よこちんワールド

テキトー日記です。

高知に帰省してました 2018年秋

2018年10月02日 | ふるさと高知

 

9月の三連休で、無理矢理、実家の高知に帰省していました。

今回は、待望のベビちゃんに会いに行くのと、家族でゆっくりするのとが目的だったので。

とんぼ返り状態でしたが、充実した帰省でした☆

 

 羽田空港で、飛行機乗る直前の空。

 夕焼けがものすごくキレイ。

この日は気温が30度くらいありまして。

 

夕方のフライトはいいですね。

心と時間に余裕があるので(なんせいつも早朝のフライトばっかなんで、焦ってばっかなんですよねw)

 

よこちんは、可能な限り、国内線では(特に西日本への往復)窓側に乗ります。

富士山が見える側の席を指定します。

今回も。

富士山見えました。

縁起がイイね。なんだか。

 

 

めっちゃ写真を撮りまくる。

なんでだろう、富士山って、飽きないですよね。

ニッポンジンは富士山が好きですね。

 フジサンロクニオームナク。

 

 

そんなこんなで、ちゃんと寝ないで飛行機に乗りました。(あ、わりといつも爆睡)

高知の家に着くと、、

まずは、庭散策。

 まだ、金木犀は香りません。

あ、ここはよこちんの家の裏?の庭です。。。

 桔梗が咲いています。

キレイですね。龍馬さんの家紋は桔梗です。(確か、、)

 

そして、

 ギボウシも咲いてます。

この花は、新学期いつも小学校に持って行っていたな~~~~とか思い出した。

 

今って、学校に花を持ってくる子供とかいるんだろうか。

昔は、みんな自分ちの庭の花とか持ってきてたな~~。よこちんもよく持って行っていた気がします。懐かしい。

毎週末にヒロシとカズコがお庭いじりをしています。。。

夏は大変そう。 

 

 

さてさて。

 

高知に帰ったら、絶対、マストなこと!

 

 

そう、それは、龍馬さんに会いに行くこと。

このブログでも多分何回も書いていると思うけど、よこちんは、絶対必ず帰省したら桂浜に行きます。

なので、通算、、、何回行ったんだろう笑

年に最低でも2回は帰省するから、、そして、上京して20年だから、、、(ていうか、上京して20年もたつことに怯えますね)

40回は行っているのね、少なくても。

 

お約束の龍馬さんに会いました。よ。

 ちょっと曇っていましたけど。

 

やっぱり、ここにくると、気持ちがリセットされます。

また頑張ろう、と思える場所です。 

なんでだろうか。

 

波の音をききながら、ぶらぶら歩いていたら、、、、 

 

 

 

ん???????

 なんか、砂浜に、謎のモノが笑

 

 

え、なに???

 

 

と、思って近づくと、、、

 

 どどーん

 

なにかを祀っている。

というか、お酒が祭られている。

 

え、なにこれ??

 

まわりにいるおっちゃんに「写真撮ってもいいですか?」って聞いたところ、快くオッケーしてくれた。

 

なんでも、今日は、中秋の名月。

お月見の会場になっているらしい。

 へ~~~~~。

 

確かに、桂浜は、月がきれいに見えます。

 

というか、龍馬さんが高知を出る際に、桂浜で月を鑑賞したんですよね。(確か、、)

そこから、月がきれいに見える景勝地的な感じになったんですよね。(確か、、)

 

全般的に、あやふやな記憶です(でも、Google先生には頼らない笑)

 

 

幕末に、龍馬さんが見上げた月を、今、その同じ月を時代を越えて見ているんですね。

なんか、不思議。

 

 

って、なんだかおセンチになって、桂浜を散策しました。

 

 

そこから、、、

 

今回の帰省は、それはそれはもう、美味しいものを食べまくりだったのですが、

今回、30年ぶりくらいに、とあるウナギ屋さんに入りました。

 

かつては、登下校でこのお店の前を通っていたけど。。

最後に行ったのは、小学校低学年だった気がする。もう、あんまり覚えてない。

 

よこちん、うなぎがダイダイダイスキなのですよ。

いつも実家に帰省した際には食卓に並びますが、今回は「お店で食べよう」ってことになりまして。

かば焼きは、言うことなし。

めっちゃ美味しいです。

うなぎって、関西と関東で焼き方が違うんですよね。

 

関西は「腹開き」、、そして「焼き」が中心

関東は「背開き」、、そして「蒸し焼き」なのですよね。

 

どっちが好きか、、それは好みだと思いますが。

よこちん、どっちも好きです。

蒸しは柔らかくてふわふわで美味しいし、焼きはパリッとしててタレが香ばしく感じて美味しいし。

 

そんなうなぎ好きのよこちんですが、今回初めて、「うなぎのたたき」を食べました。 

これ。

軽く炙っているそうです。

美味しかったです。

(けど、一番は、やっぱり、かば焼きですな) 

 

 

そして、高知ならではの。

 どろめ。

いわゆる、イワシの稚魚です。

 

よこちんは、どろめとのれそれが好き☆

お酒に合いますもん。

さすがに、のれそれは時期的になかったけど、どろめがあったので、いただきました☆

 

あとは、土佐巻。

 カツオの海苔巻きです。

ニンニクたっぷり入っています。

めっちゃ美味しいですが、翌日の口臭はなかなか破壊力があります笑

 

 

そんなこんなで、急に、高知の食文化レポみたいなブログになった笑

 

次回の帰省は年末だな~~~。

 

早く年末にならないかな~~~~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント