日時…2022.4.22(木) 天気…晴れ
※歩行沿面距離…5168m 時間…1時間34分
歩行沿面距離&タイム ①→②4分280m ②→③12分449m ③→国道35号線 14分882m 国道35→④3分187m ④→日宇駅前15分710m 日宇駅前→⑥6分408m ⑥→国道35 38分2131m 国道35→脇崎一里塚2分121m
藤原一里塚から山祇駕籠立場方面を望む
①藤原一里塚
国道35号線を見ながら藤原歩道橋を渡る
②大浦建設さんの角を左折して階段を下る
階段を下り始めると正面に木立が現れます。夏場はこの木立で一休みして旅を続けたことでしょう。
この階段を降りて踏切を渡って左折。
「福石トンネル口踏切を横断
③大宮町のバス通りに出て左折、しばらく道なりに進む。
佐世保中央病院を右上に見ながら…
同病院の診療科の表示
病院にはできるだけお世話にならないように思いながら進むと、沖新からの広い道路にぶつかる。左折してガードをくぐり国道35号線に出る。右折してまもなくすると旧道が現れる。
④再びガード下を通る.しばらく歩くとY字分岐が現れる,そこを左にとって国道に出る。
日宇町の旧道の様子
日宇駅前で国道を横断して旧道へ
⑤日宇町の旧道の様子
⑥日宇川に架かる松川橋を渡る
橋を渡るとバス道路に出る。すぐの所に踏み切りが有る、横断して旧道をしばらく歩くと再び、バス道路に出るので道なりに、脇崎一里塚へ向かって歩く。
バス通りからジャパネットの本社屋を見上げる。
⑦バス通り横の長い崖 往還はこの下付近を通っていたのかも知れませんね。
法光寺が見えてきました。
⑧JR佐世保線のガード下を通過すると 国道35号線との交差点にでる。ここを左折して約120m先に目的地の脇崎一里塚塚あります。
脇崎一里塚がある木立
脇崎一里塚
正面からパチリ
平戸往還はこの土手を上がって線路を横断するようになっています。
横断する時は踏切ではないので、列車には十分気をつける必要があります。
本日は時間の都合でここまでといたしました。
※往還…幅は1間(約1.8m) 馬による荷の運搬 すれ違えるような規格になっていた。
※街道…幅2間(約3.6m) 荷車が離合できる規格。(出典…させぼの歩き方)