福田さんが首相になりましたね・・・。
いつもアホなよこちんではありますが、実は結構政治とか興味あるんです。
意外でしょうけれど・・・。
ただ、ネット上では個人的意見は差し控えさせていただきますが(反応が怖いので、笑)
ところで、福田首相、91代目らしいよ。
そういえば、大学受験のとき、私は日本史専攻していたのですが、歴代首相を覚えたな~~~~。
確か、その頃は、82代目だった気がする。
伊藤博文から始まって、歴代の首相を空で言えるように、当時の日本史担当の先生が暗記方法を教えてくれたのですが、それが中途半端に、世界大戦時までの歴代首相までしか暗記方法がなかったので、戦後の首相の名前の覚え方は、自分で考案したな~~~~。
よこちんは日本史大好きだったので、この他にもいろいろと、独自の暗記方法とか語呂合わせで覚えていたな・・・。
周りの同級生にも半ば強引にその暗記方法を勧めてたな・・
「一等は黒山のガット、毎度毎度のおおやまのガット、また一等だ、喝采喝采」
コレをみて意味の分かる人は、きっと土佐高校生で日本史を取っていて、かつ、某S先生に習っていた人だけでしょう・・・。
でも。
なんか、歴史の年号とかの語呂合わせとかって、すごい昔のものも、結構覚えているものですね。
私は、小学生時代に通っていた個人経営の塾では、社会科は塾長の専門分野(?)で、歴史の年号とか、若干無理矢理な語呂合わせで覚えさせられてたけど、未だに覚えてるもんな~~~~。
過去の記憶ってすごい!!!!!
でも、年号の覚え方って地方によって違うのかも!!
その小学時代に覚えた年号の記憶方法は、思いっきり、土佐弁盛りだくさんな内容だったから、きっと、高知以外の人には、意味が分からないのでは???
例)
鎌倉時代の元寇
「いになよ、いにやい」・・・1274年、1281年。
とか。
今振り返ると意味不明かも(笑)
ま。いいですけど。
福田さん、頑張ってください~~~。
消費税は、アップしないでください~~~~~。
いつもアホなよこちんではありますが、実は結構政治とか興味あるんです。
意外でしょうけれど・・・。
ただ、ネット上では個人的意見は差し控えさせていただきますが(反応が怖いので、笑)
ところで、福田首相、91代目らしいよ。
そういえば、大学受験のとき、私は日本史専攻していたのですが、歴代首相を覚えたな~~~~。
確か、その頃は、82代目だった気がする。
伊藤博文から始まって、歴代の首相を空で言えるように、当時の日本史担当の先生が暗記方法を教えてくれたのですが、それが中途半端に、世界大戦時までの歴代首相までしか暗記方法がなかったので、戦後の首相の名前の覚え方は、自分で考案したな~~~~。
よこちんは日本史大好きだったので、この他にもいろいろと、独自の暗記方法とか語呂合わせで覚えていたな・・・。
周りの同級生にも半ば強引にその暗記方法を勧めてたな・・

「一等は黒山のガット、毎度毎度のおおやまのガット、また一等だ、喝采喝采」
コレをみて意味の分かる人は、きっと土佐高校生で日本史を取っていて、かつ、某S先生に習っていた人だけでしょう・・・。
でも。
なんか、歴史の年号とかの語呂合わせとかって、すごい昔のものも、結構覚えているものですね。
私は、小学生時代に通っていた個人経営の塾では、社会科は塾長の専門分野(?)で、歴史の年号とか、若干無理矢理な語呂合わせで覚えさせられてたけど、未だに覚えてるもんな~~~~。
過去の記憶ってすごい!!!!!
でも、年号の覚え方って地方によって違うのかも!!
その小学時代に覚えた年号の記憶方法は、思いっきり、土佐弁盛りだくさんな内容だったから、きっと、高知以外の人には、意味が分からないのでは???
例)
鎌倉時代の元寇
「いになよ、いにやい」・・・1274年、1281年。
とか。
今振り返ると意味不明かも(笑)

ま。いいですけど。
福田さん、頑張ってください~~~。
消費税は、アップしないでください~~~~~。