カエルスロープなるものがあります。カメもあります。
セメント直立護岸というのは、本当に直立不動になっています。
この壁は、吸盤のあるカエルなら上がれますが、ほとんどのカエルは登れません。カメも登れません。
うちの近所の大なり小なり、水路や川がありますが、こればっかり。
田んぼでは、カエルがヌマガエル、アマガエルの2種類しか見られないようになっています。
こんな水路にされたからにはトカゲ、昆虫なども這い上がれないでしょう。
昨今の生き物減少は、こんなところから来ているとも思います。
今はネットで見てみたら、小学生から、おじさんまで、カエルスロープが考えられています
それで、そこらへんの一般庶民である私も考えてみました。
今回のイメージ図は、何も考えず、私がまた描いたものです。専門性も何もありません。
アイディアの足しになれれば、幸いです。
今回は、トノサマガエルとイシガメにおいでいただき、出演してもらいました。(私が描いた)
ラピュタ式:石のでっぱりを互い違いに入れて並べているセメント側面。
凸面:ピンクの部分はセメントを考えています。少し線のような、丸みのあるでっぱりをセメント壁につける
(カメやカエルが上へ上がれるイメージは私の勝手な想像)
サメ肌斜面:ざらっとした斜面にする
(カメやカエルが上へ上がれるイメージは私の勝手な想像)
壁面を斜め30度にする式:この角度が緩いほうがいいらしい
両方を斜めにする式
底をそもそも上げてみる式:ピンクの部分がせり上がっているセメントか、石を想定しています
(カメやカエルが上へ上がれるイメージは私の勝手な想像、上がれるのか、これは・・?)
丸太置き型:単に木を置く
(カメやカエルが上へ上がれるイメージは私の勝手な想像、上がれるのか、これも・・?)
というわけで、こんなものが考えられました。
私のアイディアはこんなものですが、他の方が考えたら、もっと良いものが思いつくかもしれません。
皆さんも、ぜひ考えて実験してみて、良いカメ、カエル脱出法を、セメント水路に。
このブログを応援したかったら、したの写真をぽちっとしてね
でぐちになってるので、出るか戻るかしてね
生息地をふやそう
日本も昆虫基本計画で、昆虫やミツバチを増やそう
ありがとうございました☆彡