まちゃが中学に入ってから、毎朝お弁当作り。
最初は大変だろうなぁ~と思ってたけど、結構楽しんでやってますなのでそんなにカロリー要らないだろ ってことで、
基本ヘルシーを心がけています
ずいぶん痩せてきたよ(笑)
まちゃの好きなアスパラのベーコン巻き。
グリーンとプチトマトは必須です
マーマレードで作ったチャツネに漬け込んだ鶏肉。
まちゃには不評だったが、作り方を間違えたか。。
冷凍食品キライなまちゃですが、たまにはちょこっと入れちゃいます。
今回はエビクリームコロッケを。
添加物不使用のふりかけは、すっごく美味しい
ただ、えびやしらすなどがそのまま丸ごと入ってるので、
クラスの子にからかわれたらしく、「もう入れないで」と。。 残念。
畑のお肉(大豆)で作ったハンバーグ。
玉ねぎを炒めてからこねるハズだったのに、生からこねちゃった☆
しかも焦がしてるし
汁っぽくならないように、ソースの上にハンバーグを乗せました
前回黄色がなかったなぁと思ったからか、黄色弁当。
五穀米始めました
畑のお肉のから揚げ弁当~<あんなんで足りるかー
ブロッコリーが幅取りすぎたね(笑)
甘い玉子焼きの時は、白砂糖はできるだけ使わずに
てんさい糖とか、茶色い甘味料を使っているので、ちと茶色っぽいの(笑)
とはいえ市販のお菓子やめられないワタシタチ
具入りの玉子焼きを作ろうと思ってたのに、
寝ぼけてスクランブルエッグにしちゃってた
なんとかまとめた図(笑)
私自身は、酵素の大切さを知ってから、リビングフード中心の食事を採っているので
ずいぶん体の調子がよくなりました
マクロビオティックももっと取り入れていきたいな~
とはいえ市販のお菓子やめられないワタシタチ(再)
最新の画像[もっと見る]
ママしてるね~{ハート}
あたしもそのうち娘が高校になったら作らなきゃだから
参考にさせてもらお{キラリ}
あたしも白いお砂糖じゃなくて、優しい色の三温糖を使ってるよ{うさぎ}
たまごも白い殻じゃなくて薄ピンクのさくらたまごっていうやつ{スマイル}
今は中学だけど給食があるので助かる{ひらめき}
ちゃんと栄養も考えられてるからおまかせ~状態(笑)
食材も可能な限り地元で仕入れてるみたいで安心{トマト}
でもやっぱおべんとって楽しみだよね{笑}
miyuちゃんファイト~{キラリ}
給食いいなぁ~{ため息}
ホント給食なら安心だし助かるよね{グッド}
うちも母が三温糖を使ってたけど、てんさい糖はサラサラして
使いやすいから、最近はずっとこっちかな。
{さくら}さくらたまごって名前が可愛い{ラブラブ}
まちゃがたまラーなので、うちも赤たまごにしてる{走るひよこ}
黄身がプックリとまんまるくて、白身が二段になってる、美味しいヤツ{超びっくり}
さーて、今日の晩御飯は何作ろうかな{びっくり}