
こんばんわ。
今日は文化の日です。
さて、またもや1週間が過ぎました。
時が経つのは早いものでもう11月に突入しております。
今年も残すところ後2か月を切りました。
早いねぇ~2010年!
さてさて、本日のお写真ですが手作りドーナツです!
そう、これ手作りですよ。最近お菓子作りがご趣味の座長に
頂きました~。いや~これまた旨いですねぇ~。
また、是非!よろしく!!
おいしいと言えば先週ミスター家の食卓にお邪魔したわけですが
ミスター夫人の手料理もこれまたうまいわけ!
ザ・家庭料理を頂きました~しまいにタッパにお土産まで
頂いちゃいましてね。ほんとおいしかったぁ~。
またお邪魔するんでよろしくね!笑
この時も座長がスコーンを持参していただきまして。
まぁ私は「スコーン」というお菓子の存在をしらなかったですが。
いやはや至れり尽くせりですなぁ~。
そう、ミスター家に伺ったのは飯を食いに…じゃなく、
いやそれもそうだけど笑、忘年会の打ち合わせにね。
行ったわけ。後第二子を拝見させてもらったわけ。
いや~めんこいねぇ。まだ首がすわってないからおっかなかったけど、
めんこいわぁ~。女の子はめんこいねぇ~。
で、で、今年も忘年会をやろうってわけで。
昨年大好評で私自身もこりゃいいわぁ~って思いの温泉大忘年会。
この歳になると温泉での忘年会は最高だね。
気心知れた仲間で温泉1泊ってのはいいもんだわぁ~。
そんなこんなで今年は定山渓に決定。
さらにさらに私はここ2シーズンくらいやっていないボードにも
行ってみようというプランです。
昼間にボードやって旅館に着いたら温泉入って夜はしこたま
飲んで騒いで、そんでまた温泉入って…
いや~楽しみ!
で、翌日も昨年の反省から何かしらのイベントを盛り込まないとね。
そんな打ち合わせを綿密に先週と一昨日にやっていたわけですけども。
一部ノリの悪い方たちもいるようでね…。
なんだか寂しいもんだねぇ。連絡すら取れないってのは実に寂しい。
というか、若干の不愉快だねぇ。
まぁいいけどさ。こういうのは強制するもんでもないし干渉する
もんでもない。
ただね、今までが今までだから冷たいなぁ~寂しいなぁ~と思うのは
自然でしょ?
まぁ去るもの追わず、来るもの拒まずってことで。
ってなわけで今週末は今シーズンラストであろうゴルフに行って
参ります。
なので今日も打ちっぱなしで練習です。
というかいつも思うんだけどあそこの(某打ちっぱなし練習場)の受付の
お姉さんは何であんなに無愛想なんだろう…。
お姉さん二人とも無愛想なんだけど…。
おじさんは愛想いいんだけどなぁ。
ほんと不思議。年から年中嫌な事でもあるのかしら。。
人間、愛想だよね。全然関係のない人でも愛想のいい人だと
その日その瞬間ハッピーな気持ちになれるもんね。
ねぇ、客商売なんだから愛想振りまいてほしいね。
そして公務員の行政サービス然りだよ。
公務員こそどこの業種よりもサービスに徹しなきゃいかんだろ。
≪全体の奉仕者≫なんだから。
まぁ全員が全員じゃないけどさ。中には一生懸命市民のため道民のため
国民のために働いてらっしゃる方がいるけどさ。
目に見える多くの方たちは残念ながら…。
まぁ一般庶民と接する機会が多くて大変なおは判るけど市民は
厳しいからね。
一方、場合によってはサービスを受ける側にも問題があったりすることも
事実としてあるわけだ。
ん~うまいこと行かないもんだ。
まぁどちらにせよ与える側受ける側双方が穏やかに相手を思いやった
コミュニケーションを取ることが大事だ。
いわゆるwin-winの関係にならなることが大事である。
偉そうにコミュニケーション学の一部を紹介しました。。
さて今週も外部団体の行事があります。
また気を遣って疲れるなぁ~。お偉いさんの対応はほんとに疲れる。。
まぁ頑張って参りましょう。
それとずっと先延ばししてた健康診断があります。。
憂鬱だねぇ。指導しなくてはならない立場なだけに俺も受けなきゃ
ダメだよねぇ~。あー憂鬱。。
なんだか社会ってなんなんでしょね。
こんな小さな街だけど内部闘争とかってあるんだねぇ。
うちの会社じゃないけどねぇ。
まぁ色々あるみたいだねぇ。少なからずうちにもある影響はあるけど。
しかしながら怖いもんだわぁ~。漫画の世界みたいだわ。
サラリーマン金太郎の世界みたい。
そういうクリーンではない社会に我々もいるんだね。
改めて自覚したよ。こういう世界にいるんだって。
こないだ中学校の同級生で医大に行った友人と5年ぶりくらいに
電話で話をしてさぁ~。
まだ大学生で来年から国家試験が受かれば医者になれるって
言ってんだけどさ、彼曰くね、26歳にもなるけど一度も社会経験が
ないからなんだかこの先が不安だって言ってましたよ。
まぁきっと3年も経てばそれこそ地位も名誉もひょいひょいって
追い越すんだろうけどさ、そういう自覚のない人間が勉強しか
してなく遅れて社会に飛び込んだら危険だよねぇ。
彼のように自覚があって小さな事でも社会について何か吸収しないと
って思ってる人は素晴らしいけどねぇ。
かわいい子ほど旅をさせろって理にかなってるような気がするね。
多少泥水飲んだ方が人はいいんだよ。
人は様々な経験や体験で感受性を豊かにし人間性を磨ける。
頭だけでは生きていけないよ。たぶん。
まさに「遅咲きは恐い」っていうことにも通づる。
彼には素晴らしい医師になるよう祈りたいですね。
頑張れ!!
お前もな!と言われそうなのこの辺にしておきます。
なんだか今日は社会風刺ネタ?が多かったかな。
では明日からも頑張りましょう~
ではでは~
今日は文化の日です。
さて、またもや1週間が過ぎました。
時が経つのは早いものでもう11月に突入しております。
今年も残すところ後2か月を切りました。
早いねぇ~2010年!
さてさて、本日のお写真ですが手作りドーナツです!
そう、これ手作りですよ。最近お菓子作りがご趣味の座長に
頂きました~。いや~これまた旨いですねぇ~。
また、是非!よろしく!!
おいしいと言えば先週ミスター家の食卓にお邪魔したわけですが
ミスター夫人の手料理もこれまたうまいわけ!
ザ・家庭料理を頂きました~しまいにタッパにお土産まで
頂いちゃいましてね。ほんとおいしかったぁ~。
またお邪魔するんでよろしくね!笑
この時も座長がスコーンを持参していただきまして。
まぁ私は「スコーン」というお菓子の存在をしらなかったですが。
いやはや至れり尽くせりですなぁ~。
そう、ミスター家に伺ったのは飯を食いに…じゃなく、
いやそれもそうだけど笑、忘年会の打ち合わせにね。
行ったわけ。後第二子を拝見させてもらったわけ。
いや~めんこいねぇ。まだ首がすわってないからおっかなかったけど、
めんこいわぁ~。女の子はめんこいねぇ~。
で、で、今年も忘年会をやろうってわけで。
昨年大好評で私自身もこりゃいいわぁ~って思いの温泉大忘年会。
この歳になると温泉での忘年会は最高だね。
気心知れた仲間で温泉1泊ってのはいいもんだわぁ~。
そんなこんなで今年は定山渓に決定。
さらにさらに私はここ2シーズンくらいやっていないボードにも
行ってみようというプランです。
昼間にボードやって旅館に着いたら温泉入って夜はしこたま
飲んで騒いで、そんでまた温泉入って…
いや~楽しみ!
で、翌日も昨年の反省から何かしらのイベントを盛り込まないとね。
そんな打ち合わせを綿密に先週と一昨日にやっていたわけですけども。
一部ノリの悪い方たちもいるようでね…。
なんだか寂しいもんだねぇ。連絡すら取れないってのは実に寂しい。
というか、若干の不愉快だねぇ。
まぁいいけどさ。こういうのは強制するもんでもないし干渉する
もんでもない。
ただね、今までが今までだから冷たいなぁ~寂しいなぁ~と思うのは
自然でしょ?
まぁ去るもの追わず、来るもの拒まずってことで。
ってなわけで今週末は今シーズンラストであろうゴルフに行って
参ります。
なので今日も打ちっぱなしで練習です。
というかいつも思うんだけどあそこの(某打ちっぱなし練習場)の受付の
お姉さんは何であんなに無愛想なんだろう…。
お姉さん二人とも無愛想なんだけど…。
おじさんは愛想いいんだけどなぁ。
ほんと不思議。年から年中嫌な事でもあるのかしら。。
人間、愛想だよね。全然関係のない人でも愛想のいい人だと
その日その瞬間ハッピーな気持ちになれるもんね。
ねぇ、客商売なんだから愛想振りまいてほしいね。
そして公務員の行政サービス然りだよ。
公務員こそどこの業種よりもサービスに徹しなきゃいかんだろ。
≪全体の奉仕者≫なんだから。
まぁ全員が全員じゃないけどさ。中には一生懸命市民のため道民のため
国民のために働いてらっしゃる方がいるけどさ。
目に見える多くの方たちは残念ながら…。
まぁ一般庶民と接する機会が多くて大変なおは判るけど市民は
厳しいからね。
一方、場合によってはサービスを受ける側にも問題があったりすることも
事実としてあるわけだ。
ん~うまいこと行かないもんだ。
まぁどちらにせよ与える側受ける側双方が穏やかに相手を思いやった
コミュニケーションを取ることが大事だ。
いわゆるwin-winの関係にならなることが大事である。
偉そうにコミュニケーション学の一部を紹介しました。。
さて今週も外部団体の行事があります。
また気を遣って疲れるなぁ~。お偉いさんの対応はほんとに疲れる。。
まぁ頑張って参りましょう。
それとずっと先延ばししてた健康診断があります。。
憂鬱だねぇ。指導しなくてはならない立場なだけに俺も受けなきゃ
ダメだよねぇ~。あー憂鬱。。
なんだか社会ってなんなんでしょね。
こんな小さな街だけど内部闘争とかってあるんだねぇ。
うちの会社じゃないけどねぇ。
まぁ色々あるみたいだねぇ。少なからずうちにもある影響はあるけど。
しかしながら怖いもんだわぁ~。漫画の世界みたいだわ。
サラリーマン金太郎の世界みたい。
そういうクリーンではない社会に我々もいるんだね。
改めて自覚したよ。こういう世界にいるんだって。
こないだ中学校の同級生で医大に行った友人と5年ぶりくらいに
電話で話をしてさぁ~。
まだ大学生で来年から国家試験が受かれば医者になれるって
言ってんだけどさ、彼曰くね、26歳にもなるけど一度も社会経験が
ないからなんだかこの先が不安だって言ってましたよ。
まぁきっと3年も経てばそれこそ地位も名誉もひょいひょいって
追い越すんだろうけどさ、そういう自覚のない人間が勉強しか
してなく遅れて社会に飛び込んだら危険だよねぇ。
彼のように自覚があって小さな事でも社会について何か吸収しないと
って思ってる人は素晴らしいけどねぇ。
かわいい子ほど旅をさせろって理にかなってるような気がするね。
多少泥水飲んだ方が人はいいんだよ。
人は様々な経験や体験で感受性を豊かにし人間性を磨ける。
頭だけでは生きていけないよ。たぶん。
まさに「遅咲きは恐い」っていうことにも通づる。
彼には素晴らしい医師になるよう祈りたいですね。
頑張れ!!
お前もな!と言われそうなのこの辺にしておきます。
なんだか今日は社会風刺ネタ?が多かったかな。
では明日からも頑張りましょう~
ではでは~
中学の同級生ならば
私も知ってる人かな(´-ω-`)
あ!つい今、TVでトイレの神様を
唄ってるコが ぐっさんとセッションしてた!
「あ!yamatoがブログに書いてた人だぁ♪」と
朝から なぜかテンションあがりました。
さて、今日は土曜日。
だけど旦那様はお仕事です。
私は何して過ごそうかしら~♪
その通り。彼ですよ。あの彼。
ピアノ弾く彼です。
トイレの神様!いいでしょ?
でも歌ってる人の顔は見たことない…。
さて、土曜日はゴルフでした。
結果は散々でしたが収穫のある内容でした。