こんばんわ。
今日は知恵の日だそうです。
いや~今日はほんと突き刺さるような寒さだったね。
それにしても昨日の夜から凄かったねカミナリ。
朝方もでっかいの鳴ってたよね。飛び起きたもんね。
そんで布団にもぐったよ。
前も書いたけどカミナリが異常なくらい怖いの。
これでも男の子よ?なぜだろね。。
まぁまぁ雪も降ってきたし(積りはしないけど)冬本番直前
って感じだね。やだねぇ。。
まぁでも冬は冬でウィンタースポーツがあるしねぇ~
今年はいっぱい行くぞ~~!
にしてもお写真の通り、なんだかここ最近晩酌が毎日です。
ここ1ヶ月くらいですかね。毎日寝る前にワインかウィスキーを
3杯ほど飲んでます。
最近はずっとウィスキー。そんなウィスキーも昨日で無くなって
しまったので、仕方なく飾り用として置いていたお土産の
「余市ウィスキー」を空けちゃいました。
皆様、我が家へお越しの際はお酒持参でお願いします笑
先ほどショッキングなニュースを見ました。
筑紫哲也 逝去。
なんてショッキングな悲しいニュースなんでしょう。
ジャーナリストの中でも随一の発言力と説得力があった筑紫さん。
番組の中でがんと闘うことを高らかに宣言し、潔く後進に
番組キャスターを譲り、闘病生活に入りました。
降板した後もちょこちょこ経過を報告しながら鋭い目線で
混沌とした日本社会にメッセージを送り続けてました。
確かに闘病中の筑紫さんの風貌は弱々しく見えたものの
メッセージには力強さが伝わってきました。
ニュースをよく見る私は筑紫さんのコラムもメッセージも
好きでした。あの優しそうな笑顔で発言は鋭く、聞く者を
納得させるそんなジャーナリズムでした。
時に厳しく時に優しく日本の若者にエールを送り続け
社会に生きる我々に警鐘を鳴らしてくれました。
今の日本経済。円高不況、税制改革、格差問題、医療問題
そして麻生内閣、給付金対策などなど、今を騒がす様々な
問題に対して筑紫さんはどんな鋭いメスをいれたでしょうか。
そしてこれからの日本、世界にどんなメスをいれるのか。
もっともっと聞きたかった。残念です。
あのゾマホン・ルフィンが以前テレビで、高齢者の死を
こんな風に言ってました。
「一人の老人が死ぬということは一つの図書館がなくなると同じ事だ」
って。
筑紫さんに関してはぴったりこの言葉が合いますね。
心からご冥福をお祈りします。
さぁ1週間は早いもので今日で1週間が終わりました。
明日は週末でお休みです。早いね。
そうそう、昨日は皆様、熱い応援をありがとうございます。
遂に我が巨人軍が日本一に王手を取りました。
明日勝てば6年ぶりの日本一です。
何度も言いますが、今年はほんと這い上がった年でした。
泥臭くも日本一まであと一歩です。明日勝てるよう応援
よろしくお願いします。
俺も這い上がるような人間になりたいですな。
巨人に勇気をもらおう。うん。
つーことで今日も晩酌をしなければならないので
つーか飲みながら書いてるけどね…
もう一杯飲むのでこの辺で閉店します。
ではでは。
今日は知恵の日だそうです。
いや~今日はほんと突き刺さるような寒さだったね。
それにしても昨日の夜から凄かったねカミナリ。
朝方もでっかいの鳴ってたよね。飛び起きたもんね。
そんで布団にもぐったよ。
前も書いたけどカミナリが異常なくらい怖いの。
これでも男の子よ?なぜだろね。。
まぁまぁ雪も降ってきたし(積りはしないけど)冬本番直前
って感じだね。やだねぇ。。
まぁでも冬は冬でウィンタースポーツがあるしねぇ~
今年はいっぱい行くぞ~~!
にしてもお写真の通り、なんだかここ最近晩酌が毎日です。
ここ1ヶ月くらいですかね。毎日寝る前にワインかウィスキーを
3杯ほど飲んでます。
最近はずっとウィスキー。そんなウィスキーも昨日で無くなって
しまったので、仕方なく飾り用として置いていたお土産の
「余市ウィスキー」を空けちゃいました。
皆様、我が家へお越しの際はお酒持参でお願いします笑
先ほどショッキングなニュースを見ました。
筑紫哲也 逝去。
なんてショッキングな悲しいニュースなんでしょう。
ジャーナリストの中でも随一の発言力と説得力があった筑紫さん。
番組の中でがんと闘うことを高らかに宣言し、潔く後進に
番組キャスターを譲り、闘病生活に入りました。
降板した後もちょこちょこ経過を報告しながら鋭い目線で
混沌とした日本社会にメッセージを送り続けてました。
確かに闘病中の筑紫さんの風貌は弱々しく見えたものの
メッセージには力強さが伝わってきました。
ニュースをよく見る私は筑紫さんのコラムもメッセージも
好きでした。あの優しそうな笑顔で発言は鋭く、聞く者を
納得させるそんなジャーナリズムでした。
時に厳しく時に優しく日本の若者にエールを送り続け
社会に生きる我々に警鐘を鳴らしてくれました。
今の日本経済。円高不況、税制改革、格差問題、医療問題
そして麻生内閣、給付金対策などなど、今を騒がす様々な
問題に対して筑紫さんはどんな鋭いメスをいれたでしょうか。
そしてこれからの日本、世界にどんなメスをいれるのか。
もっともっと聞きたかった。残念です。
あのゾマホン・ルフィンが以前テレビで、高齢者の死を
こんな風に言ってました。
「一人の老人が死ぬということは一つの図書館がなくなると同じ事だ」
って。
筑紫さんに関してはぴったりこの言葉が合いますね。
心からご冥福をお祈りします。
さぁ1週間は早いもので今日で1週間が終わりました。
明日は週末でお休みです。早いね。
そうそう、昨日は皆様、熱い応援をありがとうございます。
遂に我が巨人軍が日本一に王手を取りました。
明日勝てば6年ぶりの日本一です。
何度も言いますが、今年はほんと這い上がった年でした。
泥臭くも日本一まであと一歩です。明日勝てるよう応援
よろしくお願いします。
俺も這い上がるような人間になりたいですな。
巨人に勇気をもらおう。うん。
つーことで今日も晩酌をしなければならないので
つーか飲みながら書いてるけどね…
もう一杯飲むのでこの辺で閉店します。
ではでは。
せめて二回は行きたいな~。
そうだねぇ!今年も行きましょう!
やっぱりファンスキーかぃ?!
俺はボードで行きますよ!ファンスキーには
負けないよ~ん!