yamatoの日々成長 日々感謝。

日々の成長振り、日々の中で感謝を感じることなど
赤裸々な日常を綴ります。

眼鏡使用

2013年06月26日 | Weblog
こんばんわ。
今日は露天風呂の日だそうです。

すっかり夏ですね。毎日が暖かいです。
6月も終盤になって参りました。
そしてラストツアーまでも迫って参りました。



さて、先週の金曜日は昼から有休取りましたー。
そう免許の更新があったんです。
戻るのも嫌ですからね。。

その免許更新でさーー・・・

ついに「条件」が付いちゃったよーー

そう「眼鏡使用」になっちゃった。。

ショック―。

ずっと目悪いけど条件付いてなかったのに。。
やっぱね、確実に年々視力落ちてる。
まぁ今までも裸眼ではおっかなくてメガネかけて
運転してたけど「条件」が付いちゃうとねー。
なんか残念。

その講習でさ、となりのおっさんがうるさいし目障りだし
落ち着きないしで最悪だったよー。
なんかしゃべってもいないのにクチャクチャ聞こえるし。
あ~気持ち悪かったー。


そんなこんなで講習が終わった後実家に寄ったんだけどね。
前回写真載せたように「俺の農地」のイチゴが食べごろかな
と思って、見てみたら・・・



腐ってる・・・。

いや~やっぱ簡単じゃないね。。


そんで土曜日は仕事です。
なんだかいっぱいあるんですわ。
まぁでも静かなフロアで伸び伸びと仕事してました。


で、日曜日はゴルフです~
今季2ラウンド目。








もうねカンカン照りのゴルフ日和。暑いくらい。
焼けたね、完全に。

スコアはね・・・ここ数年でも非常に悪い成績です。
先日上司からフルセットを買ったばかりのクラブが
デビューしたんですがね。
やっぱ馴染んでないから難しい。まぁいいわけですけど。

でもね、パッティングは調子良かった。
平均パット数が2パットちょっとだもん。
うん。だいぶ成長したね。

収穫はパッティングとフェアウェイで使うタラコドライバーが
いい感じで収穫となりましたね。



今週の「俺の農地」



なかなか茂ってきたでしょ?
まぁイチゴは腐らせちゃったけどね。
枝豆もそろそろかな。



さて、昨日は夜遅くまで接待でしたー。
某団体の総会兼懇親会で汗だくになりながら裏方の仕事を
頑張りました。

2次会は初めての店でしこたま歌ってきましたよー。
昭和の名曲をブイブイ言わしながら熱唱しました。
あー気持ち良かった。

でもでも疲れたわ―。
気を遣うし大した食ってる時間ないし飲む時間もないから
一気にかき込んで仕事ってな感じで。。
みなさん談笑しながら楽しく飲んでる最中、私達は
お仕事なんですよね。

まぁ滞りなく終了してとりあえず良かった良かった。



さて明日は明日で他社訪問、他社大会出席、明後日は会議…。
来週からは監査あるんで準備準備…。
あーやることいっぱい。。
頑張りましょう。



ラストツアーの詳細がだんだん決まって参りました。
大阪の宿と広島の宿がやっと決定しました。

いや~それにしても最近は便利になりましたね。
今流行りの「LINE」ですよ。スマホの。
あれでグループトークとかできるんですよね。
まぁチャットみたいな感じで。

ですからわざわざ集合しなくてもリアルタイムで
「LINE会議」が出来ちゃうのね。
いや~便利になった。うん。

おかげで宿も決定~。
楽しみです~。



昨日は接待でたらふく飲んでいたんで今日は実家から
出勤したんですがね、出勤途中にコンビニ寄ったんですよ。
そしたらまぁ懐かしい塾の講師とばったり。
しかも今は塾講師を辞めて設計の仕事に転職していた。。
こんな畑違いの転職どうしたんだろ・・。
色々あってね~なんて言ってたけど、なんかあったんでしょうな。

まぁでも相変わらず彼は若々しく元気そうでした。
そして設計とかすげぇ似合ってる気がするね。

なんだか朝っぱらから懐かしい感覚で爽やかな気持ちになりました。



さて時事ネタを。
某県議のブログ炎上事件。

まぁ亡くなった方の事を悪く言いたくないけど・・・
あれはこの方の見識が無いってことですよね。

以下、コピーしましょう。


―――――――――――――――――――――――――――――――――――
6月上旬、3日ほど県立中央病院に通い続けていますが、当職と、ひと悶着がありました。“241番”、“241番の方”、“お名前でお呼びします。241番の○○さん。”
→ん!僕を呼んでいるの?と気付いた瞬間、頭に血が上りました。
ここは刑務所か!。名前で呼べよ。なんだ241番とは!と受付嬢に食って掛かりました。
会計をすっぽかして帰ったものの、まだ腹の虫が収まりません。

更に病院内対応に話しを戻します。長いうぐいす色のカウンター(二階受付⑩番 循環器系統担当のあなた達の事です!)の中に3~4名の職員が居ながら、“○○さん。精算-会計の計算-が出来上がりました。どうぞお越しください!”
「お越しください?」。こちらは15,000円以上の検査料を支払う、上得意のお客さんだぞ。
そっち側から、“本日は有難うございました。”と、カウンターの外に出て、長椅子に座ってる患者の方に来るべきだろうが---。デパートでもどこでも、1万円以上のお買い物客に、“精算書を取りにこっちへ来い。”と顎でしゃくって呼び寄せますか?

個人情報の関係?。馬鹿言っちゃいかんよ。あんたのような個人情報の中身を知らない者が個人情報と振りかざすから、こんな窮屈な世の中になるんだ。何時何処で、私が氏名で呼んでくれるなと頼んだ?
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

これが県民を代表している議員の発言及び感覚です。

こういう見識のない、庶民感覚のない人間が議員を
やっているんです。
全くの自己中心的で品のかけもない言動ですよね。
自分は偉いという意識があるんですね。

私のような凡人では全く理解できない。

しかも公人のくせして「受付嬢」って…。
品が無いよね。
会計をすっぽかして…
品が無い。
15000円払ったら上得意客…。
なんですかね?この思考回路。ここは病院。
議員でありルールを作る側の人間が個人情報保護の趣旨の根底をも
揺るがすような意識。

そしてそれを恥ずかしげも無く不特定多数の閲覧できる
ブログで公開しても何とも思わない感覚が不思議。

勘違いも甚だしい。非常識極まりない。
謙虚さのかけらもない。

「実るほど こうべを垂れる 稲穂かな」
これ教えてやりたかったね。

議員としてはふさわしくない人間性ですね。


ただこの騒動後彼は自殺してしまった。。

うーむ。なんという幕切れ。


それにしても先日の復興庁幹部の件にしてもどうしてこういう
一般的に「偉い」と言われてる立場の人はこういう思考回路
なんだろうか。

根底に「自分は偉い人間だ」という意識が根強くあるんですね。
きっと。




それと辛坊治郎さんのヨット横断失敗の件。

なんだか自衛隊に救助されて世間に叩かれてるようですが。。
気の毒だよね。
中には救助費は我々の税金が使われてるんだ!
なんて熱くなってる人もおりますが・・・

私は辛坊さんと岩本さんが無事に助かって良かったな~と
思いましたよ。
彼らの断腸の思いでの救助要請も好判断だったと
評価されるべきじゃないかなと思いますね。
判断を誤れば取り返しのつかないことになりますからね。

そして救助費がどうのこうのと言う人もおりますが
法に則って人命を救助するために税金が使われるのは
本来の使われ方で辛坊さんのような有名な方じゃなくても
同じ事をしているんじゃないですかね。

そんなことを批判とかしていたらチャレンジする人が
減ってしまうんじゃないのかな。

ご本人たちは再チャレンジは迷惑をかけるのでしない。
とおっしゃってますが、私はぜひまた挑戦してほしいな
と思いますね。

夢を本気で追いかけチャレンジする人に対して応援して
いきたいですけどね。


安倍さんじゃないけどチャレンジする人を応援できるような
世の中になってほしいね。
どんどん困難にチャレンジして感動を広げてほしい。
失敗しそうな時はみんなで支えればいいんじゃないのかな。
そんな世の中になればいいね。



そんなこんなで今週も中盤を過ぎました。
それぞれの持ち場でがんばって行きましょう。
ではでは~

時事ネタ多し・・・。

2013年06月20日 | Weblog
こんばんわ。
今日はペパーミントの日だそうです。

さて、6月も後半突入しました。早いですな。
日に日に暖かくなり、夏好きの私としては非常に過ごしやすい
気候となっております。
やっぱね、暖かいのが一番ですよ。



さて、先週は野球の試合ありましたよ。
朝4時に起きて行って参りました。



またもや先発ピッチャーを任されたわけですが・・・
ストライクが入らないったらない。
お陰さまで毎回のようにランナーを出し失点すると言う…。
私はピッチャー向いてませんね。

ってことでピッチャー引退宣言を致しました。
今後は元々の守備とバッティングに専念させて頂きたいと。

それにしてもね、この試合の最終打席がね、まぁ気持ち良いくらい
痛烈なヒットを打ちまして。
二遊間とさらにはセンターとレフトの間もシャーっと
抜けて行きまして。
正に芯に当たり素晴らしいバッティングでした。
フェンスさえあれば3ベースになったのにエンタイトルに
なっちまったよー。



そんなこんなで野球が終わってから昭和村氏からのお誘いで
釣りに行って参りました。
改めて自分、元気だなと少し感心。





支笏湖の奥の川に渓流釣りをしました。
昨年、オショロコマを釣ったポイントです。

中々のポイントなんですかね。結構な先客がおりましたよ。

しかーしながら1匹も当たり来ず。。。
諦めまして、支笏湖に場所を移しました。
なんでもヒメマスが釣れるという。



ここでもなーんも当たり来ず。

結局この日は釣果ゼロ。

収穫がないんで、次回のために川のリサーチを。
うん、色々調べたら支笏湖の方に行かなくても地元の川にも
ヤマメのスポットがあるらしい。

次回はヤマメ釣って、その場で焼いて、食って、飲んで…
いいねー。こういうの。アウトドアっぽい!
次回こそ是非!!




先週金曜日はおよそ1月振りにミスター家にお邪魔しました。
着々と新居準備が進んでるようで、私も楽しみですな。
私も“あの”準備をしておかなきゃならんしね笑



さて、みなさんも気になってる「俺の農地」。
え?気になってるでしょ?

はい、その後どうなったのか。




意外とけっこう順調に育ってますな~!
こりゃ後1ヶ月2ヶ月で収穫できんでないべか。

しかもしかも!



イチゴが!実がなってますよ!!
そしてその3日後には!!



色もだいぶ付いてきましたーーー!
こりゃ数日の間に頂けるかも(*^^)v

畑の醍醐味はこうして実ができると喜びが沸き、さらには
それを食えるってのがいいね!
釣りにも似た感覚ですな。

まぁ結局は食える事が喜びってことですな。



月曜日はラストツアー会議。
1ヶ月を切りましたがこの日でだいぶ固まってきたぞー。
本場のうどんも食えるしお好み焼きも食えるし
神戸の夜も広島の夜も鳥取の星空も堪能できそうだわー。
いやー楽しみ!!





さて、江頭2:50が書類送検されたそうですね。
私はね、やり過ぎだと思うのね。
彼の芸を認めてほしいね。
事情聴取して厳重注意ならまだわかるけど書類送検は
いかがなものでしょうね。

全裸はそこにいるものの求めに応じたものだし、
江頭がイベントに登場ってことは脱ぐのはお決まりで
ファンが待ってるわけだから・・・
あれが公然わいせつになるんでしょうか。

別にそんなに取締りにしゃかりきになんなくてもね。。
他に取り締まるべき事案がたっくさんあるんじゃないのかな。
なんだか…へんな組織だよね。警察って。



そして問題と言えば、私は呆れて言葉も出ない問題。
復興庁担当者のツイッター暴言問題。

これはね、人格の問題。人間性の問題。
彼の立場だから問題ってわけじゃない。それ以前の人間として
の資質の問題だね。

彼は「相手の知性の欠如に対する哀れみのみ」なんぞ
言っておりますが、「知性の欠如」は自分自身の
ことなんでしょうかね。

まさに常識の欠如、知性の欠如、人格の欠如、
国家公務員=国民の奉仕者としてのモラルの欠如
倫理観の欠如・・・

上げればきりがない。

到底、私の庶民感覚ではまったく理解しがたい
行動である。

仮にそう思っていても、なぜ不特定多数の国民が
閲覧できるツイッターにつぶやいたのか。
全くわからない。

倫理と照し合せてもそうだし、自分の立場を考えても
わかるはず。
国家公務員、復興庁幹部、しかも福島復興担当。。
そんな肩書をもって高給を受け取って・・・
考えただけでも分かると思うけどね。

匿名であっても“国家公務員”って名乗ってたんでしょ。
こんなアホみたいな行為、全く理解できない。

民間企業だと著しく信頼を失墜した背任行為で懲戒解雇に
相当すると思われるが生ぬるい公務員組織は担当をはずす
だけで一件落着と思ってるようだが・・・

その生ぬるい組織体質も理解しがたい。

こんなアホみたいな倫理観のないバカがこの国の
最前線にまだ居座ること自体不思議な組織だと思いますがね。

ふー。困ったもんだね。



そしてもう一つ触れないといけない話題。
統一球隠ぺい問題。

これはね、まぁ労働者の立場だとすると、商売道具である
ボールが変わったってことは労働条件が多少なりとも
変わったってこと。だとすると選手にシーズン前に報告
すべきことだったと思う。
むしろ、ファンにも公表すべき事だと思う。

それはそれで、わけのわからない思惑があったんだろうと
思うけど、謝罪すればそれでいいとはまぁ100歩譲って
OKでしょうけど。。

ただ、ありえないのはコミッショナーの発言だ。
「知らなかった」

おそらく彼は本当にしらないんだと思うよ。
一般企業でも例えトップの署名とかあったにせよ、実務はほぼ
していないんだから正直な事言うと知らない。
それはわかる。
裏方の人たちが必死こいて実務に奔走してんだろうし、
変えたのは裏方の人でしょう。

だけどね、トップである以上、「知らない」は言語道断。
内々での発言ならまだしも、正式な会見の場で
コミッショナーという立場で自分が指揮命令、監督する
組織内の事を「知らなかった」ってのは口が裂けても
言っちゃいけないことだよね。

本当に知らないんだとしても言っちゃいかん。
あれを言っちゃったんだから彼の組織統率能力、トップとしての
能力は無しと判断されるでしょう。
まぁ辞任までは時間の問題でしょうね。

知らなかったとしても自分のことのように
「変えました」
「申し訳ない」
「以後気をつける」
と自らが謝罪するのが本来のトップの姿なのではないでしょうか。

あんな事言ったら
「私は名前だけトップで業務には一切関与していないです」
と言ってるようなもんです。

不祥事ではありませんとおっしゃってましたが、
「知らない」と発言したこと自体が不祥事なのではないだろうか。
たしかに統一球を変更しそれを公表していなかった事自体は
不祥事ではなく不手際だったかもしれない。

その後の対応が不祥事だよね。

野球界、柔道界、角界・・・しっかりせんといかんね。
共通するのは選手の問題ではなく、選手を守り、管理、
指導する立場にいるお偉いさんがトラブルメーカーだと
いうことです。
どっかで血の総入れ替えをしないと取り返しのつかない
ことになりますな。
体質改善しないと何も変わらない。




さて、明後日は急遽ゴルフに行って参ります。
ほんとに月イチゴルファーだな。。
まぁ天気も良さそうだし楽しみだーーー。




さて、明日は仕事午前中で終わりにしまーす。
午後から有休にしちゃいまーす。
そう、昼から免許更新講習なんだよねー。
戻るのも面倒だから有休にしちゃいますわ。

もちろん平成14年11月19日の取得以来、無違反ですから
当然、優良講習で30分ですよ。
なははは~。

まぁ気を抜かず継続しよう。うん。


そうそう、早朝ランニングですが、ここ5日ほど走れてない。
雨だったり疲労困憊だったり、夜遅かったりで・・・。
明日は天気微妙だけど起きてみるか。
走ろう。うん。


ではでは明日も頑張りましょう。

ちょい痩せ

2013年06月13日 | Weblog
こんばんわ。
今日は鉄人の日だそうです。

そして今日は私の最愛の祖母の祥月命日でございます。
今日で丸7年が経ちました。
早いものですね。

7年前の今日、たしか午前中だったかな。
仕事中に母親から電話きたのは。
いよいよもうまずい状況だと。
私は数分の躊躇をしてすぐには急行できなかったんです。
行けたんだけど、なんか考え込んでた。誰もいない応接室で。

そんなことしなければ間に合ったかもしれない。
3分ほど間に合わなかった。

病院に着くと親戚みんな居た。みんな泣いてた。
触れると温かかった。でももうそこにはいなかった。

私はちょうど後1ヶ月で22歳になる年だった。
22才にして近い親族の不幸は初めてでした。
辛かったなー。

あれから7年経つけど、未だに祖母は夢に出てきてくれない。
いつも出てきてほしいなーって思ってるけど一度も出てこない。

不思議なもんやね。


でね、今日祥月命日なんで実家で夕食を食べました。

で、ワンコなんだけど人の気配がするとめっちゃ
吠えて向かうんですよ。
だから私も玄関のドアを開けると音に反応していつも
吠えながら出迎えてくれるんですよ。

インターホンにも反応したり、窓から見える家の近くを
歩いてる人にも吠えたりね。

で、今日、ふとしたらなんか吠えてるのさ。
まぁ今日命日だから親戚の誰か来たのかなーと
玄関に向かうとそこで吠えてないんですよ。

なんともう誰もいない部屋の仏壇に向かって吠えてるの。

ビックリですよ。
まさかと思いましたね。


きっと丸7年経って命日だし、久々に祖母が来たのかな。
なんて思って僕はほっこりとなりました。
それにしても不思議だ。こんなこと初めてだ。






さて、時が経つのは早いと冒頭から申し上げてますが、
ほんと早いね。一昨日の11日であの日からもう1ヶ月が
過ぎたんですね。早いよ。会いたくなるよ。




さて、先週は火災予防訓練だったり、官公庁への手続きだったり
札幌出張だったりと慌ただしい1週間でした。
もちろん土曜日も出勤しましたー。。


そう、ちょうどYOSAKOIがやってる時に出張だったもんだから
もうね、道路なんか激混みさ。交通規制もしてるしさ。
街中YOSAKOIの衣装着た人ばっかり。
しかもクソ暑いっていう…。

昼は上司とパーキングでランチ。
ここにもYOSAKOIチームがわんさかでしたねー。



そんなこんなで日曜日は実家で預かってるワンコの世話係を
頼まれてましてね。
両親が不在なもんでピンチヒッターでワンコと一緒に
過ごしました。

天気もいいんでね、連れ出して走り回らせましたよ。



めんこいやつだ。
どうも暑いのは苦手なようで、あんまり歩きたがらない。
すぐに抱っこすれと言わんばかりに飛び跳ねてくる。
かわいいじゃねーか。


そんなこんなで夕方頃に友人から突然BBQのお誘いがあり、
お言葉に甘えてたらふく食わせて頂きました。

この日は天気もいいからね暑い中のBBQはいいね。
車だったんで飲めなかったけど飲みたい衝動を抑えながら
たらふく頂きました。



なんでも彼は職場のおじさまたちと前日にキャンプに行ったみたいで
そこで余ったお肉があるからということだったんですが、
余りすぎだろ・・・ってなくらいお肉たっぷり。

途中、タイミング良く彼のお母さんも現れて、新鮮な
アスパラを持ってきたみたいで。
ちょうど良いんでそのままアスパラ焼きとバターの蒸し焼きにして
頂きました~。ん~腹いっぱい。


で、だいぶ肌寒くなってから「ラストツアー」メンバーの一人も
旦那様と来られてね。
ついでだからってことで、ラストツアーの飛行機もこの日、
取りやした~。

いや~初めてのピーチですよ。LCC。
しかも往復ともにピーチ。

まぁでも安いね。平日だったらほんと安いわ。
簡単に日帰りとかできちゃう金額だもんね。
いや~楽しみ!!!
もう後1ヶ月後だよーー。


さて、今週は野球の試合があります。
またもやピッチャーっぽいです。
しかも相手は現在ダントツ1位の強豪チーム。
何失点するんだろうか・・・。



そうそう、早朝ランニング。
いよいよ3週目突入しましたよー。

なんかね。


あれ?


ちょいと痩せた??っぽいよ?

なんか毎日着るスーツがちょいと緩くなったような気がする。
体重も・・・若干減ってるわ。
まぁ今んとこ見た目の変化はないのかな?
まだ誰にも言われてないもんね。

こりゃ続けないと。
何年か前の減量成功時の体重に戻そう。うん。

なんだかんだで、そんなに早朝しんどくないし。
無理しない程度にできる範囲で続けようっと。



それにしてもAKB総選挙。。盛り上がってましたね。
指原さん1位でしたね。まさかの。
時代のながれに付いていかないとと、3位くらいから
テレビ見ましたよ。

いや~盛り上がってる。ほんとに。



そしてそしてサッカー日本代表。
W杯最終予選突破しましたね。
良かった良かった。

オーストラリア戦は惜しくもドローではあったけど
W杯出場決定ってことで良かった良かった!
予選通過したもん勝ちだからね。スコアなんて予選は
どうだっていいんだよ。

いや~良かった良かった。

そして先日の最終戦のイラク戦。
こう着状態の続いた試合ではあったけど崖っぷちのガチガチな
イラクを相手に冷静にボールポゼッションも日本の方が上だった
ように感じたし、まぁ中東アウェイでもあったし。
いい内容だったんじゃないですかね。

あの時間で遠藤の猛ダッシュは感動すら覚えるね。

ほんとに今の日本代表は一番いい状態にあるんじゃないですかね。
本番までの残り1年を本田が言う「個」を磨いて強い代表に
なってほしいね。


ついでの1枚。
先日、港の近くの某官公庁へ仕事で行った時に偶然
地元で話題の「ぱしふぃっくびーなす」が停泊していたので
写真撮っておきました。



でかい。めっちゃでかいわ。
ちょうど見学会だかもやってたらしいので激混みでした。


つーことで今週も後半戦、頑張って参りましょう!
ではでは~

野菜作り始めました。

2013年06月03日 | Weblog
こんばんわ。
今日は測量の日だそうです。

いよいよ6月に入っちゃいましたね。
早いですな。
しかしながらもう暖かくなってきました。
スウェットだと若干寝苦しいくらい暖かくなりました。


前回更新時に言ったように、早朝ランニングですが
今日も小雨の中走ってきましたよ。
2週間目突入です。
まぁ昨日寝る前の天気予報では晴れるはずだったのに
外に出てみたら小雨だもんなぁー。

しかしながらね、ここまで来ると翌朝が楽しみなんだよね。
走るのが楽しみになってくるんだよね。
晴れの予報だと尚テンションが上がる。
まさかこんな気持ちになるとは。

やはり、人間は朝の陽ざしを浴びると一日気持ちよく
過ごせるもんです。

そしてね、結構いらっしゃるんですよ。
早朝ランニング、ウォーキングをしてる方が。
老若男女問わず。みなさんすれ違うと元気よく
挨拶してくれるから、それもまた気持ち良いもんですよ。

なんて健康的なんだろう。



さて、先週土曜日は長ったらしく伸びきっていた髪を
切りに行きました。
かれこれ10年以上通ってる美容室です。

ちょいとだけもったいないからパーマがかかってる
ところを少しだけ残してもらいました。
我が家の強烈な遺伝子ですから、髪はもっさり。
切った後の床は毎回、凄い事になってます。


そんなこんなで時間も昼だったんで実家に寄り
昼飯を頂いて帰ろうとしていたんですが、
庭で母親が花をいじってましてね。
何気なくワンコを抱きながら見に行ったんですよ。

なんとなく庭を見てたらね。

「あっ、そこ俺の場所にするわ。野菜作るわ。」

と、思いつきましてね。思い立ったら即行動ですよ。
その足で近くのホームセンターに行って苗を買ってきました。
まぁ野菜作りなんてしたことないけどさ。
なんかやってみたい衝動に駆られまして。

エダマメ、ナス、イチゴ、トマト、ししとう。
5種類わけもわからずとりあえず買ってみました。
家庭菜園として何が適当なのか分からんけど。

何の知識も無いまま思い付きで植えてみました。



育ったら凄いよね。
適当だもん。一応肥料を混ぜて掘って植えただけ。
でもなんか「どうでしょう農園」じゃないけど看板がほしいなぁー
と思いましてね。

これまた思い立ったら即行動。
やらないと済まない感じさ。

だもんで看板も作りました。実家には無許可で。



俺の農地

いい感じでしょ?
こりゃ育つがどうか楽しみだね。果して植えただけで育つのか。
そして食えるのか。
乞、ご期待。



さて先週は毎月恒例の新卒面談がありました。
各部署に研修に行かせてるんだけどその成果と精神状態の
チェック。

うん。心配な奴もいるけどまぁ今んとこ大丈夫かな。
同期仲間でのコミュニケーションもあるようで
愚痴とか励まし合ったりとか色々してるみたいなんで
とりあえずは安心かなー。

頑張ってほしいなーー。



こないだのキリンカップ、負けましたね。
ブルガリア相手に全くの良いところ無しで完敗でしたね。
見ててもなんかもどかしいというか、つまらないというか
どうした?!ってな感じでしたな。

まぁ明日の本番であるW杯予選はしっかりと決めてほしいね。
本田も来るし。
期待してます。


サッカーもそうだけど我がジャイアンツが心配です。
いよいよ阪神に抜かれて2位に落ちちゃいました。
交流戦に入ってから負けっぱなし。
頼むよーー。



さてついこの間まで話題だったのが橋下大阪市長の
「従軍慰安婦発言・米軍風俗利用促進発言」ですね。
いや~かなりの反響で騒がしくなっていましたね。

地元紙の記者コラム欄でも書いてましたが、真意を判断
する前に批判するんじゃなくて冷静に物事を判断しなきゃ
ならんってことです。
「発言」そのものに反応するんじゃなくてその発言の「真意」
をしっかりと考えなくては。


ですからね僕はね、あの発言は、ある意味鋭い意見を
言っているなーと思いましたね。
別にあんな声を荒げて批判するような事でもないのかなーと。

だって彼は従軍慰安婦を肯定しているわけでもないし、
勧めてるわけでもない。
「事実」として「当時」、「必要」でそういう制度が存在
したってことでしょ。
で、それは事実なんだから認めて謝罪をしなければならない。

ってことを言ってるんでしょ?
間違ってはいないと僕は思いますけどね。

さらに、それは日本だけでなく世界で当時そのような制度が
存在していたってことも認識しなければならない。
ってことですよね?


今までこんな踏み込んだ発言をする政治家がいなかったし
みんな先送りしたり、こういう話題を避けてきたから
ある意味現実と向き合う良い機会だと思いますけどね。


過去の過ちとしっかり向き合って、間違ってる事は
間違ってるとしっかり謝罪して、前に進めないとね。

言葉を聞いただけでその前後の話を聞かずにワーワー
騒ぎ立てる政治家もどうかと思うね。
結局彼らはどうしたいのか見えてこない。

「女性を差別している!」とか叫んでる人もいたが
そんな発言を全くしていないしね。
しっかり聴けばわかると思うんだけどなぁ。


それと米軍に対する風俗利用促進発言。
これもまぁ過激な発言ではあるけど、沖縄で頻発している
事件の事を思うと彼らしいある意味、全く間違った
発言でもないと思う。

異常な性欲を満たそうと一般人を襲ってるわけだから、
合法的に性欲を満たす場所があるんで、そこを利用
してくれと。犯罪が減るかどうかは分からないが。

っていう発言だよね?

ある意味、鋭い所を付いた発言だと思ったね。

何かしないと犯罪は減らない。
何か行動を起こさないと犯罪は減らない。
ただただ「遺憾だ」と言ってるだけでは犯罪は減らない。

そんな思いもあっての発言だと私は思いましたね。

なので、問責を喰らうのが不思議。


まぁ政治的な話はこの辺にしておきましょう。
あんまり突っ込んだことを書くとね。。



つーことで明日も晴れそうです。今週ずっと晴れそうです。
なので走れるな。うん、今日も早く寝て明日早朝走ろう。

ではでは~~