![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9f/ddfec965ea69a275d59af30f6e8e9768.png)
日時…2020年5月27日(水) 天気…晴れ 気温…22.1℃(11:36)
コ-ス
ウオカ-ズパ-ク駐車場(463)10:10→西岳分岐(550)10:32→西岳(564)10:49→四阿展望台(579)11:12~:17→舗装林道(550)1140→引き返し(630)12:13→駐車場13:26
歩数…8918歩 4.9Km
本日の歩行ル-ト図
時系列にアップ致します
ニワゼキショウ
カタバミ
同上の葉っぱの様子
ヒメユズリハ
ヤマボウシ
同上
西岳入口
同上のプレ-ト
登山道
西岳頂上 数年前は頂上を示す構造物には気づかなかった。
頭上高く咲き誇るヤマツツジ…自生ですので樹高があります。
同上
湧水分岐
湧水分岐の大岩の上から四阿方面を眺める
四阿展望台からヤマツツジの森の眺め
同上
隠居岳登頂はPM2.5の影響?で展望が期待出来ないのでパスしました。
林道に出て舗装と未舗装が繰り返されている林道を、標高630m付近まで登ってみました。
日宇川の源流
カ-ブの先の
舗装が切れた所から10mほど先で折り返す。(630)
ニシキウツギ?
下山方向をパチリ このように舗装と未舗装部分があります。マムシに注意しながら…
コガウツギ
同上の装飾花の花 結実しない
ノイバラ
ナルコユリ
エゴノキ (木場山中腹の林道にて)
烏帽子岳のエゴノキ
同上
同上
長崎県でも6月1日より県境をまたいでの往来が、解禁になるとの県知事の会見がありました。
これは当然佐賀県との協議の結果だと認識しています。よって天山や黒髪山にも登れるものと思っているところです。
黒髪山系の楽しみにしていたツクシシャクナゲ、シュンラン、ドウダンツツジ…の花期は過ぎたので、天山方面も視野に入れて検討したい。
そして雲仙岳や多良山系にも登りたいと思っていますが、夏場は熱中症が心配ですので…