走るということの本旨や原理原則を基にしたメニューを行いました。
ランニングを愛するランナーさんに、情熱あふれる熱血指導で駒大フィロソフィを注入!?
新しい環境になったのは、みなさんの成長ととも環境を変化させるためでした。
走ることは楽しい!!
私ごとですが、ご参加頂きますみなさんの口から必ずこの言葉を聞きたいと臨んでいます。
ただ、どうすれば「楽しい!」と思うのだろうか?
それは「感じたことのない感覚」「速くなっている実感」を得られることと考えています。
走るということの本質を理解することが大前提!!
よく「正しいフォームを身につけるべし」的なことを耳にしますが、
私のところでは一切そのようなことは行いません。
というのも、
意識しただけで走れるようになる、
良いフォームで走れるというものではないと考えているからです。
これは、
長年の経験から、間違いなくいえることです。
それよりも大事なのは「感覚」です。
まずはこの「感覚」を感じられること、
そして「増やしていく」ことが最善にして唯一の方法なのです。
コーディネーション系トレーニング!?
大きなカテゴリーからすると「コーディネーション系トレーニング」という部類に入ります。
ただ、私からすると後付けな用語で、
もともと「スポーツ動作の中で獲得すべき」という考えなので、
普通に「スポーツトレーニング」で良いとも考えています。
断固として一般的なトレーニングに迎合したり、採用したりしないのは、
私自身がスポーツ動作につながらない補強やウェイト、ストレッチやトレーニングによって、
まったく結果が出なかったばかりかスランプや引退につながる故障を経験したからです。
選手たちを、そしてみなさんを守るために、
一般論と戦っています(笑
私はみなさんの味方です。
ですので、
あ、私が感じていた疑問はそのことなのかも!
と思われたあなた、
私と相性が良いかもです。
走りは1回でも変わります!
たった一回の参加で、本当に変わるのか?
ちゃんと変わります。
私のオススメするのは「崩れるものを正す」のではなく、
「知らない感覚を身につける」という作業なのです。
そもそも「走る」ということを知らない方が多いのです。
この「走る」感覚を見つけることができて、
増やしていくことができれば、
自ずと全身で「走る」ということを身につけていくことができます。
走りを身につけていく手順!!
①重心移動
②〇〇
③〇〇
④〇〇
プロ選手も一般の方も、この手順とルールを無視することはできません。
逆に、伸び悩んでいたり、怪我が多い方は、
この中の何かにトラブルを抱えているというヒントにもなります。
ぜひ間違いのない走りを身につけて、
今まで見えなかった景色をその目で見て欲しいと考えています。
※〇〇はご参加された方のみにお知らせしています。
※メールやコメント欄にご質問されてもお答えできません。
スピードが上がらない意外な理由「2」に続く
最新の画像もっと見る
最近の「練習会・合宿」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事