茨城県植物園は、コロナ感染症拡大防止のため休園していましたが、
再開されましたので、花を見ながら散策しました。
植物園には、散策する人が増えてきました。
野草園を入って奥の方へ進むと、大きなヒトツバタゴの木がありました。
別名ナンジャモンジャ 白い花がたくさん咲いていました。
タニウツギの花が、かわいいです。
オオヤマレンゲ、もくれん科の花です。
岩石園のとなりには、カキツバタが咲いていました。
いろいろな色のシャクナゲが咲いていました。
シャクヤクが咲き始めています。
バラ園には、いろいろなバラが咲いています。
桐の花、初めて見ました。
新緑のすがすがしい季節、植物園で楽しく散策しました。
ご訪問ありがとうございます。
色々な施設がだんだん開いて来ますね。
茨城植物園、たくさんのお花が楽しめて良いですね〜
ヒトツバタゴがまだ咲いていましたか。待っててくれたのかも知れませんね👏
石楠花も珍しい色合いです。
明日から規制が緩和され世の中に活気が戻りそうです。
それに伴い不安も有りますが、今まで同様気をつけながら楽しんで行きましょう。
いつもありがとうございます。
植物園が再開されたようで、これからはスッキリした気分で、
入園出来そうですね。
ジョギングもお写真撮りも、じっくり楽しめると思います。
円形の噴水があって、それらの周りには、季節の色々な花が咲き、
良い風景でしょうね!
ありがとうございます。
植物園には、季節によっていろいろな花が咲いています。
歩きながら、たくさんお花を見ることができました。
今回は、初めて見る花がいくつかありました。
ヒトツバタゴは、糸のような花がたくさん咲いていました。
紫色のシャクナゲの花、珍しいですね。
コロナ感染が収束しつつありますが、これからも
予防に努めていきたいです。
ありがとうございます。
近隣の公園が再開されましたので、いろいろな
公園へ出かけております。
新緑もお花もきれいな季節ですので、これからも
楽しみにしています。
噴水のある沈床池には、季節の花が咲き、訪れ
た人を迎えて下さいます。
先へ進むと広い芝生があり、家族連れの皆さんが、シートに座り、お食事をしている姿が見え
ました。
解除の影響かどうか分かりませんが、通勤時も買い物時も車の量が増えたなと感じます。
その一方で歩いている人はあまり見かけません。💦
公園とかを歩いておられる方が多いのでしょうね。
ヒトツバタゴ!
珍しいお花ですね。
ナンジャモンジャ・・・
名前を使た人の気持ちがわかるような気がします。
ありがとうございます。
お天気の良い日に植物を見ながら、きれいな花
を見ながら、楽しく歩きました。
休日の植物園、家族連れが多かったです。
ヒトツバタゴの花、大きな木にぎっしり咲いていました。
別名ナンジャモンジャ、名前は聞いたことがありました。
花を見て、なるほどと思いました。