どこへたどりつくのか

いつまでつづくか

下北沢のライブハウスのGARDENが閉店とのこと

2020年09月10日 | ロック
下北沢のライブハウスのGARDENが閉店とのこと。
結局、場所代なのか・・・
閉店だけど、他の場所でリスタートとのこと。

下北沢比較的ライブハウスが多くその中でもキャパが多いライブハウス。
開演前に地下のスペースで待って入場。

R&RSYPSIES with山下久美子
 たぶん、このライブから山下久美子のライブに行くようになったと思う。
 近くの古本屋で、山下久美子のDVDを買った記憶。
田村直美もいったような・・・もしかして、チェックだけしていってないかも・・・
あと、難波博之のSOW
あと、他にも少し行ったような記憶もあるけど・・・今は思いつかない・・・
行ったような記憶だけかもしれない・・・

下北沢の名前を知ったのが、石坂啓の「下北沢なあなあイズム」という漫画。
 石坂啓、モンスターペアレントとして有名になっちゃたりしたけど・・・
 いい漫画書いてたんだけど・・・結構影響受けた・・・

下北沢は、比較的すきな場所。落ち着けるし。




菅さん・・・

2020年09月10日 | 時事
菅さん、会見とかで緊張しているみたい・・・
慣れの問題もあると思うけど。

安倍さんのような図太さみたいなものが足りないような気もする。
安倍さんのように図太すぎるのもよくないと思うので、いいほうに進めばいいけど。

出馬も、誰かに押されればというのも、自信のなさの表れのような気もする。

周りの派閥は、つなぎと考えているような気もするし、ただの操り人形くらいにしか思っていないような感じも。

うまいこと転がっていけばいいけど。

奥さんも、ちょっと心配の種。
ファーストレディというと表に出ざる負えなくなる。



ピークアウトしているのはいいけれど

2020年09月10日 | 時事
ピークアウトしているのはいいけど、
どうもピークアウトするメカニズムがわからずもやもや。

東京都の店舗の自粛要請がトリガーなのだろうか?
よくわからない。

政治家の皆さんも、原因わかっていないみたいなんだけど、
不安にならないのが不思議・・・
現場との緊張感の乖離を感じる。

あと、立ち上がりの角度に比べて、下がっていく角度はなだらか。
これはしょうがないのか・・・
あと、神奈川がまだあまり減少傾向にない・・・
逆にちゃんと検査しているからなのか・・・
少しググったら、施設とかでクラスターが発生している傾向?


中部電力?から勧誘の電話

2020年09月10日 | 時事
中部電力から何か月からか前から勧誘の電話がかかってきて、
「ご主人様は・・・」とか言ってくるし、
ご主人様はて何者なんやとか、どうせ新しいサービスの勧誘だろうと思って、
「違います。」とか言ったら切れて、その後、私が出たら、何も言わず切れるようになった。

無言電話ってどうなのと、軽くクレームでも入れたろかなと思って、
「中部電力 勧誘」でググると、正式なHPには「気を付けてください」とか出ているし、
中部電力をかたる結構悪質な詐欺電話見たい。具体的な被害内容とかわからなかったけど。

確かに、言い方も、無言電話も、今から考えると天下の中部電力らしくないし、
最近は、電話で勧誘とかは一切していないんだろう。

若干、心配だったけど、逆に安心した。