「知りたがり」&「教えたがり」の私です。💦
興味のない方もおられるかもしれませんが
もう少しだけ
お付き合いくださいませ。(笑)
「免疫 ②」
さて私が興味をもったことの2つ目は
「獲得免疫は身体のどの部分で作られているか?」という事です。
答えは「獲得免疫の抗体を出すB細胞は骨髄」で
「獲得免疫の司令塔であるT細胞は胸腺」で、だそうです。
「胸腺」ってご存知ですか?
しかも
心臓とか膵臓などと同じ「臓器の一種」だという事を知っていましたか?
恥ずかしながら私は初耳でした。💦
獲得免疫の司令塔である「T細胞」は「胸腺」で作られています。
胸腺の場所は心臓の上あたりだそうです。
なのに胸腺は
小学校の低学年くらいを発達のピーク(人生で一番大きい)として
どんどん小さくなっていき
大人になると痕跡が残るか残らないかな感じで
なくなってしまうのだそうです。
T細胞自体は
子供の頃に作られたものが
多少残っているが
それを消費しながら私たちは生きているという事で
成人は
新たなT細胞を作る事が出来ないのだそうです。
ここからは私の素人見解ですが
これこそが
コロナがシニア層で重症化し
子供たちや若者にリスクが少ないことの
科学的な理由なのではないでしょうか?
*
司令塔の有無って改めて大事だなぁと思いました。
でもゼロではないわけだし
今はワクチンや集団免疫によって
コロナの情報を身体がかなり認識してくれているから
少数の司令塔をカバーしつつ
抗体などを出す免疫システムを適宜発動してくれると信じています。
がんばれ、免疫!
付け足しですが
この回のコメンテーターである濱崎先生は
ips細胞を使ってT細胞を作る研究をしていて
5年後の実現化に向け頑張っているとの事です。
*
★さて私のことですが
13日(金)は下の甥っ子とランチでお喋りしました。
場所は
前に上の甥っ子とも行った事のある仙台駅前の豆千代さん。
先付けやデザート、コーヒーなどもついての
ランチメニュー
リーズナブルで美味しいです。(*^^*)
個室ではないけれど
ゆっくり話せるスペースも気に入っています。