yamatoの日々成長 日々感謝。

日々の成長振り、日々の中で感謝を感じることなど
赤裸々な日常を綴ります。

シェフ健在

2013年11月22日 | Weblog
こんばんわ。
今日はいい夫婦の日だそうです。

さて11月も終盤に差し掛かっている今日この頃ですが
いかがお過ごしですか。
本日も皆様、それぞれの持ち場で奮闘されている事と
思います。

ここ1週間は天気が良い日が多かったですね。
でも寒いね。ほんとに寒くなった。。
ストーブが欠かせないですね。


さて、最近増量してきたことに伴い、先週からジム通いを
しておりましたが、まだ続いていますよ。
今のところ週4日ってとこですか。



1回行っただけでこんな汗だく。
ちゃんと痩せれるかな。



先週の土曜日は今シーズンラストのゴルフに
行って参りましたよ~。











ラストだからここはビシッとマシなスコアで決めて
シーズンを締めたいなと思っていましたが・・・
全然良いスコアではありませんでした。。
やっぱり練習量が足りないのかな。

いい形で締めて来季につなげたかったなぁー。
来季こそ自己記録の更新をしよう。。
頑張ろう。


終了後はここのコースの名物らしいあんかけ焼きそばを
頂きましたー。



多いよね。でもね、アツアツで旨いわぁ~。
夏場はバーベキューもやってるらしい。

つーかゲンの良いコースのはずなんだけどなぁ。。
今回ばかりは芝に嫌われました。。。



そしてゴルフも終わり帰ってから少しゆっくりして
夜は久々の友人と飲みに行きました。
東地区で笑
なのでチャリンコで向かいましたよ~。





そうなの。例の海外旅行企画会議なわけ。
じっくりと語らいました。
お互い案を持ち寄って。

で、行先、決まりました。










台湾行ってきます。

台湾に行ってきますわ。
そして時期は・・・2月中旬ごろ!

この海外旅行企画が持ち上がったのが去年の暮れだった
でしょうかねぇ~。

彼から、独身の身である今のうちに海外って経験したくね?
とお誘いを頂いたのは。
それはずーっとフワフワしていてその後この件に関して
触れられることも無かったが今年の夏頃から
現実味を帯びた話が出るようになり。
私も興味を持っていたが、中々具体的な話には
なっていなかったので流れたのかなーと思っていたところ、
彼はずっと想いを抱いていたようで。

じゃじゃじゃ思い切って行こうじゃないか!と。

そして今、正式に行く事を決めたのであります。
来年2月、私は初めて日本国内から出ます。
楽しみです。


そんな決意をした二人は盛り上がって2件目まで
行きました。あの地区なのに。
だいぶ歩きまして駅前の居酒屋で飲み直すのでした。

家に帰ったのは2時近く。。


そしてどうやら男旅メンバーも一緒に行ってくれる
かもしれない。
こりゃ楽しい旅になるぞ。

つーか、最初の頃の男旅ってこの4人だったよなぁ。

まぁ安全で楽しい旅にしたいと思います。



そんで翌日曜は長ったらしい髪を切りに行きましたよー。
今回も最近っぽく横を刈りました笑

あーすっきり。


そんなこんなで15時過ぎに帰ってから前々から言われてた
「シェフ特製カレーライス」をお見舞いしてやろうと
思ってはいたんですが・・・

小一時間だけ横になろうと思ったんですよ。

気が付いたら20時過ぎまで寝ちゃってましたよね。。


でもね、思い立ったらやるまで我慢できないのでね、
夜になって次の日の為にコトコトとシェフ特製カレーを
作りましたよ。
逆に一晩寝かせたから旨く仕上がったぜ。。





旨そうでしょ。
お肉を私の代名詞でもある(?)ワインで柔らかくして
後、ローリエで香りづけをして出来あがりよ。
これはね、私の十八番ですよ。

おいしく出来たぜ。

で、月曜日にサラダチックなものも用意して
相方をお呼びしたんですが、私がサラダなんてのを
用意するはずもないと思ったのか大量のサラダを
持ってきてくれました。

うん、中々の好評でしたよ。シェフ特製カレーライスは。

まぁ作り過ぎて翌日も翌々日も食べましたけどね。





そんなこんなで先日はわざわざ昭和村氏が年賀状を
届けに来てくれましたー。
その時にも旅のお誘いをしましたが、改めて・・・

行こうね!!



先ほども書きましたが、思い立ったら行動しないと
気が済まない性格でしてね。

昨日もなんだか急に思い立ってね。
そう、ハンバーグを作ってみたい!!と。

ちょうど玉ねぎとひき肉があったからってのもあるけど
それを思い付いたのはジムから帰ってきた21時過ぎです。

でもね、その衝動を抑えることはできず・・・



こねこね…こねこね……

夜も遅くからこねこねです。
試作品のオリジナルハンバーグです。



難しいね。焼き加減もよくわかんないし、
なんせ分量が良く分からない。

結局0時過ぎまで焼いてました。。
で、一体何人分なのよという程できました。。



見た目はそんなに良くは無いけど味は奇跡的に
行けますな。

まだまだシェフの称号は持っていられるな。。

次なる野望はスイーツに手を出してみたいわけ。
まぁぼくんちはシェフにも関らずオーブンっつーもんが
ないのでね、オーブンを使わないスイーツを作ってみたい。

好奇心旺盛なシェフなんでね。
やってみたいのさ。



そんなこんなで明日はラストかな?シャケ行ってきます。
夜は相方の友人宅で巻き寿司パーティー、
日曜は昼間にいよいよ具体的に話を聴くべく
HISとかJTBにリサーチしに行きます。
そしてそして夜は座長が帰省してるので大阪旅行メンバーで
再集合。あの旅のDVD上映会をします。


中々ハードな日程ですが楽しい日々を送りたいと思います。

皆様も良い週末をお迎え下さい。
ではでは~

寒くなってきたわけで。

2013年11月15日 | Weblog
こんばんわ。
今日は着物の日だそうです。

さて先週はチラッとだけど雪も降りましたね。
山にも積もったみたいです。
もう融けちゃったみたいだけどね。

そんなこんなですっかりと寒くなってきた今日この頃、
いかがお過ごしですか。

私の体調はですね、中々戻ってきましたよ。
咳も減ったし鼻もけっこう落ち着いてきました。
後は美声が戻れば完璧です。


そんなこんなで先週は初めて仕事としてゴルフに行きました。





まぁ取引先とのお付き合いの一環ですね。
およそ80人ほど参加されたこのコンペ。
当初雨の予報だったけど普段の行いが良いのか
ずーっと晴れておりましたね。

そして私の組は上司と他社の社長さんと謎の役員さん…。
もうね、上司がいたからまだ良かったけど
知らない人とのゴルフはこんなにも疲れるんだなと。

レベルも経験値も自分だけ低いから迷惑かけないように
焦るし、コミュニケーションも取らないといけないし
ヨイショもしないといけないし…
疲れた。。

まぁでも仕事だから頑張りますよ。。

成績はまぁぼちぼちですね。
パーも3つ取ったしパッティングも1パット2パットで回れたし
中々内容だけは良い収穫でしたな。

同組の方たちも良くしてくれたし。
疲れたけど良い勉強になりました。

そして終了後はコンペルームにて表彰式に臨みました。

私は・・・



飛賞も当たらず「16位賞」という名の参加賞だけでしたね。。
ほんとの結果は・・・80位中63位でした。。
ハンデとか隠しホールとかあるからねぇ。。
結果だけだったらだぶん40位台に入れたでしょう。

まぁ良かったです。


この16位賞の中身は大量のお野菜でした~
ナスだの玉ねぎだのキュウリだのさつまいもだのキノコだの・・・
盛りだくさん。。

実家と相方におすそ分けしました。。



で、土曜日は休みだったのでシャケ行ってきました。



はい、ボウズでした。。

この日は周りも全然釣れてなかったですね。
波は穏やかで荒れていないんだけどね。

でもね。川の流れからはずれた溜め池みたいなところが
あるんですよ。
よくそこにシャケが迷い込んだり、昇りきれなくて力尽きた
シャケがここに来たりするんだよね。

で、休憩しようとその辺をうろうろしていたらさ、
そのこに1匹のシャケがいたんです。

すごい動きがゆっくりなの。
もうね、普通に泳げないのか仰向けになって浮かんで一生懸命
口をパクパクして呼吸してるのね。
一生懸命生きようとしている姿さ。

体も傷だらけで気の毒な姿だけどなんとか最後の最後まで
生きようとしているシャケ。

なんだか20分くらいずっと見入っちゃったよね。

そんな一生懸命生きようとしているシャケを人間は
いとも簡単に釣りあげて食べている。
複雑な心境に一瞬なったけどさ。

でもそれが自然の中の仕組みなんだよね。

シャケは生きるために小魚を食べ、
人間も生きるためにシャケの恵みを頂く。

これでいいんだよ。

まぁ法律でシャケの保護はしているし、密漁しない限り
これでいいんだと思った。
弱々しいシャケを見ながら最終的に思ったよ。

元気な姿で釣ってあげたかった。
力尽きて腐敗するよりも元気な姿で私たちの胃に入り
その恵みに感謝したい。そう思ったね。

あの弱々しく口をパクパクしてた姿は気の毒だったけど。



そんなこんなで日曜日は二人でピザパーティー。





激うまだったぜぃ。

だいぶ前に行った花畑牧場で買ったカチョカヴァロが
まだ使えてないってことでピザを作ってくれました。

二人で3枚とかって食べ過ぎかな。
余ったのでテイクアウトさせて頂き、翌日のお昼に
頂きました。

普通のミックスピザ、じゃがいもツナのピザ、キノコ入りピザ。
ワインに良く合うわ~。


そんなこんなで次の日は仕事なので帰りました。
帰りにこんなものまで持たせてくれました。





スイートポテトとパウンドケーキも作ったそうで
頂きました~。至れり尽くせり。



そんな感じでね、結構旨いものを頂いてるのでね、
最近だいぶ太ってきたのね。

なので今現在、ジム通いを復活しました。
なるべく週3~4通おうと思います。

今週は月火水と行って参りました。


そうこうしてたらまたもや旨いものをお届けに来てくれたのね。





カボチャスープとチーズケーキの宅配。
これまた旨し。

やっぱり食いたいからちゃんとジムに通って太り過ぎないように
管理しないといけないなと改めて思いましたわ。



そして急に何を思ったかフルーチェが異常に食いたくなってね。
思い立ったら即行動がモットーの私はすぐに買いに行きましたよ。



久々のフルーチェ、これこれ。
相変わらず旨い。懐かしい。



さてさて明日は今季ラストのゴルフです。
最後はやっぱり気の知れた人達とのラウンドですよねぇ。
うん、今季ラストだからしっかりとした形で締めたいな。
天気も晴れるみたいだし頑張ろうっと!


そして終わった後は久々の友人と飲み会。
飲み会というか例の海外旅行の第1回目の打合せ。
行くのか、行かないのか、
どこに行くのか、
いつ行くのか、

こんなところをまずはざっくりと飲みながら語ろうと
そんな飲み会です。


で、日曜日は伸びきった髪を切りに行きまーす。


そうそう先週の土曜日はやっとタイヤ交換終わらせました。
なんとホイルの劣化によりパンクしているという。。
車庫から出したら1本だけ抜けてるの。。
びっくり。

すぐに修理に出しに行ったけどこの時期だから
なーまら混んでるの。。
かな~り時間かかっちゃった。
応急処置だけはしてもらいました。
まぁ元々もらいもののホイルだからね笑



そんなこんなで週末も事故怪我なくねぇ~
ではでは~

完敗です。

2013年11月05日 | Weblog
こんばんわ。
今日は津波防災の日だそうです。


またまた2週間ぶりでした。
いつのまにか11月に入っちゃいました。

そうなんです。サボってたのは確かなんですが・・・。
またもやこの時期に風邪をひいちまってね。。
2年前の肺炎の苦しみ再来かと思いましたよ。。

まぁやっと体調は良くなってきましたけどね。。
今回はね、長引く。
非常に長引いてます。
もうね、軽く2週間近く体調完全に戻らず。。

前回書いたように甥っ子達がいたんだけどね。
彼らが帰ったあたりからどうも鼻水鼻詰まりが止まらないの。
で、頭痛もするしさ。。
変だなぁと思ってたのね。
で、たまたま実家に帰ったら親父まで風邪ひいててさ。
さらに彼は熱まで出してダウンしているという…。

それもうつってしまったのか…
先々週からとにかく頭痛と鼻水がひどいの。
で、いよいよ先々週の金曜日にはついに熱が出ちまったー。
翌土曜日はゴルフなのに。。

そもそもね、木曜に外部での仕事があってね、その終了後に
懇親会もあったんだけどさ、体調すぐれないくせに
いいだけ飲んじゃってね。。
ワインを5杯位飲んじゃったかしら。。

そんなんだから翌金曜日は1日中グロッキーさ。
二日酔いなのか体調すぐれないんだかわからん状態さ。

でも帰ったら発熱だもんね。。
疲れてたんですね。。

懇親会の前は半日中、偉い人を乗せて地方まで運転手だもん。
緊張するわで疲れたもん。


そんなこんなで金曜日がこんな状態ですから、翌土曜の
ゴルフもみんな「大丈夫か?キャンセルするか?」なんて
言ってくれましたが、気合いで治したる!と
気合い入れてソッコーで帰ってソッコーで薬飲んで
18時過ぎに就寝しました。

寝る前は熱があってダメかと思ったけど
3時過ぎに起きて測ったら下がったし頭痛もなくなってたので
出発時間まで様子を見て、一応薬飲んで行ってきましたよー





なんだかんだこの日は最後まで大丈夫でした。
薬と気合いは効くね。

最初だけは・・・。

鼻水鼻詰まりは止まらず・・・。。


そう、無理を押してこのゴルフがいけなかったのかな。。
ずっとマスク生活です。

でも翌日は我が町にミスターこと、鈴井さんが来られると
いうことで行ってきましたよー。
とりあえずはご当地サミットに。



人・人・人・・・ですごいの。
体調良くないし並ぶ元気も無かったのでご当地グルメを
一つも味わえないまま会場を後にしました。

ミスター講演までまだ時間もあるので近くを散策。
演習林に行ってました。



カモとか魚とかもいて森の中はいいですね。
森林浴ってやつですか。落ち着きますな。

そんなこんなで時間をつぶして、行って参りました。
生ミスター・鈴井貴之講演会!!

撮影禁止だったので写真はありません。。

いや~生ミスター、めっちゃかっこ良かったですよ。
そしてさすがだね、トークが上手いのなんの。
僕なんかは講演会と言えば市議だの道議だのの政治家講演会
くらいしかみたことないから、やっぱりプロの「しゃべり」は
おもしろいし上手いし楽しい。

しかもどうでしょうの裏話とかもちょいちょい入るから
なまら面白かったよ。
いや~マスク姿でも行って良かった笑

そんなこんなでこの日は頭痛もしてきたしすぐ帰りました。。


翌月曜日はタイミング良く健康診断の日。
上司から健診終わったらそのまま帰りなさいと。
で、病院行けと。
言われましたので健診後に病院行きました。

でもね、その前に午後の病院は14時からで時間がちょっと
あるからね、平日に時間取れないからこの際、思いついたんで
市役所に行ってきました。

そう、前に書いたように海外が現実になりつつありそうなんで
とりあえずパスポート申請書持ってきましたよー。
どちらにせよ、パスポートだけは取っておこうかなと。
万が一、行かないことになってもパスポートは別に
あったって損は無いからね。

ついでにHISでパンフレットもいっぱいもらってきました。


そんなこんなで午後診療の病院に行ってきました。
鼻水鼻詰まりが酷いのでね耳鼻咽喉科にいきました。
いきつけのね。

最新機器のいっぱいある病院でね、いつもの鼻炎とは
違うもんだから色々検査してくれましたよ。
鼻カメラなんぞ初めてやってもらいました。
なんか…痛くはないけど変な感覚。。

画像も綺麗だしね。。
見事なくらい鼻は詰まってました。
気管支も狭くなってるし、声帯も真っ赤に腫れてるし…。
結構なもんでした。。

で、処方されました。。



多すぎね?何度も言いますが僕は薬を飲むのが苦手なんです。
言うのも恥ずかしいけど、でっかい玉の薬は割らないと
飲めないんです。
なので今回はでかい玉の薬がいっぱいあるので何回に分けて
飲めばいいのか…。

もうね1回分の薬の量で水飲み過ぎでお腹チャポチャポ。。
逆に具合悪くなるわ。。
はぁ~参った。。


で、それから今日までずっと鼻水鼻詰まり咳止まりませーん。


先週木曜日はまだ不調ではありますが実家でささやかな慰労会を
してまいりました。



ワンコには誕生日プレゼントの犬用ケーキ。



5歳になったみたいよー。人間で言うと37歳くらいらしい。

そうそう慰労会ってのは父の慰労会なんですがね。
一昨年に定年で単身赴任先から帰って来たんですが、
しばらく隠居して今年に入ってから以前の関連会社で
60歳以上枠で契約社員として働いてたのね。
しかしながらこの度、契約期間満了で退職しまして。

で、今月から縁もゆかりもない会社で再就職しましてね。
まぁ知人の紹介でなんだけど。

まぁ18歳からなんだかんだで62歳まで慣れ親しんだ会社を
もう完全におさらばってことでささやかに慰労会を
したってこと。

先週から畑違いの仕事に行っております。
まぁ60歳以上ばっかりの人たちの職種だからね。
まぁ体に気をつけてほしいですね。

で、ついでに相方手作りのスイートポテト。





さて、土曜日は久々にシャケ釣り行ってきました。
天気も良かったしね。
私の体調は好調ではないけど。。
もう時期が終わっちゃうし今のうち行っとかないとと。
完全防寒で行って参りました。



いや~釣れたよ!!





中々大きいじゃないか。
2本目もチャレンジしたけどこの日は1本のみ。
これで今季3本目。まだまだだな。。昨年の記録には届いてない。

でも釣れるとは思わなかったから嬉しいなー。



今回は上手にさばけました。


そんなこんなで土曜日の夜は相方の友人の食事会にお誘いを
受けておりましたが、小さい子どもがいらっしゃるので
咳込んでる私は自粛しました。。
大人しく日本シリーズ見てました。
まーくんに打ち勝ったぜ。



だけど・・・

最終戦は負けました。
完敗です。完全に負けました。
いや、近年稀にみる良い日本シリーズでしたね。
負けて悔いなし。

まーくんはモンスターだね。怪物だよ。



160球投げて翌日も出ちゃうんだもん。で、抑えるんだもん。
かないませんよ。
彼の気迫は尋常じゃないね。




一応、応援してたんだけどね。。。
最後の最後まで信じてたんだけどね。

だけどね、今回の楽天さんには及びませんでした。
強い。素直に強い。



素直におめでとうと言いたい。
強かった。本当に強かった。

東北の底力見えた気がした。
あの一体感は絶対に復興できるね。力になるね。

全てが良いタイミングだったんじゃないかな。
球団創設9年目、震災から2年、まーくんで始まりまーくんで締める。
星野監督初めての日本一。そして相手がライバルのジャイアンツ。

なんか感動しちまったよ。ほんとに。

もってるのは斉藤祐樹ではなくまーくんだったね。
まーくんのメジャー挑戦もこれで行きやすくなったね。

今回ばかりは我が巨人、完敗です。
また出直しましょう。
来年こそリベンジだ!!



そうそう日曜日はブラブラとしておりましてね。
鹿公園に行ってきました。








そんなこんなで帰って来てからは新鮮なシャケも入れた
今年初の鍋をしましたー。
2人なのに4~5人用の鍋でがっつり締めのラーメン込みで
喰らいましたー。

この季節、やっぱ鍋やねぇ~。


そうそう、最近の時事ネタで最も憤りを感じ、呆れてしまった
ニュース。

あの某議員が園遊会で天皇陛下に手紙を手渡すという無礼。

昔ととコ女史が彼のファンだったので敢えて某議員に
しておきます笑

が、無礼極まりないし議員の資格ないと私は声を大にして
言いたい。

渡しちゃダメなんてルールはないので・・・

なんて言ってたいたけどさ!ルールなんかあってもなくても
いいのさ。常識よ常識。
絶対にあってはいけないこと。しかもだ、園遊会という場。
そして彼は資質に欠けていても立場は国会議員として
参加しているはず。言語道断、議員をお辞め頂きたい。

こんな常識をもわきまえれない様な議員はいらない。
考えただけでわかるはず。
天皇陛下に向かって自分の考えを述べるなんてのは
厚かましいし、あり得ない。おかしいんじゃないかな。
若者言葉で言うとKY極まりない。

それこそ「現状を知ってほしい」なんて言ってたけど
彼に言われるまでも無く、誰よりも現状を知っているはず。
そして誰よりも心を痛めてるはず。

彼自体は当然、批判されるべきだけど彼の取り巻きも
おかしいとしか思えない。
止める人間はいなかったのか。


いや、考えただけでもゾッとするね。
断固私は彼を非難しますね。

非常識、無礼非礼、参議院議員の立場を忘れてる。
すぐに議員辞職してほしい。
常識のないものは国会にはいらない。
皇室への知識がないのなら日本の議員になる資格は無い。
こんな非常識な事をやってしまうこと自体考えられない。
品格、見識、自覚、責任が無さすぎる。
呆れます。


こんなこと書いてますが、何度もここでも言っていますが
決して右寄りの人間ではないので。
日本人としての私的一般論です。

議員資格と言えば・・・
アントニオ猪木さん。。

彼もまたやっちまったねーという感想です。
こっちはさ明確なルールがあるからねぇ。
ルールがある以上は守らないと。

そんなに国際的な活動を自由にしたいのなら議員にわざわざ
ならなくてもね。。

石原さん橋下さん、
厄介な人を選挙目的だけで連れてきちゃいましたね。


まぁ猪木さんは明確なルールがあるからちゃんとした
処分がされるはず。真摯に受けてほしいですね。

某議員に関しては国の象徴たる天皇陛下に私的見解をモノ申す
なんていう無礼な者は自らお辞め頂くほか無いです。
申し訳ないけど非常識過ぎて理解できないし人間性も
疑ってしまうね。。

私はそう思います。


※あくまでも個人的意見ですので。。





そんなこんなで明後日はなんと仕事でゴルフです。。
ぶっちゃけ憂鬱。

こんな仕事でゴルフをする立場になったんだなーと
改めて年齢を感じます。

しかも雨っぽいしね・・・。あ~憂鬱。


まぁ頑張りましょう。
今週も頑張りましょう。