第一弾
沖ヨガの龍村修先生「日本化したヨガ(瑜伽)の伝統で大切にしてきたこと(講義・実技)」
龍村先生のクラスを一度受けてみたいと思っていたので、願いが叶って良かったです。
瑜伽は密教と共に空海辺りが輸入したけれど、仏教もそうだったし、瑜伽も日本の宗教や文化とあまり喧嘩しなかった。
全てのものに神性を見出すことができた日本人は、異質なものさえ受け入れる余白があったのではないでしょうか?
インドとの文化的?思考的?共通点があったことも理由の一つかもしれません。
そこから年月を経て、沖正弘先生により、日本人に理解しやすかった丹田や仏性等独自のコンセプトが付け加えられたりして、今の状態に発展してきました。
これもまた欧米での発展の仕方とは違っていて面白いです。
私の最初の先生はスペイン人で、彼の先生もインドにアシュラムはあるものの欧米人が主ですから、私が習ったのは"欧米のヨガ"と言えるかもしれません。が、その中でも解剖学やマインドについても教えてもらいましたし、私は満足しています。
「その土地に適した」または「時代に即した」形で全てのものが変化していきます。現にインドのヨガ自体も時代に即して変わってきました。
しかし、これから受け継いでいく者としては、極力変えないようにすることも重要かと思っています。昔の人が何を考えてこの形にしたのかが分かれば、どこは変えても良いがどこは変えてはいけないということが見えてくるのではないかと考えています。
沖ヨガの龍村修先生「日本化したヨガ(瑜伽)の伝統で大切にしてきたこと(講義・実技)」
@中之島図書館
龍村先生のクラスを一度受けてみたいと思っていたので、願いが叶って良かったです。
瑜伽は密教と共に空海辺りが輸入したけれど、仏教もそうだったし、瑜伽も日本の宗教や文化とあまり喧嘩しなかった。
全てのものに神性を見出すことができた日本人は、異質なものさえ受け入れる余白があったのではないでしょうか?
インドとの文化的?思考的?共通点があったことも理由の一つかもしれません。
そこから年月を経て、沖正弘先生により、日本人に理解しやすかった丹田や仏性等独自のコンセプトが付け加えられたりして、今の状態に発展してきました。
これもまた欧米での発展の仕方とは違っていて面白いです。
私の最初の先生はスペイン人で、彼の先生もインドにアシュラムはあるものの欧米人が主ですから、私が習ったのは"欧米のヨガ"と言えるかもしれません。が、その中でも解剖学やマインドについても教えてもらいましたし、私は満足しています。
「その土地に適した」または「時代に即した」形で全てのものが変化していきます。現にインドのヨガ自体も時代に即して変わってきました。
しかし、これから受け継いでいく者としては、極力変えないようにすることも重要かと思っています。昔の人が何を考えてこの形にしたのかが分かれば、どこは変えても良いがどこは変えてはいけないということが見えてくるのではないかと考えています。