寝ている時に体が「ビクッ」となることないですか。
よこちんは、よくなりますw
そのせいで、先日、むこうずねを打ちました。
いわゆる弁慶の泣き所です。
よこちんの泣き所でもあります。
えーーーん。
すんごく痛くて、起きたのですが。
ローテーブルの角にぶつけてました。弁慶ちゃんを。
しっかり傷になってます。
そんなことが、最近2回連続でありまして。
電車とかで寝ててもなりますよね。
ちょっと恥ずかしくて、ニヤニヤしちゃいますw
ふとおもいました。
なんで、寝ている時にビクッとなるんだろうか。。
で、調べてみたところ。。。
この体が震える現象は「ジャーキング」と呼ばれるものだそうです。
ジャーキングはどのような原因で起こるのかというと。
------------------------
しゃっくりやまぶたのけいれんなどと同じ不随意運動(意志とは無関係な体の運動)のひとつで、深い眠りに入る前に脳が混乱し、間違って筋肉を収縮させる信号を送ってしまうことが発生の原因だそうです。
何の前触れもなく起こるのは、自分の意思とは関係がないからなのです。
------------------------
へ~~~~~。ジャーキング。
強そうな名前(笑)
このジャーキング、無理な体勢で寝ているときや寝苦しいとき、そして疲れているときに起こりやすいんだそうですよ。
たしかに。弁慶ちゃんをやられたのも、すごい不自然な体制でローソファーで寝ているときでした。
そして。
「ちゃんとベッドで寝ている時にもジャーキングが起こるようでしたら、それは体が疲れているサイン」らしいです。
え、、、
ベッドでもたまにある!!そうか、疲れているのか、、、。
こむらがえりとはちがうのね、きっと。
あれも、びっくりするけど。
とりあえず、そんなわけで、元気になりたくて。
手っ取り早く、エナジードリンクをいただきました。
同僚からもらいました。やたー。
かつては、ブライダル時代の土日は毎日必ずエナジードリンク飲んでたな、、なつかし!!
久しぶりに飲むと、甘くてびっくりしました。
元気になったかな。