大和漢方堂ブログ

大和漢方堂ブログです。気軽に漢方相談できる大和漢方堂からのお知らせ

首筋の腫れ

2015-02-21 11:24:08 | 日記

今日は日差しが暖かで 気持ちが良いです

風が冷たいけれど 青空が広がっていて

葛城山頂のロープウェーの駅が見えます

表ののぼりが風にゆら~揺れています

 

2週間くらい前 38歳の女性が来られました

身長がすらっと高く 体格は普通です

入って来られて 首の横が

付け根から膨らんでいると思いました

「首が腫れているけれど痛くない」と聞くと

「えっ 腫れてますか?」と 気が付いていなかったそうです

「甲状腺が腫れているね」と 言うと 

反対側の首筋を撫でるので 本人は全く自覚が無い様です 

「是飲んでみる」と言うと 「ハイ」と言うので

説明書では 1回3錠の所を4錠渡して でも、

腫れがひどいからもう1錠足して 5錠飲んでもらいました

御主人が 「鞭打ちで首筋が痛い」 

と 交通事故の時の様子を話して

以前にも事故で鞭打ちになり 同じような症状になって

4~5日漢方を飲んだら 楽になって 今回2回目

と 話をしていて 同じ漢方で 今度は瓶入りにしました

精算をして首を見ると 先程まで腫れていたのが引いて

左右同じになっています

「首の腫れが引いてるよ」と鏡を渡すと

「ホルモンのバランスが崩れていると 

病院で言われた」との事です

西洋薬では 同じ薬を 3錠の所を

5錠飲むのは考えられない事ですが

漢方では“芍薬”で例えると 

胃痙攣で使う時と 

月経不順で使う量が異なりますし

生薬の組合せが変わります

ホルモンのバランスが 凄く崩れている人は

説明書通り 1回3錠では 

効果が出るのに時間がかかります 

健康な方が 美容で使うのと

 少しホルモンバランスが崩れている方

もの凄く崩れている方では 

飲んで頂く量が変わるのです

不妊症などで使う時も 初めは多く使い

 顔色が良くなって来ると減らします

顔色が良くなって来ると 妊娠は もうすぐです

是を昔の人は“さじ加減”と 言ったのですね

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝がボキボキなる

2015-02-20 10:52:57 | 日記

2月4日に立春 19日には旧正月 

春はもうすぐなのに 

先日から寒い日が続いています

お客様の子供さん達にも

国公立の受験の方がいらっしゃいます

風邪等引いていないか心配です

 

60代前半の女性 少しポッチャリです

骨格 筋肉量等は正常で

水分量 体脂肪は少し多いです

血圧・心負担等は正常ですが 

末梢抵抗は少し高く  寝る前にトイレに

行くけれど 夜中に1回起きます

50代中頃に立つ時に

膝がボキボキっと 

2回位音がする様になったのですが 

痛みは無かったそうです

何時の間にかボキボキいわなくなり

最近また、ボキボキいうようになって

階段を上がるのが辛くなっています

時々階段を下りる時に 

“かかと”が少し痛みます

お風呂で温めて揉んだり

小魚を頑張って食べても 

ボキボキいうのは変わらず 

「軟骨がすり減っているのでは」と 

心配して来られました 

膝に痛みが無く 普通に歩くのに不自由がないけれど

閉経後の女性は骨密度が下がります

“かかと”の痛みは老化によると言いますが

“老化”という言葉は使いたくないです

痛みがひどくないので 植物薬にして

改善しなかったら動物薬に変えましょう 

という事になり 約1カ月経ちました 

数日で骨はボキボキいわなくなり

階段の上り下りが楽になって 

夜中にトイレに起きる事も無くなって

朝までグッスリ眠れるようになったそうです

アンチエイジングから言っても 

動物薬の方が良いのでしょうけれど

植物薬で効果が有るのなら

植物薬で続けて頂いた方が良いと思います

20日位で無くなるはずなのが

1カ月持ったのは時々飲み忘れたのですね

時々飲み忘れても 痛く無くても

「老化」を送らすために続けて下さいね

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目で落とされた 車の免許更新ができた

2015-02-19 10:49:38 | 日記

今日は 朝から風が冷たいです

重たい雲が広がっています

 

先程来て頂いた 50代後半の女性

先月初めに 数カ月ぶりで来て頂きました

丁度4年前の3月に

「股関節の手術をしたけれど 痛みがひどく

松葉杖を付いていると 手の平の

中心部分がカチカチになって

此方も痛む」と言って来られました

生まれつき左右の足の長さが

違ったそうです 当時からすごい

“トンボメガネ”を掛けていました

最初の1カ月は動物生薬を飲んで頂き

痛みが楽になったので 植物薬に変え

筋肉のツッパリを解すのと 

血流を良くするのを2種類 2カ月飲んで頂いて 

次から 血管を丈夫にして 使い物にならない古い血を追い出し

血流を良くして 肝機能を改善する生薬にしました

 手の平も柔らかくなって 痛みが無くなると

漢方薬を飲まれなくなりました  先月 

「あれを飲んでいる時は 調子が良かった

飲まなくなって 目が霞む様になったので 

血液に良い方だけもらう」と 言って来られました

その時は 「はいどうぞ」と言ってお渡ししたのですが

今日来られて 先月は 車の免許更新が 

目の検査で引っかかって出来なくて 来られたそうです 

それで当店の生薬を暫らく飲んで もう一度

免許の更新に行くと通った と話されました

漢方では黒目は腎 ピント調節は肝の働きと考え

白目を見ても 身体の状態が判断できます

「足が悪いから 電動自転車にするか・」と

御主人が仰ったそうですが 

目が不自由だと自転車も怖いです

私は老眼になって 何かと自由で 

アンチエイジングを兼ねて 

目の漢方も飲んでいます

歳を取ると月経が無くなり 

白髪になり 歯が抜けたり 尿のトラブルがおこるのは腎の衰えです

若くなるのは無理でも 老化は少しでも遅らせたいですね・・

「しばらく1日2回飲むわ 自営業だから働け無くなると困るし」と 言って帰られました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首のネンザ?

2015-02-18 12:04:40 | 日記

今日は 朝から風邪が強いです

洗濯物を干して東の部屋に来ると

斜め裏のお家の屋根に日が当って

屋根瓦が輝いています

光の方に手を伸ばすと 

手が暖かいです

郵便を出しに行く道で 

水仙が強風にゆら~揺れていました

角を曲がろうと思うと 小さな梅の木イッパイに

小さな蕾を付けています 

春は名のみ~の と“早春賦”を

口ずさみながら歩いていました

 

先日 「ゴルフで頑張りすぎたのか

首をねん挫したみたいで 

湿布して良くならないので

鍼灸院で治療してもらったけれど・・

首から肩にかけて引っ張る様に痛くて

鞭打ちの様だ」 と言って40代の男性が来られました

筋肉のツッパリを解す漢方を朝・夕と 

血流を良くする漢方を昼 寝る前に飲んで頂く事にしました

お若くて体格が良いので 5日分お渡しして

「空腹時なので 痛んだらその時に飲んでください

1~2回飲む回数が増えても大丈夫ですよ」

と 言ってお持ち帰り頂きました

昨日来られて

「先日の首から肩の痛みが 次の朝には楽になり

2日飲んで 肩の張りも首の痛みも無くなった」と

仰って ゴルフのお仕事をされているので

「念のために少し持っておく」と言って頂きました

 

2週間くらい前 60代の女性は 

「電車の遮断機が降りかけていて

寒いのに待っているのがイヤだ と思って

自転車で急いで渡ったら 棒が首に当たって転んで

首と腰が痛い 病院に行ったけれど」 と来られました

カラオケが大好きだそうで お歳には見えないけれど

気持ちも若いんですね~ でも 若くは無いのですよ・・

この方は温める生薬が入っていない漢方を選びました

同じ痛みでも 冷えが有るのと無いので漢方は変わります

5日分お持ち帰り頂きました 昨日来て頂いて 

「あの薬 1週間分頂くわ」と 仰るので 

「まだ痛むの?」 とお聞きすると 

「坐骨神経痛の持病があって病院に通っているけれど 是を飲むと痛まない」そうです 

「痛んだ時様に持っておく 胃にこないから」と仰るので

「痛まない様に神経細胞を修復するのに 暫らく続けて下さい」と 言ったのですが・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安感と目まい

2015-02-16 14:39:07 | 日記

今日は寒さが和らいでいます

雨の音で 目が覚めました

東北は朝から地震で驚かれた事でしょう 

津波警報が出て まだ~寒さが厳しい時に 

体調を崩さない様に気を付けて下さいね

 

先日 「目まいがして 不安で」と 

72歳の女性から お電話がありました

御主人を亡くされて 3年位になり 

一人暮らしをされています 

先月お母さんを亡くされた様です

弟さんと一緒に住まれていたそうですが

結婚されていなくて ご自分が長女なので

「もっとしてあげたらと悔いが残る」と

 心労が尽きない様です

「朝起きようとすると目まいがして

壁を伝いながら トイレに行った」と仰っていました

昨年に転んで足を骨折した時の動物生薬が

まだ残っていないか聞くと 「まだ少しある」との事です

御主人を亡くされて暫らくした時に

お役所の事とか銀行 郵便局の事等御主人様が

全部してくれていたのでサッパリわからないし

夜になると不安で寝られない との事だったので

ストレスに効果のある漢方を常備して頂いていたので

それが無いか聞くと 夏に草むしりをする時に

飲んでからすると 身体が楽なので 夏に取ってある

と 仰るので 骨を骨折した時のは朝・夕 2回

寝る前と朝目が覚めてお蒲団の中で 舐めて溶かして

昼中でもオカシイと思ったら

噛んで飲んで頂く様にお伝えしました

昨日 「次の朝から目まいがしなくなった」と

言って 来て頂きました

「骨折した時の薬が目まいに効くと

思わなかった」 と仰るので 

耳・骨・腎の関係を話して 骨・軟骨・

神経細胞の修復と 身体の下水道を

修復する作用があって 尿の出を整えるので

夜中にトイレに起きなくて良くなる事

ストレスの漢方を合わせて“目まい”に効果がある事を説明すると

「みな繋がっているんですね~話を聞いてもらって 安心しました」と 言って頂きました

春になって気分も明るくなると良いけれど・・

庭のブロッコリーの葉が食べられたのは“むくどり”のようです

隣の畑のブロッコリーの葉は食べられていないのに・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする