やすいようちえんな日々

園での様子や日常の子どもたちの素顔をお届け

キャンドルファイヤー

2010-06-26 13:09:44 | 日記

25日・26日と年長組でお泊り保育に行ってました。

1週間前から移り変わりやすい天気予報に振り回され

一時は晴れの予報にひと安心していましたが・・・・・・・・・

 

散策予定のポテポテパークに着いてみると、意外に涼しく

天気も曇っていたのですごく過ごしやすく、のんびり散策できました

Img_2028 Img_2054

自然の家に着いた頃から雨が降り出し、

残念ながら結局夕方以降、雨が止むことがありませんでした

みんなが夜のお楽しみとして期待していたキャンプファイヤーは

屋内でキャンドルファイヤーとしてろうそくの炎でやることになりました。

Img_2198

これが意外や意外、とってもきれいな炎で、最後はとっても感動的でしたよ。

ビデオをお楽しみに~

 

雨のお泊り保育となってしまいましたが、それが残念な結果になったわけじゃなく

雨の日は雨の日なりの楽しみ方で子どもたちの思い出に残るお泊り保育になったと思います

年長組が全員出席できて、みんなが大きな怪我もなく無事に帰ってこれました

お泊り保育から帰ってきたということで、年長さんは大きな自信を身につけて帰ってきてくれたと思います。

今日はまずはゆっくり休んで、一杯いっぱい楽しかった話を家族のみんなにお話して

月曜日からまた一回り大きくなった年長さんを迎えたいと思います


避難訓練

2010-06-21 12:33:58 | 日記

今日は避難訓練をしました

年間を通して3回するうちの今年度初めての避難訓練。

年少さんにとっては初めての非常ベルなので

大きい音でびっくりしないように、金曜日に「こんな音がなるよ~」と

あらかじめ鳴らして慣れてもらったおかげで、

今日は泣いて逃げるお友達がほとんどいませんでした

次の避難訓練は9月に消防車と消防士さんも一緒に参加してくれます。

3学期にはみんなが自由に遊んでいる時間での災害を想定して

一箇所に集まる練習をする予定です。

今日の訓練でもしっかり「おはし」のお約束を守って早く避難できていました

何度か訓練することで子どもたちだけでなく、職員も慌てることなく

緊急時に冷静に対応できるようにしていいきたいと思います

Img_1908 Img_1910


交通教室

2010-06-18 12:04:00 | 日記

今日はおまわりさんを幼稚園にお招きして交通教室を開きました

Img_1905

来年1年生になる年長さんを対象に横断歩道の渡り方や

車に注意しながらの歩道の歩き方など、お母さんと一緒に体験しながら学びました

Img_1888 Img_1891 Img_1901

ニュースでも子どもの事故はまだまだ多いです。

子どもたちだけで登校する1年生になるまでに、もう1度三学期に交通教室を開きます。

交通教室を通して大人目線ではなく、子ども目線で危険な場所を見つけたり

察知できるようにしていきたいですね。

子どものための交通教室だけでなく、大人にとっても改めて

交通ルールについて気づかされる交通教室になったようです


内科検診&内科検診

2010-06-17 20:07:41 | 日記

昨日と今日と2日間にかけて園医の先生に来てもらい

内科検診と歯科検診をしました

内科検診はおじいさん先生で子どもたちにやさしく微笑みながら声をかけてくださり

歯科検診は通称「カバ先生」と呼ばれる、大きな体をした先生が2人で診てくださいました。

初めての年少さんにとっては裸になったり、口の中を診られたり

少し抵抗があったかと思いますが、園医の先生方とお手伝いいただいたお母さん先生が

やさしく声をかけてくれたので、無事に検診することができましたね

ありがとうございました

Img_1747 Img_1844


プール掃除

2010-06-16 19:47:29 | 日記

梅雨入りしたばかりですが、今日はこれから夏のお楽しみの準備として

みんなが使うカプセルプールを年長組さんで掃除しました

運よくお天気に恵まれ、ちょっとした水遊び感覚で楽しそうにゴシゴシしてくれました

一年間たまった黒ずみ・・・をみんなでぞうきん片手に

だれが真っ黒チャンピオンになるか競争~~

「あぁ~~ここ黒い

「汚れたところみっけ

Img_1745 Img_1754 Img_1773

目の届きにくいところまで、みんなで一生懸命磨いてくれましたよ。

おウチでもきれいに掃除のお手伝いをしているのでしょうか

みんなとても真剣に頑張ってくれました。

そろそろ夏も本番

きれいになったプールで目一杯遊べる日がくるのが楽しみですね

頑張ってくれた年長さん、ありがと~~

Img_1766 Img_1775