![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b5/e4d1b8a2e8eeaa63da0b3013db8e90a8.jpg)
道の駅とスーパーをのぞいてから、表通りを左にそれ、川を渡って右折すると
すぐに到着。
ランチは京北の「登喜和」さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e7/c8ab342c5ef511ed348a40359e661316.jpg)
2度目ですが、10数年ぶりで、前回から改装もされているので初めての気分。
駐車場は、店の横の道を入って少し先、左手に数台分あります。
近くの民家のお庭も色鮮やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/48/4fc3bb887ceb758a6a38a7411f5b29bf_s.jpg)
店は表通りに面した正面入口と、厨房、トイレに近い場所にも通用口があり、
裏の駐車場に停めた場合はこちらから。
順番待ち用の椅子が用意されています。
正面玄関横の看板には「すきやき 登喜和」とあります。
ここの献立も事前にネットで
・当日おすすめのお得なメニュー
があると聞いていて、特に何を食べようと決めずに伺いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4b/e19bef69c53a24d8357071ed7fb1cba6.jpg)
11時半頃着きましたが、もう数席しか空いていませんでした。
本日のサービス品から、
和牛ビフカツ定食と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/65/fa6449807166cc999b54a39e1a52e31e.jpg)
お皿に店の名前入り。出前が多い?
和牛肉イタメライスを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d1/c9b27e9df6df31b3b1b9f289b7ca10d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b5/e4d1b8a2e8eeaa63da0b3013db8e90a8.jpg)
さて、微妙なネーミングの違いがおわかりですか。
定食にはお味噌汁がつくけれど、和牛肉イタメライスにはつきません。
他の方も私と同じ疑問を持つらしく、先客が「なぜ味噌汁がつかないのか」と
たずねていました。
追加料金が必要なのか、サービスなのか、地元らしいご老人一行には後から
味噌汁だけが運ばれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/77/3b0030fad6169b31a96b87429f906d42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/41/cd0cc49ce78c68dbdbcbd19b47ee0ac2.jpg)
やたらとある限定品。
12月から電話の市外局番が、京都市内と同じ075になったばかりのようです。
店の駐車場の少し先には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/69/eae96eb2c8693e4759b18beffa72f96c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9b/189ceead1f3062b9b80b4ed11d386156.jpg)
こんな看板があり、ひっそり色づく紅葉スポットでした。
すぐに到着。
ランチは京北の「登喜和」さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e7/c8ab342c5ef511ed348a40359e661316.jpg)
2度目ですが、10数年ぶりで、前回から改装もされているので初めての気分。
駐車場は、店の横の道を入って少し先、左手に数台分あります。
近くの民家のお庭も色鮮やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/21/4b6e35e025a8474cd220e83d81a4661a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/3b/b0d67d6a8242c6c5f734bce4832ac92e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/80/5c9aa3f04224fd76d1d4d900a55dae28_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/48/4fc3bb887ceb758a6a38a7411f5b29bf_s.jpg)
店は表通りに面した正面入口と、厨房、トイレに近い場所にも通用口があり、
裏の駐車場に停めた場合はこちらから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/2c/ad9b45f5f5e96e7c0ace2ced02e3ac25_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/f4/c38dfbc3986808994c60ee0ed66e75dd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/42/561f934c67df4a729c2ce98f4df33ce4_s.jpg)
ここの献立も事前にネットで
・当日おすすめのお得なメニュー
があると聞いていて、特に何を食べようと決めずに伺いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4b/e19bef69c53a24d8357071ed7fb1cba6.jpg)
11時半頃着きましたが、もう数席しか空いていませんでした。
本日のサービス品から、
和牛ビフカツ定食と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/65/fa6449807166cc999b54a39e1a52e31e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/89/f5b26b8db97f1f5723c3f35830f10c61_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/b5/aefff3a273d2bbb085474523d75191d9_s.jpg)
和牛肉イタメライスを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d1/c9b27e9df6df31b3b1b9f289b7ca10d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b5/e4d1b8a2e8eeaa63da0b3013db8e90a8.jpg)
さて、微妙なネーミングの違いがおわかりですか。
定食にはお味噌汁がつくけれど、和牛肉イタメライスにはつきません。
他の方も私と同じ疑問を持つらしく、先客が「なぜ味噌汁がつかないのか」と
たずねていました。
追加料金が必要なのか、サービスなのか、地元らしいご老人一行には後から
味噌汁だけが運ばれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/77/3b0030fad6169b31a96b87429f906d42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/41/cd0cc49ce78c68dbdbcbd19b47ee0ac2.jpg)
やたらとある限定品。
12月から電話の市外局番が、京都市内と同じ075になったばかりのようです。
店の駐車場の少し先には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/69/eae96eb2c8693e4759b18beffa72f96c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9b/189ceead1f3062b9b80b4ed11d386156.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/dc/e30a7709874a5d9e5ee6f81df87f61cb_s.jpg)