トレーナーの鈴木です!
レースに出る出ないに関わらず、
バイクに乗っているなら、
いろんなことができるようになりたいですよね!
もちろん、出来なくても良いのですが、
出来た時の喜びや、
出来たからこそ見える景色があって、
そんな喜びや景色をちょっとでもお伝えできればと、
そのように考えています!!
練習はコツコツするよりも『手順』を知るべし!!
うまくなりたい!!
だから練習をする!!
というのは、
もちろん間違いではないのですが、
練習というのは、
コツコツ頑張るというものではなく、
『手順』
を知ること試すこと、
このように私は考えています。
コツコツ頑張るのは、
すでに「出来ている人が、再現性を高めるため」に行うものです。
出来ていない人が同じことを繰り返すのは、
「出来ていないことを繰り返している」に過ぎないのです(^-^;
なので、
「どうしたらできるようになるのか」という部分については、
できる順番を手ほどきしてもらう、
つまり『手順』を教えてもらうのが一番の近道なのです。
オフロードバイク基礎練習Vol.1〜ブレーキターン〜
うまくなるには、完璧よりも『進歩』が大事!!
できるところから始める。
怖くないことから始める。
安全を確保して行う。
オートバイの基礎練習においては、
とくに『安全』を確保するというところは最重要ポイントになります。
本人のキャパシティを超えて、
怪我などしたら...
「怖い、できない、危ない」ではなく、
「できる、楽しい、怖くない」環境を整えるのも大事です!!
ブログのサブタイトルは「完璧より進歩が大事」となっています。
できていないことを探すよりも、
できるところから始める、
ここが大事かと考えていますv(^-^)
オフロードバイク基礎練習Vol.2〜アクセルターン〜
一応『プロ』なので!!
私がうまいとか、うまくないとか、
すごい選手かどうかというよりも、
みなさん自身が楽しまれること、
そして上手になることに一番『重き』を置いているところです。
ただ、
共感や共有はあります。
みなさんが上手くなった時、
本当にうれしいです。
楽しまれていること、
続けられていることが本当に大事です!!
ただ..
私もバイク好きなので、
我を忘れて楽しんでしまう瞬間もあります...
その時だけは「同じライダー仲間」として、
温かい目で見守ってやってください!?
オフロードバイクの基礎練習Vol.3〜番外編〜
とはいっても、
違うマシンに乗らせてもらうことで、
また違うことが見えてきたりして、
私自身も成長できていると思います。
成長しないコーチも嫌ですよね...(^-^;
ということで、
ただバイクに乗りたいわけでもなく(←無理矢理感ありありですが
いろんなバイクに乗らせてもらいながら、
またみなさんとお会いできる日を楽しみにしています!!
追伸
お久しぶりなみなさん、初めましてなみなさん、やさしくお迎えして下さりありがとうございました!!また、大切なバイクを試乗させてくれたO竹さん、ぴらふさん、ありがとうございましたv(^-^)なかなかなカルチャーショックだったり、暴力的な感動体験でした!!また笑顔での再会を楽しみにしています!!それまで元気で過ごされますように!!!
最新の画像もっと見る
最近の「動画説明」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事