![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9d/014f3bff406e626725cf0458e08d1741.jpg)
レモンをきゅっとしぼって、つるりんと・・・食べられない程巨大。
朝食の後、丹後半島を時計回りに移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
海に囲まれた日本では旅行やドライブをする時は、時計回りが海が近くておすすめです。
これは湖や池では反時計回りで応用して下さいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/e6/f4ddb16229d0166b9ffd5f09df30e6a6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/da/7373c246a05aefa436cec379f3b7d20a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/17/e99ee81cff3aaeb02df65640a10700d7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/d2/1a00daf94f4f4f7ba5aa64583c6000a7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/8c/12eff48374881cac35140467dbcd7fbf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/f5/60735ff4bc0847a8ccadd66bb1ed743a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/33/fd55b85c8ca8dc0c936063dda2c276bc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ef/adbe363d71dffc5bd44319489f2b5d6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/69/4f519025a68a0996b49e3bcbee5e2b3b.jpg)
浦島神社、親戚がおすすめと言っていた「油屋」を通過し、風情ある舟屋の並ぶ伊根の町も通過。
以前、伊根の道の駅で「やがら」のお刺身を食べたから、やっぱり丹後半島は魚の種類が豊富な
気がします。
天橋立に近ずくと、開店するお店が増えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/42/2718be842149aac54b9ba154a558470e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/aa/3ed06cb9875767d18d38d98253fa99e7_s.jpg)
「午後から戻ってきてお風呂に入るから待ってろよ~」と心の中で呼びかける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/58/c362388d4cac1e4cfcb0fb027178eead_s.jpg)
あれれ、何だかものすごく寂しい雰囲気です。
かって訪れた教会や整備された新しい道、洋食店のイメージから、きっと古くても地元客で活気があって
と思っていたのですが・・・
そこで今回は宮津の公設市場はパスして先に進み、舞鶴の街の入口に位置する私達は「とれとれ」
と呼んでいる「舞鶴港とれとれセンター」へ。
まず別棟でその日の朝とれの野菜を購入、続いてセンターへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/56/f32d65d488378c8bc8bc03b84a4547f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7b/12f148cd256f185ae70203624835da6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b4/0f6ac810dbc6e1d1eb4f875ff800e4d2.jpg)
とり貝1200円と700円の巨大岩ガキをおやつに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c8/fcd4163cd0689d7327e99cf23ef86142.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f9/52370849e77d87c169c8ae416b956815.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3d/9452afe0097c3f4f66909c47400f11bb.jpg)
最近スタートしたばかりの観光列車、乗りたいなぁ。
でもルートが一方通行なのとランチ、デザート、お酒がメインなので車での旅には向いていません。
私達が利用するとしたら夜のお酒以外になると思いますが、これはよくコースを考えなくては。
夜のコースは意外と地元密着企画です。
丹後半島は造り酒屋が多く、スイーツや飲食店併設率も高め。
私達も昨年、大宮町のシラキクカフェに行きました。
時間はまだ午前10時前。
でもスケジュール的には1時間半近く遅れているので次の目的地 舞鶴市文化園へ急ぎます。