おまたせしました、すみれ組です
この日はなんと最高温度31℃
絶好の散策日和でした

お泊まり保育の日も近いという事で、今回の山の家はグループで活動しました

↓にじいろチーム

↓きらきらチーム

↓ぷりきゅあ ぽっちゃまチーム

↓そして、ほしぞらチーム

各チームに分かれて座り、それぞれの係が
持ち物を持って準備万端


パトロールリーダーを筆頭にチームみんなで協力して
フィールドビンゴを集めるミッションが始まりました

今回は、散歩道近くのキウイ畑を抜け、山奥へ探検探検…
早速、いろんな種類の自然物を見つけていました







「こんなのあったで~」

すると図鑑を持つ係だったお友達が
「そのお花、これじゃない?」と発見



「ほんまや
」「ホ、タル、ブ、ク、ロ…って書いてあるわ」
「それ知ってる!昔中にホタル入れてたんやで」「そーなん、すごい
」
と大盛り上がり

分からないことは自分で調べて解決、そして友達と共有することで一緒に喜びを分かち合う。
力がついてきている証拠ですね、嬉しい限りです

「つぎ、これ見つけよ~」とみんなで話し合って決めたり

見つけたものを紙とにらめっこしながら
夢中になってシールを貼り、喜び合う姿が見られました



また、前回の山の家で捕まえたカエルさんたちを自然に帰してあげようと
前週に幼稚園で話し合い、途中でお別れもしました



「返す場所は水のあるところがいい」と最後まで優しい、すみれ組さん。
「また会えるさ
」と呟く男の子もいました…そう、また新しい出会いを楽しみにね
そして、山の中へ行くと道路とは打って変わって、ひんやりいい気持ち
「なんか森の匂いがする
」とお鼻も何だか冴えていました。



静かな森では鳥の声もよく聞こえていました

シーーーーーンと鳥の声に耳を澄ませていたかと思えば

『ヤッホーーーーーーー
』
フィールドビンゴの内容にあった
〈みんなでヤッホーと叫んでみよう〉をみんなでやってみました
カラスがお返事してくれたね
笑

行けるところまで登ってみようと分かれ道に迷いながらも
存分に山を堪能することができました
そしてお昼ご飯…






〈おにぎり
のおかずを見せ合う〉ミッションも無事にクリアして
食後も遊具をメインに遊びました

(
ショット1人足りず…すみません
)











動きがシンクロするほど何かに興味津々
笑
帰りのバスでは、遊び疲れて寝ていたお友だちがチラホラいました
また景色の変わった山の家、楽しみにしておこうね

さぁいよいよ明日からはお泊まり保育
だんだんと不安が期待へと変わり、待ち遠しく感じていたお友だちが増えました

みんな揃って最高の思い出が作れますように