マイナンバーポイントのことで 以後マイナポイントとします。
どこの決済期間に紐付けるかという事でもめました。
私は使用頻度の高い楽〇クレジットカードですが
パパが問題です。
パパの名義のクレジットカードは対象外でした。
それでnanakoにしました。
チャージしないといけないのですが 普段使ってないのよね^^;
ところがところが 今月はGWが終わると毎年の自動車税の催促があり
今年も届いたので 2万円チャージしてポイントが入ったら支払いに使おうと思います。
ポイントをもらえる条件をクリアすることができそうです。
nanakoだと2.3日でポイントを頂けるようですが
クレジットカードは 翌々月など先になるそうです。
残った分はパパの物なのでゲームの課金するために密林プリペイドカードへ換金するらしいです。^^;
私の分は 糖質の少なものや何かおいしいものへ化けるのではないかな?
本も欲しいし PCのモニターの上に付けるライトもいいなあ(≧∇≦)
テーブルの付けておいたスポットライトが壊れたみたい^^;
題名の疲れる会話ですが
パパって頑固というかの見込みが悪い 同じことを7回説明しても理解できなくて
私が方が不安になってしまった。
チャージしなくちゃいけないという事
配布ポイントはその時すぐに配布されない(申し込んだ決済期間によって配布日数が違う)
nanakoで支払う重量税の支払いは チャージした分と現金でもできる(ポイントが入ればそれで支払いもできる)
等の説明が理解できないのよ(時間置いたら理解できたみたい)
nanako自体を普段使ってないからかもしれませんが(私も使ってないけどね)
ポイントがすぐに配布されないという事が一番解らなかったみたいです。← 決済機関によって差あり
だから全部nanakoで直ぐに払えない というのが理解できないようです。
パパの年齢で理解できないということは
もっと上の年齢だったら もっと理解できないのではと思う。
調べてどこの決済機関にするのかも 内容の差があるし自分が利用できるできないがある。
これはさ~ 一寸問題だよね。(ポイントをもらわないならそれもあり)
身近に人がいてアドバイスできればいいけれど
老人だけの暮らしでPCもスマホもなかったらどうするのかね? 調べることもできないわ。
マイナンバーカードを作らなくても良いのですが
行政は先行って保険証を無くそうという考えですからね。
保険証は 勤め先が変わったり国民健康保険になったりで変化があるわけで
これを自分で管理変更するという事なのかな?
それとも国民健康保険の手続きを行ったら自動的に変更されるのかな?
この間みたいに窓口で全て終わっているか?と確認したら「手続き終ってます」と言われても
一部手続きはされてなかったという事があるから どうやって一市民が確認するのかな~(≧∇≦)
マイナポータルで自分で確認するのかも? (きっと直ぐ反映はしないと思う)
つまりネット環境がずっとないと管理できないってことだよね。
細かいことはその時にならないとい解らないかもしれない。
奥さんのストレスの98%は旦那というのが良く解りますよ。
ご年配だけの家庭ではPCもスマホも
持っていない家庭も有るし マイナンバーカードと
保険所を釘付けの手続きも出来ないから
市役所に出向いて手続しないといけないでしょうし何度も
何度も市役所に足を運ばないといけない
ご年配の方に優しく無いですよね
私 いち早くスマホで手続し 先日 病院で
マイナンバーカードでの健康保険利用してきました(^^♪
私たちはこれから予約が入っているので
その時は初めてになります。
先月から通っている内科がマイナカード対応になったのです。
市役所が近ければよいですが
そうでなければ面倒ですよね。
それができないでポイントもらないな人もいるかもしれません。
スマホも古いと対応機種ではないとできないです。
便利なようでますます面倒になってきた気がします。