ホテルは蓼科に予約してあるため、蓼科へ向かいました。

蓼科湖畔にある芸術の森公園です。
彫刻を見ながら散策しました。

藤の花を見ることができました。

早朝、蓼科湖の周りをウオーキングしました。つつじの花がきれいに咲いています。

諏訪大社下社秋宮へ行きました。
お日柄がいいのか、結婚式が3組あります。ちょうど式が終わって記念撮影をしています。

テレビで見たことがある、御柱祭りで切り出された御柱です。
写真を撮っていると、案内人の方が説明してくださいました。
御柱祭りは、寅年と申年に行われるそうです。
秋宮にも4本御柱が立っています。
御柱は来年のお祭りで、4本すべて立て替えられるそうです。

手を清めるところは、御神湯です。温かいです。
温泉のお湯なのでしょうか。温かいお湯で清めるのは初めてです。
昨日ドライブしたビーナスラインが良かったので、再びビーナスラインを通りました。
それから、軽井沢へ向かいました。

ホテルの中庭に珍しい色のアイリスが咲いています。
軽井沢は、何度も訪れているところです。
美味しいお料理と温かいおもてなしをいただき、カラオケをしたり、
自然の中を散策したり、楽しいひとときを過ごすことができました。
群馬県を経由して帰路につきました。
ご訪問ありがとうございます。
昨夏、初めて軽井沢に一週間滞在しました。
のんびり朝起きて、散歩して、・・
いいところですね。
諏訪大社の御柱、テレビで見たことがあります。
迫力ですね。
golfunは町内会旅行で去年諏訪大社にも行きました。
軽井沢、小諸経由だから逆コースのようですね。
楽しい旅だったでしょう。
中国語を習っているんですね。
Exciteの翻訳であいさつの言葉は、わかりました。
軽井沢は、夏休みに草津温泉経由で、良く訪れていました。
今回は、長野側から、行ってみました。
新緑がきれいで、静かで良かったです。
昨年の6月に町内会の旅行でいらしたんですね。
先ほどブログに訪問して、諏訪大社についての記事を拝見させていただきました。
同じところでも、それぞれの見方があり楽しいですね。
昨夏、軽井沢からの帰路、草津温泉経由、湯田中温泉までいきました。
白根山、素晴らしかったです、ただ、道路沿いは、駐停車禁止の箇所が多くて、散策できませんでしたが、車窓だけでも、満足しました。
そうですね、継続は力なりですね。
中国語、楽しいから続けられるのでしょうね。
草津ー志賀高原ルートは、私も好きな道路です。
車で上っていく途中の景色は、雄大ですばらしいですね。白根山に登ったり、湖沼の周りを散策したり楽しい思い出です。
現役のコロ(定年前ぎわ)ここのテラス蓼科で退職後の
ライフプランなる講習を受けに2度ほど行きました。
蓼科湖が近くにあって温泉もあって本当にいいリゾート
地ですね。
のんびりゆっくりしてきてください。
また行きたくなった(笑)
講習会でいらしたことがあったんですね。
静かな環境で、受講できましたね。
私は、今回ゆっくり過ごすことができました。
温泉は、かけ流しで良かったです。
夕食は、フランス料理をいただき、美味しかったです。