一つになったんだと思う。
最高の夏にしようと目標に闘い続けた1年間。
まだまだ最高には達してないようだ。あと二つ!あと二つで
誰にも真似できない最高の夏になる!!がんばれ!!
7回の時点で点差は5点。誰もがダメと思っていた。
しかし苫駒ナインは誰一人負けは考えてなかったでしょう。
勝利を信じて闘っていたのでしょう。最後の最後まで
諦めないその気持ちが打席で、マウンドで発揮できたのでしょう。
信じ続けるその気持ちが大事だよね。
ほんとにまた優勝旗を持ってきてもらいたい。

途中からリリーフとしてマウンドに上がった、田中君。
彼は前日に父親からメールでボールになるスライダーを
投げろ。とアドバイスされたらしい。
父親は相手の戦いを研究していたそうだ。
そのアドバイスどおり、打たれはしたがなんとか
ボールになるスライダーを決め球に三振の山を築いた。
一人ではなく、9人でもなく、苫駒ナインを応援する
みんなで勝ち取ったって感じしますよね。

これだから団体競技は楽しい。良いことも辛いことも
仲間と分かち合える。いいもんですよね。

明後日も勝って土曜日の決勝でまた感動をもらいましょう。
期待しましょう。応援しましょう。

ではまた明日。