日時…2018年2月22日(木) 天気…晴れ
コ-ス&タイム
駐車場(160)13:18→登山口(160)13:19→頂上(209.2)13:26
ル-ト図
道標に導かれて進むと…(駐車場までに狭い区間あり)
駐車場に到着…振り返る
登山口 頂上まで長い階段を登ります
虚空蔵山についての説明板
同上の拡大
同上
同上
登山道の途中に立てられています
同上を拡大
同上 引き揚げの港(浦頭)
旧帝国海軍の針尾無線塔の説明
針尾城について
同上を拡大
同上を拡大
頂上直下の階段
頂上 虚空蔵菩薩が祀られているそうです。
二等三角点(209.16) 基準点名…崎針尾
頂上からの展望…黒髪山系
同上…先ほど訪問した西海市の虚空蔵山(306.6)
同上…川棚町の虚空蔵山(608.5)
同上…佐世保港が眼下に広がっています 赤崎岳や愛宕山も見えています。
同上
同上 旧帝国日本海軍の無線送信所…通称 針尾無線塔と呼ばれています。
佐世保にはこのような戦争残骸が現在も多く残っていますが、戦争等で二度と活かされることがないように願うものです。