犬と猫と鳥と人間の成長日記?

家族全員の成長記録(老化記録?)です ペットブログから日々のあれこれに段々変わってきました。

ブラックフライデーで買った物

2024年11月30日 00時20分06秒 | その他色々

菊芋とか(≧∇≦)
特に安くはなってないしブラックフライデーとは関係ないけれど
収穫の時期になったので毎年どこかで注文しています。
11月位から春先までがシーズンです。
春先は傷んでいるものが多いので要注意ですよ。


届いたのはこちら。
サイズも小さいばかりという事ではなく
そこそこの大きさで揃っている感じ。
初めてのショップですが中々良かったです。
  前に購入したショップは値上げ幅が大きくてやめた。
赤い菊芋がお勧め
白もありますが赤の方が少し価格が高いです。
でも赤い方は癌の予防やマーカーが下がったという事もあったようです。
勿論糖尿病の人にもおすすめ イヌリンが多いです。
うちはオリーブオイルでじっくり火を通して
柔らかくしてから食べることが多いです、 
後はじゃが芋の代わりに使用します。
皮はついたままの方が効果があるので 皮は基本剥かずに 
料理する前に土を良く洗い落として芽などもカットします。
皮の部分に特に栄養がありますので 乾燥を避けるために土付きを買った方が良いです。
スーパーなどは洗ってあるものが多いですね。^^;
皮の色とは違う赤い部分や茶色い部分は傷んでいます。
鮮度の良いのは 水分があって硬く重たいので
軽くてスカスカなものは悪くなっているので買わないこと。
庭があったら栽培するのになー(≧∇≦) 
オレンジの花が咲きますが物凄く背が高くなるらしい。


パパには内緒の毛糸たち(≧∇≦)
あとは 低糖質パンを作る材料とかお肉のセット。


グルメのブロ友さんが定期的に購入していて
購入(ヒレ肉が半額)どきだと教えてくれて
毎回迷っていたのですがクリスマス、お正月用に(≧∇≦)
冷凍便なのでしばらく保管できます。
送料を考えてお試しボックスと単品の抱き合わせ注文にしました。

 単品のヒレ肉 2本 それ以外はお試しサイズ
 単品の半分のお試しサイズ
この味噌煮込み 某スーパーで単品サイズが千円位で売ってて
知っていたので その時買おうかどうかずっごく迷ったの(≧∇≦)
やめたけど。^^; でも物凄く安かったのは間違いない。
クリスマス時はパパ指定のケーキだけですしね。
あとはオイシックスを始めて頼んでみたけど
まだ到着していないのでそれは今度にでも。

パパが整形へ行くついでに内科も診察しているので
咳がまだ続いているから診察してもらいました。
飲み薬が出ましたが咳を止める薬は大きい病院じゃないと出せないって。
マイコが流行っていることもあるから品薄かもしれません。
マイコじゃないって言われたけど 引き始めは熱が出てました。
もう一月は咳が続いています。肺炎の注射してますけどね。
やっぱり禁煙したとはいえた喫煙期間があったから肺に来るのかもしれない。
という事で龍角散を買ってきました。
これって近くで匂いを嗅ぐと生薬なのですが
少し離れた場所ではかび臭く感じるよ(≧∇≦)
昔から龍角散ってオッサンのイメージ
昔放送していたCMのせいだと思うけど。← 知っている人は知っている
ゴホンと言えば龍角散


ペア編みと二本編み

2024年11月29日 00時44分13秒 | 編み物
昨日は 椅子の背の合成皮が剥がれてきてしまって(PC用机の)
そのカバーとダブトンのカバーを一つづつミシンで作成しました。
座面はもっとボロボロなのですがクッションを置いている。
この椅子失敗だったかも 座面が直ぐヘタってしまったのよ。
でも他のところは問題ないので手を加えて使ってます。
コロナの時のマスクを作った時以来のミシン(≧∇≦)
35年物だし~ 
キルトの生地を袋状にしただけで
背もたれに被せて出来上がりです。
ミシンがご機嫌よく動いてくれたのでササッとできたのですが
お弁当用を包む布の端を縫おうと思ったら無理だった。
技術がないというか 薄地なので縫い目がキルトの時と違って
綺麗にならないので手縫いすることにしました。(後日)
在庫の布があったので買わないで済みましたわ。
でも腰が痛い( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


{輪針でニット」を見て輪針の使い方を勉強していますが
1本で編むマジックループはとりあえずできると思うが
ペア編みと二本編みは難解だー。



 2作品同時進行で編むやり方。
ダブルフックアフガン編みも初めは訳解らなかったけどね(≧∇≦)



二本編みは二本の輪針で作品を編む方法。
写真の説明通りに一緒に進めて行けばできるのかもしれないが
ドイツ住在編物ブログ管理人さんのやり方だな―と思った。
靴下が好きでよく写真アップされていて同時編みしているのです。
10年以上前にはドイツではこういうやり方が発表されていていたらしい。
編み物は元々海外から入ってきた物らしいので
日本より発達しているものだと思う。
元々羊たちがいるのは昔は海外だしね。
結構昔でも毛糸一玉の国産品は結構お高かったと思う。
価格的には今とあまり変わらないが物価が違うので。


ドクターの動画で

2024年11月28日 01時12分28秒 | 糖質制限色々
持病があって糖質制限をしています。
体重管理も大切で専門のドクターの動画を時々見ています。
そうしたらアイドル水と言うのを勧めていました。
このドクターは親が二人共糖尿病なのです。

どこぞの化粧品メーカーのシェイカーだけど(≧∇≦)

韓国のアイドルが飲んで体重をひと月に8キロ落としたとか言うアイドル水。
(知ってる?)
そこまで痩せる必要がある人とない人あると思いますが
健康にはいいらしいのでその説明をしていました。
レシピは 水500㏄ 蜂蜜大匙1 緑茶1ティーバック レモン果汁大匙2
これはこのドクターのレシピで 他にもググると色々出てきます。
そして蜂蜜は糖質制限者はラカントなどの代用品で作ります。
むくみや脂肪燃焼・免疫力の向上・疲労回復 に効果があるとか~ぐぐってみて、
レシピも人によって多少違いがあるみたですね。
飲むタイミングは動画では一日でという事だったけど
午前中が良いとか色々あるみたいです。
カテキンは砂糖と採ると吸収が良くなるそうですよ。
家にあるのは桑の葉茶だったので1gとラカントとシークワーサーで作ってみました。
色が一寸濃いのは桑の葉茶だからです。


形成しないでそのまま焼くのでてっぺんがいびつなんだけど^^;

大豆粉で作る低糖質食パンも焼いています。
夏場は暑いのでやめていましたが
今なら部屋も暖かくなるので(≧∇≦)
同じレシピでもグアーガム(生地改良剤)を入れると
膨らみも少し良くなって弾力のあるものが焼き上がりました。
全粒粉のパンに入れてもいいかも?
100%全粒粉のパンにたまに焼くのですが
膨らみ具合が強力粉の物とは差が出ます。
中々膨らまないので試してみよう。
グアーガムはとろみをつける添加物です。


食後の楽しみを返して

2024年11月27日 12時55分35秒 | 家族・自分のこと
チョコレートが食後の楽しみなのですが
週一で買い物へ行くスーパーで購入するカカオが原料で一番多く使われているもの。
10月末に、一袋289円だったのが
11月14日に410円
21日に498円になった。(どちらも買い物へ行った日)
ひと月しないうちに200円も値上げしているの。
他の人も「この間上がったばかりなのに!」って言ってました。
100円上がったのは仕方ないかという気持ちでしたが
これからは他のチョコレートにする。
砂糖が少ないカカオが多いものを選んでましたが
準チョコレートでがまんするしかないか。
   原料表示で砂糖が一番多く含まれるチョコレート(日本製ではあるあるタイプ)で
一回に食べる量を減らすしかないです。(糖質を多くとらないようにするため)
カカオバターの代わりに植物油を使っているのは美味しくない。
   安いチョコはこういうのが多いです。(油で固める)
一回値上げするともう下がらないと思うので
先行きチョコレートは高級品になってしまうのかも。 
他のメーカーのカカオの多いものも
売り始めは400円以下だったのに今は倍以上の価格になっています。^^;
ちなみに純ココア(砂糖なしのもの)も1.5倍に値上げしてます。
  純カカオはおから蒸しパンなどに加えると
  おから臭さを消すことが出来きます。
買物へ行った後ちょっとショックだったので
風邪がぶり返したのかも(≧∇≦) 
原料の栽培が減ってるのは仕方ないにしても
円安をやめてくれー。

駅隣接の商業ビルに 台湾カステラのショップがオープンした。
1品1600円位でそこそこ大きさがあります。
カステラは姑が好きだったのよねー
お供え用に小さいサイズがあったら買ってあげたいな。
  特に福砂屋の砂糖がジャリっとするタイプが(≧∇≦)
  R市場でカステラ屋さんの端っこだけ集めたものがあったときは
  それを時々買ってあげてた。
  端っこの方が味が蜂蜜とかが集まって濃厚なので美味しいと喜んでいた。
  真ん中の方も注文しようか?と聞いても端がいいって(≧∇≦)


日中でも寒くなってきた

2024年11月26日 15時25分51秒 | ブレイド日記 ちびブレ日記も見てね!

内科の通院時にまた見かけたアオサギ
帰りの時も同じような場所にいました。
この段差の所は狩場のようです。



大きい鯉もうじゃうじゃいます。
人が近寄ると寄ってきます。
足音か影で解るのかもね。


ブレイドお爺ちゃん
出る物が出てスッキリしたのか
遊ぶこともありました。



でも短時間ね^^;



最近はこの柄のキッカーが好きみたいです。
手作りのまたたびキッカーで 天然の枝とかが入っています。
家の前の林の木の葉が 早く落ちてくれないかなー
陽が遮られているので日中でも部屋も暗いのです。



風邪ひいてるのに~

2024年11月25日 11時55分03秒 | その他色々
ブラックフライデーなので
二人して風邪をひいているのに出かけてきました。
勿論マスクして(≧∇≦)
お米の在庫がないというので次の休日まで4日あるのでしぶしぶ。

この写真で行き先解る^^
ティッシュが安かったの。
風邪ひくと沢山使うからね。
丸いバックはアイスクリームのセット品。


初日で配る黒パンダのエコバックが欲しかったなー(≧∇≦)
パパが仕事だったので行けなかった。
あと肌着などこの冬の分買い足して
靴下もお手頃価格て助かるわ。裏起毛で暖かい。


ブレイドお爺ちゃんも早速チェックにでて来ました。
パッケージから出していると一々顔を突っ込む。


新聞紙はゲロにゃん予防のため^^;



パンドラハウスの毛糸売場も見てみたのですが
専門店改装中の為 平場の売場も移動させていて
毛糸の数が減ってました。
まだショップのセールはもう少し先だと思うから
ちょっと待ってみようと思います。
アプリでお知らせがあると思うけど
全然見てないという(≧∇≦)
前はハガキが来たので忘れないで取っておくのですが
今は気がつかないで終っているという事多いですねえ。



ブログを休んでいた時の事2

2024年11月23日 22時17分07秒 | 編み物
またサボってるわけですけど
週一の買い物へ行ったらスーパーの保冷器の温度が低くて店内寒い(≧∇≦)
どうも冷えちゃったようです。
ここはどこかの大手のようにケチらないのよね。
鼻水が止まらなくてマスクしていてよかったわ。
鼻栓した位では止まらないけれど見た目が(⌒▽⌒)アハハ!
ごくたまになることあるけれど出先では辛い。
子供のころから鼻が弱くて ここから風邪の症状になります。
酷くなったら食材追加できないので多めに買った。← パパは当てにできない
冷凍野菜のブロッコリの大袋が50円値上げになってた。
生のも購入しましたが 毎日食べるので生だけでは補充が足りません。


休みの時は 編み方の動画ばかり見ていた。
かぎ編みでも素敵な帽子が出来上がっててビックリ。(海外の人だった)
編み針を購入した(ケーブルは回転するタイプの物)
回転ケーブルは手持ちがこれが初めてになります。
前のニットプロは回転しなかったのでね。
姑から引き継いだ編み針の束を確認しても
2号の輪編み針は無かったのです。
私も2号サイズは 4本針でしかもっていなかったが
靴下を挑戦するために必要だった。
昔は4本針で編んだからね。
どこの会社にしようか迷ってましたが
とりあえず近畿編物の物にした。
日本応援(≧∇≦)
この会社は初めてなので付け替え式ではなく輪編み針です。
付け替え式のセット物にしようか悩んだのよねー。
でも竹なので試してみて折ったらやっぱり金属にするしかない。
2号って細いわ^^;
折っちゃいそうで怖い 
握力じゃなくてぶつけたりすると金属とのつなぎ目部分が折れる。
ユーチューバーさんも折ったので金属のものにしたそうな。
マジックループのやり方勉強中です。
林ことみさんの「輪針でニット」を借りてきた。
また図書館へ散歩がてら出かけたの(≧∇≦)

マジックループについて説明があります。
輪編み初心者には色々なやり方が載っているので
見てみるといいかもしれません。

先日届いた本のバナナソックスは5号針だった
本が届く前に針の注文しちゃったよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
他の作品に使うだろうから無駄にはならなりませんが。

以前記事にした「イトマ」(毛糸ショップのイベント)が終わりました。
YouTubeでライブ放送が二日間ともありましたので
見ていたのですが佐倉編物研究所の講師さんも(男性のキューピーちゃんのような)
最終日にちらっと出てきて(≧∇≦)
購入したものをブログで紹介してくれるとか
すてきな糸を購入していたのでちょっと楽しみだわ。
他のブログで大阪から参加した方は
11枷購入して4万円だってΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
手染めの糸って凄ーく高価なようです。
他のも買って持てなくなったのでそこで諦めたって 凄ーい。← ここまでくると棒読み

そういえば今年もヤーンクロールが始まっているようです。
(毛糸屋さん巡りのイベント)
この記事が上がるころには終わっていそう^^;



マーリング編みの本の中身

2024年11月21日 00時00分39秒 | 編み物

届きました。
ブレイドのチェックも無事終わっています(≧∇≦)
マーリング(ひきぞろえ)自体は興味はあまりないのですけど
編み図が知りたかった。


ジョッペルの毛糸ってカラフル
日本と違ってはっきりしている色合いです。
まだ未経験。だって一玉3千円前後なのですもの(≧∇≦)
ますます円安が進んでいるので4千円突入するかも。
右にノギスが写ってますが 
これで毛糸の太さを計っる道具として紹介されてますが
計った後のサイズをどう判断するのかは書いていない(≧∇≦)
マーリングのやり方などが載っています。

本を固定するのに左上と右に押さえの本が写っています。
この本を買うきっかけはこのバナナソックスがあるから。
ラベリーでも見れるのですが 翻訳してもよく解らないわ。
昔からあるらしくて作者不明の物らしい。
踵が無いので初心者向きです。
ソックスってつま先と踵が問題だと思う。
好きな人はソックスばかり編んでるよねー、
精進してウツボソックスが編めるといいなと思っています。
誰か編んでくれてもいいわよ(≧∇≦)
手あみ作品がメルカリで売ってるので見本に購入してみようかしら?


この帽子もいいわね。

バナナショールとバックとブレイドの脚
南国の果物みたい


スヌードです。


スヌードの一種?

フリルショールとプリズムショール
フリルショールは無地でも ロングピッチグラの糸でもいいと思う。

ジグザクジョール


花びらスカーフ
これはちょっと厚手でごわごわした感じの出来上がりかな。
あと ポンチョやスエットの下やセーターもありました。
でも毛糸でスエットを編むと重たそうな気がするなー。
どれだけ糸を使うやら^^;

この本で難しいのは作品にゲージ表示がないこと
ひきぞろえだからだと思いますが
私は一本で編むと思うので 針のサイズで判断して毛糸を選ぶと思います。
だって本の通りの毛糸を用意しないから
第一余り糸などで作るというコンセプトだと思うので
わざわざ指定糸は買わないでしょう。
予定通りの大きさを作ることが出来るでしょうか? 

編物の本での希望は
なるたけ字を大きくして(≧∇≦)
余白があるのに何故小さい字なのよー
ページの関係で小さくしなくては入らないのは仕方がないですけどね。
コピー機で拡大することもある
そうすると編み図に印も付けられるから。


新製品ちゅーるボールの試食

2024年11月20日 00時00分58秒 | ブレイド日記 ちびブレ日記も見てね!

昨日は風も強く気温も低く13℃でした。
体感温度はもう少し低いかな。
でも陽があったのでまだましですね。
川沿いの工事はフェンスの下の雑草を切ったり
木の根っこを抜いたりしていました。
什器の向こう側はお寺の敷地なのですがほったらかし
雑木林が生い茂り過ぎで 電力会社が枝をカットしに来ることも。



いなばさんで頂いたちゅーるボールの試食をしました。
焼き鰯も一緒に送ってもらいました。
一袋で3小袋入っていたと思います(忘れちゃった)
ブレイドには小袋丸々全部は多いので
半分にして出しました。
カリカリのトッピング用の物ですが
一回の食事量が少ないのでこれだけ出しました。



大きさはこんな感じ
カリカリと同じぐらいに大きいかな。
指で押すとぷにぷにと弾力があります。


ブレブレだった^^;

食いつきは良かったですが
なんせお爺ちゃんなので 
噛んでいる時口からポロっと落ちちゃうことも(≧∇≦)
という事でちょっと潰してあげましたよ。
中はちゅーるが少量入っています。

ここ数日食欲が低下中です。
波があるのでまたかと思っていますが
増えないことにはまた診察してもらうしかないかな。
でも整腸剤が出るだけなんだよねー
他に悪いところなしなので。w(.,>3<)ブッ
食事、飲み水の量、トイレの記録は毎回書き留めているので
それを見せてドクターと相談するしかないのです。


これってどうですかね?

2024年11月19日 00時00分40秒 | その他色々
昨日の天気予報では昼過ぎまで晴れでしたが
昼前に曇りになって予報より気温が下がって寒く感じました。
火曜日から気温が下がるとのことですが
既に下がってきてました。^^;
今日パパが出かけるときに手袋とスヌードを出しておいた。
高齢者はヒートショックが怖いので一応。
朝6時に出て行くので駅まで寒いですからね。


ポスト投函チラシでふーんと思った物
排水トラップに浅い型のがあるのか。
部品交換費用込みで表示の価格らしい。
でも追加の工事が必要な現場なら費用アップ。
うちのサイズは18センチ深型だったので とりあえず交換可能だと思うが
高圧洗浄の時(集合住宅なので)この製品にすると
上からはできないので 下の方のパイプから入れるようになるのかな?
業者が来るとき シンク下を空にしないといけないという事かな。
排水トラップ部分の配管が細いように見えるけど
あと上部の排水口の直径が小さいような気がするー。
ネットやカゴで 油やごみを取り除いても
それでも通って行くものはあるわけで
ここは取り外して掃除ができるのかな?
この辺ググっても細かいところなので出てこない。
どなたかの経験者の声を聴いてみたい。


100均で見つけた物 広がらず仕舞えるのがいい
残り一個だった
引き出しにしまうのには場所を取らなくていいよね。
画面で見て 下に引き出すと横に少し広がるらしい。
ちゃんと泡立て効果があるのかしらん?
ググったら 密林で3千円前後でこの型のがでてました。
レビューは海外の人で高評価ですが
他のサイトでは泡立てよりもかき回すほうが効果があるとかないとか。
ふーむ。

隣りの市で高齢者がグループに襲われる事件が2時間の間に連続で起きている。
朝早く路上で襲われている。
犯人は10代20代らしい。
TBSのニュースで報道あり。
パパは見せ金5千円しかもってないで出かけてます(≧∇≦)
何かあったとき使えるようにね。
ショボいからって怪我させられたらたまりません。
顔や頭を殴るなどの暴行をして怪我をさせている。
絶対捕まえてほしい! やり逃げなんて許してはいけない。
真似して同じことするのが絶対いるから。
 


ブログを休んでいた時の事

2024年11月18日 00時00分35秒 | 家族・自分のこと
オレンジジュースの高騰で
鴨のオレンジ煮もとい 鶏肉のオレンジ煮が作れましぇん。
一番小さい紙パックのを買うしかないわね。
 鶏肉にお好みの粉をはたいて焼く
 両面焼き終わったらオレンジジュースを入れる
 少しに詰めて出来上がり(調味料はお好みで)

体調が悪いとと気力も集中力も下がって
無印のセールも野田毛糸の催事も行きませんでした。
全然出かける気にならない。
人混みですからね。
パパからうつったので人にうつすかもしれないし。
無印はレジに結構な行列ができるわけです。
で 家で何をしていたかと言うと(家事以外に)
YouTubeで編み物の動画を見てみたり
旅行のブログを見てみたり本を読んだり
でも眠気が一日中あるのでそのまま寝落ちしてたり(≧∇≦)
いつも夜布団では寝つきが悪いのに
毎日グウグウ寝ていて それでも日中も眠かったです。
良くなってきたなと感じ始めたら眠気も減って
何だったのだろう? 薬の精じゃないと思うのよ。

川沿いの工事は10月8日からと看板に表示されていたが
1週間おきに開始日が書き換えられていきドンドン過ぎてゆく
月末になったがまだはじまらなかった(≧∇≦)
で 11月に入って12日に書き換えられていて
たまたま歩いていて
その看板前に 工事の人らしき数人集まっていたので
端っこの人に「本当に12日に始まるのですか?」と聞いたら
大爆笑の笑顔で「今度は始まります」って(≧∇≦)
12日にきちんと始まっていました。
爺やと隣市の市役所ビル

休日 家で座ってばかりなので駅前まで行こうと連れ出した。
サイクリングロードですが
花壇と植木が撤去されていて
バックホーが空き地に止めてある状態。
この日は工事は休みで通れました。
植木は空き地に寄せて土で根元を囲ってあったので
また植えるのだと思うわ。
復元もするという事で工事以外に結構な費用が掛かるという事。
 

新製品焼き鰯の試食

2024年11月17日 00時00分18秒 | ブレイド日記 ちびブレ日記も見てね!
新しいガラスケトルが届きましたよ♪
今度は取説が箱を開けてすぐ上にありました。
  私は取説はパラッと見るほうなのですが
  記憶にないからやっぱり前回はついてこなかったのだと思う。
  適当に使用していたけれど取説には
  故障かなと思ったときの対処ページがありました。
  それにも当てはまらないので故障なのですが保証書は取説に印刷してあった。
  保証期間は一年です。
問題なく沸騰しています。
数年使えるだけの耐久性があるといいです。← 台座の加熱部分
作動しない本体は粗大ゴミになってしまうが
ケトル部分は取っておこう。(割れたら差し替えるので)




いなばさんより新製品を送ってもらったので試食会です。
ちゅーるボールもありましたのでそれは他の記事で。
一パックは半身です。
湯銭で温めると食いつき良くなると書いてあるので
ちょっと温めましたよ。


おじいちゃんブレイドが食べるので細かくしました。


どうかな?と思っていたのですが
一気食いで完食しました。
量も半身が丁度良いですね。
スーパーではよくささみと鰹を見かけるけれど
まだ鰯は並んでなかった。
たまには食べさせてあげたいなと思います。

生魚って寄生虫に注意しないといけないので
最近は丸物を購入するのに腰が引けてます。
加熱するから取り残しても大丈夫ですが
お腹開けたらうじゃといたら気持ち悪いのよね。
この間切り身のカレイを家で洗ったらいたし。
内臓を取り出したパックの時ならいいけれど
昔よりも寄生虫の入っていることが増えているのは統計出てます。
それ考えると気温が上がっているから海水温も上がるわけで
段々お魚の食べる頻度って下がってしまうのかもしれませんね。

ポイントでメルカリ品

2024年11月16日 00時00分21秒 | 編み物
 
dポイントが貯まったので
メルカリにて欲しい毛糸を購入しました。
このペタンコで毛糸が入っています。

よくこれだけ圧縮したものです。
毛糸なので問題なし。
配送料がもったいないから出品者持ちでも無駄に払う必要ないものね。
この毛糸 もう日本では販売していないらしくて
R市場でも売り切れ状態です。
この一点だけメルカリに出てました。ギリギリポイントが足りました。
出品者は 新品の手芸用品を多数出しているのでお店を経営していた人かも?
他のソックス用も出てたので またポイントが貯まったら(≧∇≦)

ビニールから出して直ぐ元に戻りました。
帯はちょっと切れているけれどないよりあった方がいい。


チクチク感なしの寄りのないもの。
420メートルもあるのにはビックリ。
針は3号ぐらいが妥当かな。
また取り扱ってくれるといいな。

不調だと家にいることが多いので
家事が終わるとPCを見たり本を読んだり
ブレイドにちょっかいを出したり ← 相手にしてくれないけど
PCがあるって役に立つし楽しいし
新しいことを取り入れやすいので大好きです。^^


小さい図書館で借りてきた本

2024年11月15日 00時00分47秒 | 編み物
突発のケトルの故障がありましたが(追記あり)
代替の新品を送ってくれることになりました。
今日届くかも 早い対応が良かったわ。

無印良品の福缶の受付が始まりました。
抽選ですので申し込みが必要です サイトはココ→ 無印

先日購入した百合が開花し始めて
1輪だったのが5輪に増えたら香りが強いのなんの
百合は姑が好きだったので購入したのですが
私はちょっと匂いが苦手
深夜に開花することが多いのですが(なぜ暗い時なの?)
香りで眼がさめるのです。

YouTubeで見て編み方が知りたかったのが
すてきにハンドメイドに載っています。

お爺ちゃんブレイドの御約束
チェックしに来ました。
後で拭いておきます。一応。

小さい図書館で気がついた事
中央図書館ではもうこの本は新しいのは購入をやめ
新刊は閲覧できなくなったのですが
この小さい図書館では いまだ購入があるということ ラッキー!
予算の関係かな? 本もドンドン値上げしていますから。
11月号は毎年編み物特集でございます。
館内ならば回覧できますが そのうち貸り出したいと思います。
サイドオーブンベストやセーターなど力作だったと思う。
内容が良ければ自分で購入するパターンです^^;



あと靴下にちょっと興味が
マジックループの練習をしているけれど
頭では解っても(ほんとよ) 手の方が追い付かない(解ってないってこと)
昔はそういう技法はなかったので
これもYouTubeを見て勉強中。
本で「マジックループで編む」とか出てるので。^^;
時代に乗り遅れるわ。
でもこのやり方だと編み針を多種持つ必要がないですね。
  付け替え針のセットがあれば他のは無くても色々なサイズが編める。
編物の昔の編み方が廃れてもっと編みやすい方法に変わってきている。
ターキッシュキャストオンが載ってるかと思ったのですが
違う方式の編み方だったみたい。ジュディ式と言うやり方。
それも知っておくのはいいと思いますので
つま先だけ編めればあとはバナナソックスのようにしてもいいよね。
手あみの靴下って市販品より暖かいって聞いています。
たださー 左右同じに作るというのが私は苦手なのよね(≧∇≦)



マルティナさんのノット編みのサマーストールです。
夏用の作品として載っていますが冬毛糸でもいいしね。
この作品は人気があって 翌年も取り上げられてます。


左のように編み上げて 目を落としていくと
右のように隙間が空いていくデザインです。
一色でもグラデーションでもよさそうです。
手の影が写真に入っちゃってましたわ すみません。
という事で 調子が悪くても運動がてら動く日もあります。
寒くなってきたので 皆さんもお気を付けください。

もう壊れたの?  追記あり

2024年11月14日 01時04分23秒 | 電気製品PC関係
10月中頃の購入したガラスケトルなのですが
台座の電源が入らなくなりました(⌒▽⌒)アハハ!
タッチ式ですが反応しません。
00と言う表示がでてもそれで消えちゃう。
一月使用してないのに~。
まいったね。
このケトルです。
今ショップに問合せ中です。
取説は入ってなかったので(保証書もな)
状態がこういう事で どうしたらいいのかと言う問い合わせにしました。
壊れたような気がするけど一応判断は店の方でしてもらう。
PCライトの時は3カ月で壊れて交換してもらったけど
今回は違う会社ですけど 交換してもらえるのかな~?
結構気に入ってるので 交換して欲しいな。
仕方ないので古いティ〇ア―ルを出してますが
匂いがするのが嫌なのでした。0.8Lで小さいし^^;
前は匂いがしなかったのに仕舞っておいたせいなのかしら。
ググったら 使用していないと水アカとかの匂いが出ることがあるとのこと。
内側は クエン酸を入れて一回沸かしてから2時間放置してすすぐといいらしい。
外側は重曹で洗うといいらしいです。
詳しくはググってみてください。
クエン酸で早速と思ったら 使い切っていたようで買ってこなくちゃ。



追記
Rショップに深夜メールを送りました。
午前中に返事があり 
他のコンセントでの使用確認と
状態を撮影した動画を求められました。
撮影してメール添付して返事を待つと
不良品と言う判定になり新品を送ってくれるとのことです。
不良品は返送しなくてこちらで廃棄処分になります。
PCライトの時も同じような対応でした。