やすいようちえんな日々

園での様子や日常の子どもたちの素顔をお届け

幼稚園交流

2012-01-26 19:00:26 | 日記

園長先生同士のつながりから3年ほど前から交流を持たせてもらっている清水台幼稚園

ここからは少し遠い山科区にあるので園バスに乗って年長さんと遊びに行きました

去年は清水台幼稚園のお友だちがこちらに遊びに来てくれましたね

もう1年なんですね・・・

子どもたちにとっても他の幼稚園やお友だちとの関わりに興味があるようで

今回の幼稚園訪問はすごく楽しみにしてくれていましたよ

来年小学校へ進学する年長さん

友達をたくさん作るためにも、今日は新しいお友だちとすぐ仲良くなれるかな

Img_6377

清水台幼稚園の年長さんに対して

安井幼稚園の年長さんの人数は約2倍

遊びに行っても、その人数差に圧倒されてしまうかなと思いきや

驚くほどスムーズに迎えてくれました

Img_6379 Img_6380

子どもたちもフレンドリーな子が多くて

自己紹介からもう笑い声がそこらじゅうに響いていました

ん?なんか温かいなと思ったら、床暖房

足元からもアットホームな雰囲気が感じられて居心地がよかったですね

グループに分かれてからは、あっという間に時間が過ぎていき

サッカー、ブロック遊び、砂場遊び、鬼ごっこ、お正月遊びなど

いつもの園での遊びとは全く違った環境に

子どもたちも新鮮な気持ちで思う存分遊べました

Img_6409 Img_6418

給食も一緒に食べ、安井幼稚園の子どもたちは園から給食を持っていき

「なんかそれおいしそうやなぁ~」「そっちのもおいしそうやなぁ~」

お互いの給食を褒めあう姿が面白かったです

今日ばかりはゆっくりと食べてる時間がもったいないと思ったのか

いつもよりも早く食べ終わって、気になる遊具に一直線

楽しい楽しい一日でした

Img_6419 Img_6444

帰り際には「明日も来たい」と言ってくれるくらい楽しんで過ごせましたね

バスに乗って帰る時も見えなくなるまで

大きな声で「バイバイ~~」と手を振ってくれていました

毎回感じますが、こういった交流は本当にいいですね

一つの遊びにもそれぞれに違ったルールで遊んでいたりして

新しい刺激がまた子どもたちにとっていい経験になっていきます

来年も是非交流を持ちたいです


おすもうさんと遊ぼう

2012-01-20 19:18:35 | 日記

去年子どもたちに大好評だった行事が今年も実現しました

ある年長さんのお父さんが社会人で相撲をしておられて

仲間のおすもうさんを連れて幼稚園に遊びにきてくれました

去年も間近で見る大きな大きなお相撲さんに

子どもたちは大興奮

今年もまわし姿でみんなの前に登場してくれました

Img_6185

まずはおすもうさん同士で本気のぶつかり合いを・・・

Img_6188

『ゴツン

頭と頭のぶつかる音が本当に迫力ありますね

子ども一人では全く相手にならないので

クラスの男の子・女の子で挑みました

Img_6194 Img_6251

負けてくれましたが、

ある年長さんは、「勝てたけど、ゆる気やったもん」と悔しそうでしたね

質問タイムではやはり

「どうしてそんなに強いんですか?」という質問が出てきました

「好き嫌いなく、たくさん食べて、いっぱい練習すると強くなるよ」と教えてもらえると

今日はお弁当の日でしたが、心なしかみんな早く食べ終わってたような気がします

Img_6232

子どもたち数人を軽々と持ち上げるパワー

憧れをもった子どもたちもたくさんいるようですね

最後は年中さん全員で

Img_6276

とても楽しいひと時を過ごせました

今年度で卒園されますが、また来年も是非遊びにきてもらいたいですね


交通教室

2012-01-19 17:51:55 | 日記

今年度2回目となる交通教室

もうすぐ小学生になる年長組さんを対象に

今回もお母さんと一緒に実施しました

最初に「道路に飛び出してはいけない」というお話の

ペープサートを見せてもらいましたが

動物がたくさん出てくる中で、

赤・青・黄のボールのようなものがボードに貼られると

子どもたちはすかさず「あ、信号や~」と口々に教えてくれました

簡単なことかもしれませんが、交通教室に参加していることと

その3色の素材を見ただけで「信号」と

すぐに連想できる子どもたちの力にとても驚きました

Img_6164

その後、道路の渡り方を実際にお母さんたちが見ている前でやってもらいましたが

ゲーム感覚で少し緊張感がなかったせいか

どうしても「右・左」をしっかり確認せずに

道路を渡ってしまう子どもたちが多く見られました

Img_6171

園でできることは、申し訳ないですがここまでです

今回の交通教室で、自分のお子さんが「どこができていなかったか」

見ていただけたかと思います

後は小学校入学まで、各通学ルートを実際にお子さんと歩いてもらって

「どこが危険か」「気を付けるところはどこか」

しっかり伝えてあげてほしいと思います

 

最後に保護者向けに警察官の方がお話していただきましたが

油断していると前を歩く人についつられて動いてしまうので

自分の目でしっかり確認すること

実際に信号を無視して渡る大人につられて渡ってしまった小学生が

大事故に遭ったというケースが、すぐ近くで起こっていたそうです

また、いくら自分がしっかり交通ルールを守って歩いていたり

横断歩道を渡ったとしても

新聞を読みながら、化粧をしながら、中にはカップラーメンを食べながら・・・

そんな危険な運転をしている大人がたくさんいるそうです

車だけに気を付けるのではなく、運転している人の目を見て

こちらを見てくれているか確認してから渡ることなど

大事なことをたくさん教えていただきました

結局のところ、大人がどれだけ

子どもの見本となれる行動をしているかということですね

交通ルールを守れていますか?

交通ルールを把握できていますか?

子どもたちが見ていますよ?

子どもたちが真似するかもしれませんよ?

いま一度、改めて自分の行動を見直してみたいですね


お正月プレイデー

2012-01-14 13:52:50 | 日記

今日は普段遊んでいるお正月遊びを

保護者の皆さんにも一緒になって遊んでもらえるように

各コーナーに設置して遊びにきてもらいました

コマ回しや羽子板、カルタ遊び、福笑いなど

保護者の方々にとっても懐かしい遊びがあって

子どもと一緒になって遊んでいただいている姿がたくさん見られましたよ

Img_6086 Img_6089 Img_6108_2 Img_6129

クラス遊びでは、最近言葉や数字、文字に関心を持ち出した子どもたち

言葉遊びや文字の数合わせゲームなどで楽しんだね

Img_6072 Img_6118 Img_6142

友達同士でじっくり考える姿や話し合う姿も

保護者の方に見てもらえたのではないでしょうか

今日のプレイデーで遊んだことを通して

親子のコミュニケーションがより一層深まれば嬉しいですね

お休みの日に関わらず、たくさん遊びに来ていただいてありがとうございました


郵便局見学

2012-01-12 20:10:07 | 日記

今日は子どもたちが登園する日としては初めての雪遊びの日になりました

Img_5998

寒さが一層厳しいですね

でも子どもたちは素手であろうが何であろうが雪に夢中

ちょっとしか積もってなかったですが、溶けるまでの少しの時間を

とっても楽しそうに遊んでいました

Img_6003

年長では年賀状のやり取りを通して、郵便の仕組みを知ってもらおうと

西郵便局へ見学に行かせてもらっています

ポストに入ったはがきはどうやって郵送されるのか

子どもたちにとっても興味をもって局員さんのお話を聞いてくれていましたよ

はがきを並べて、一つ一つ手作業で消印のはんこを押していることに驚いたり

安井幼稚園の廊下の壁くらい大きな機械が

はがきをギュンギュン運んでいる様子に目をキラキラさせたり

知らなかった内部の世界をたくさん知ることができて

とってもいい体験になったのではないかと思います

Img_6015 Img_6053

見たこと・聞いたこと・驚いたこと

お家に持ちかえって、お父さんやお母さんに伝えてくれていると嬉しいですね