毎日、寒い日が続いております。
今日は、晴れて寒さが和らぎ、散歩日和になりました。
梅の花を見に偕楽園へ行きました。
偕楽園では、早咲きの梅が咲き始めていました。
まだ、つぼみの木々が多いです。
園内を梅の花を見ながら、木々の種類を見ながら巡りました。
偕楽園の西側庭園を見てから梅桜橋を渡りました。
猩々梅林を通り四季の原を歩きました。
途中、シジュウカラ、セキレイ、メジロなどに出会いました。
千波湖では、きざんだパンを持っていると
水鳥が集まってきました。
2袋では、足りなかったです。
千波湖の周囲3キロ、足早に歩きました。
梅の花を見て、水鳥を見て、2時間半の散策、
さわやかなひと時でした。
ご訪問ありがとうございます。
冬至・大寒を過ぎて、
植物も、日長の暖かさを感じるのでしょうか。
木々のつぼみの膨らみは、
私達に春の音づれを感じさせているようです。
とりわけ2月の節分、立春は、
心も晴れやかな気持ちになります。
自然の移り変わりを届けて頂きまして有難うございます。 K.M
Σ(・□・;)
晴れて穏やかな天気がお写真より伝わってきます。
湖面に映った景色がとても美しいです。
最後のお写真左側の紅白鉄塔は電波塔でしょうか。
とても高い位置にありますね。
春の足音が聞こえるお写真を拝見させていただき、ありがとうございました。(#^.^#)
ありがとうございます。
今日は、立春ですね。
早朝の冷え込みは、続いていますが、日の出が早く
なり、春の兆しを感じております。
昨日は、陽ざしが暖かく、早咲きの梅の花を見たり
ふくらみ始めたつぼみなど、鑑賞できました。
千波湖周辺では、ウォーキングをしている人が多かったです。
ありがとうございます。
日中は、風がなく陽ざしが暖かく感じました。
ちょうど早咲きの梅の花がほころび、春を感じながら
巡りました。
千波湖では、水面と青空がきれいなので街の風景を
写してみました。
紅白の鉄塔は、水戸市大町にあるNTTの電波塔だと
思います。
大学時代、水戸にいました。
偕楽園や千波湖は当時の仲間達とのたまり場で。懐かしく拝見させて頂きました。
一枚の写真からでも色々と、想い出されるものです…もう20年も昔のことなのですが。特に湖での夏の花火は忘れがたくw鮮明に。
ありがとうございました♪
ご訪問いただき、ありがとうございます。
学生時代、水戸で過ごされ懐かしく感じていただけ
たこと嬉しく思います。
千波湖の夏の夜空を彩る花火、ご覧になったんですね。
千波湖周辺は、遊歩道が整備され、多くの方々がジョギング、ウォーキングを楽しんでいます。
ありがとうございます。
国際的にご活躍されていらっしゃるんですね。
水戸のご出身、嬉しく思います。
昨年は3ヵ月 一昨年は7ヵ月滞在されたんですね。
コロナ禍で大変な時ですが、懐かしい故郷で過ごすことができましたね。
これからのますますのご活躍、楽しみにしております。