先日、偕楽園から歴史館へ散歩に出かけました。

四季桜が咲いていました。

好文亭の近くでは、どうざんつつじが紅葉していました。

松の緑ともみじの紅葉のコントラストが映えています。

婚礼の前撮りでしょうか。和服姿のカップルとカメラマンが打ち合わせをしているようでした。
偕楽園から歴史館へ歩いて行きました。

広い歴史館の庭園ですが、すっかり晩秋のよそおいです。

入口付近には、山茶花の白い花がちょうど見頃に咲いています。

イチョウ並木は、黄色いじゅうたんのようでした。

もみじの紅葉は、ちょうど見頃です。

ここでも、和服姿のカップルの撮影を見ました。

旧茂木家住宅を見に行きました。
18世紀前半に建てられたものとみられています。

茶室付近の紅葉が見事でした。

水車小屋は、幕末または明治初年の建築とみられています。
寄棟構造の二階建ての建物です。ちょうど水車が回っていました。

メタセコイアの紅葉を見ながら、偕楽園へ戻りました。
ご訪問ありがとうございます。