よこちんワールド

テキトー日記です。

兵藤ゆき

2007年09月14日 | Weblog
さっき、テレビをつけたら、いきなりですが、兵藤ゆきが「今すぐKISS ME」を熱唱していた。



なんで?????



兵藤ゆき????





なんか、釘付けになって見てしまった





兵藤ゆきって懐かしくない??

その昔、「天才元気の元気が出るてれび」に出演してたよね。
よく見てたな~~、あの番組。
それに出演してましたよね、兵藤ゆき。


あまりにも久しぶりで微笑が生まれてきた
「勇気を出して初めての告白」とか、兵藤ゆきが担当してたな。
あと、「幸せの黄色いハンカチ」とか。


懐かしい~~~~。





でも。






兵藤ゆき。






あの髪型。
不思議ですね。



ありえませんよね。
コメント

ためしてがってん!!

2007年09月13日 | Weblog
なんか、深夜にためしてがってんやっていた。


夜中二時とかですよ。




ついつい夢中でNHK見ちゃった。
NHKの料金、実は払ってないんですけど・・・
(あ、これ、問題ですよね・・・)



そのためしてがってん。

再放送なのですが、テーマが、「起立性低血圧」


横になっているときの血圧から、起き上がってまた血圧をはかってみて、時間が経っても血圧が元に戻らず低いままの人ことらしい。
脳にまで酸素とか血液がいきわたらないらしいよ。


よこちん、低血圧なのですが、さらに、この起立性低血圧です。
だから、立ちくらみも多いです。

そして、脳貧血も起こしやすいんです。。。
なんか、謎が解明しました。




うんうん。




ためしてがってん、何年ぶりに見たんやろう・・・・。


山瀬まみ、かわいいな~~~。

コメント (4)

天国からの手紙

2007年09月12日 | Weblog
「天国からの手紙」というものをやってみました。


サイトは↓↓↓



http://www.uremon.com/heaven/



因みによこちんの本名でやってみたものです。
下が結果。


2007年のわたしへ。
元気ですか?2007年ごろの自分のことを懐かしく思い出します。
わたしは68歳で、つまり西暦2047年に、みんなに見守られながら生涯を終えます。周りに迷惑かけてばっかりだったけど、楽しい人生でした。
だたひとつだけ過去の自分に、つまり今のあなたに伝えておきたい事があります。それは 2014年の秋の出来事、わたしはある会社の株を購入することになります。そこには運命の出会いが待っています。 楽しみにしていてください。
最後にひと言、68年間生きてみて思ったのは「何事もなせば成る」ってこと。
では、またいつか会いましょう。
これから先の人生を精一杯たのしんでください。







あら。
68歳で死ぬんですか


早いですね・・・・。

そして、株買っちゃうんですね。
2014年って、あと7年後か。そこで結婚とか

いや・・・。ないな。しかも2014年って、34歳やん~~~~~。




でも。
「なせばなる」


は、分かる!!!!


現段階でもそう思ってる。



ま、お遊びなので、皆様もやってみてください~~~~
コメント

めだかめだかめだか

2007年09月11日 | Weblog
我が家のめだかちゃんが増殖してる・・・。



実家ではめだかを飼っているのです




昔はそこらへんの川にめだかもいましたけどね。

実家でも、その昔、熱帯魚とかは飼ってましたが・・・。


私が実家を出て、何年後かは忘れましたが、ふと実家に帰省した時に急にめだかの水槽があってびっくりした。。。
ま。確かに子供2人ともいなくなって、何かしら飼いたかったのかもしれませんが・・・。

しか~~~し。
侮るなかれ。


このめだか。




かわいいんですよ~~~





えさをあげようとすると、そのしぐさだけで、めだかが寄ってくるんです。

小さな命にもちゃんと意志があるのだな~~~と。




そんなめだか。


たくさん卵を産み付けてました。




元気に生まれるんだぞ~~~~~。



コメント (3)

らくれん~~~地元密着~~~

2007年09月10日 | ふるさと高知
牛乳好きのよこちんですが・・・。



「らくれん」が東京で売られていないということは、上京するまで全く知りませんでした・・・。
地元メーカーさんだったんですね。


美味しいんですけどね。




そんな、懐かしの「らくれん」を購入しようとでかけたところ・・・・




「ホットペッパー」を発見




すごい。

ホットペッパー、高知にもあるのね。
ついつい、どんなお店が紹介されているのか確認してみましたが、よこちんの知らないお店がほとんど。


なんか、ちょっと悲しくなました。


確かに。

成人してからそんなに沢山飲みに行っているわけでもないしなぁ~~~~。




ドンマイ。






高知も都会化しています。





いつまでも、昔のままの田舎でいて欲しい反面、経済的に心配やから、復活、復興のためにも、都会化して欲しいような・・・。
いやいや。

私は今のままの「高知らしい田舎っぷり」をそのまま残して欲しいです。





高知バンザイ~~~~~~~~~
コメント

台風バンザイ!!!

2007年09月06日 | ふるさと高知
すごいですね、台風




ちょっと興奮。私、台風は結構好き




いや。




不謹慎ですよね。




もとい。





よこちんの出身地・高知は台風がいつも通過するので、台風の脅威も分かっているし、かつ、台風のオイシサもよく知ってるのですえへ。


台風の時は、実家ではシャッターが飛ばないように重い荷物で支えにしたり、昼間から雨戸を閉めて暗くしたり・・・。

で、停電になった時は蝋燭で過ごす。

小さい頃は、蝋燭で過ごす1日がすごく好きでした。
しかも。子供部屋は家の奥にあったのですが、台風の日は両親と同じ部屋で寝たりして・・・。ちょっと甘えられる一日だったりして・・・。

小学・中学・高校時代は、台風といえば「遊べる日」


特に中高時代。



私は街の学校に通っていたのですが、台風が来ると、部活がなくなるので、帰宅時に遊んで帰ることができてすごく好きでした。
台風の日の朝はニュースにかじりつき。
「警報」が二つ以上で休校になるのです。

朝のニュースを必死で見てました・・・・。

懐かしいな~~~~。




そんな台風も、上京してからはまったく無縁のものでしたが・・・・。





今回の台風はちょっと嬉しい恩恵が・・・。





電車がかなり止まっているので、お仕事が、無理矢理強制終了ということで、21時に終了した




ありえない。

いつも終電間際のよこちんにとってはありえない早い帰宅。嬉しい~~~。



ただ、激しい豪雨もハンパなく、帰宅はビッチャビッチャ。




でも。いいんです。




台風の夜。ちょっと好きです。



昔を思い出して、停電でもないのに蝋燭のみで時間を過ごしてます。





明日の朝が心配やけど・・・。



写真は、高知帰省時に撮ったもの。




「土佐犬太」




どらやきです。



はい。たんなるドラ焼きですが、キャラがかわいい
このキャラ、兄の先輩作成したものなんです。
我が母校の先輩です。


すごいな~~~~~~。



流行って欲しい。



ネーミングもいいしね。
コメント (2)

高知帰省

2007年09月05日 | ふるさと高知
月・火は連休でした。



そして、やっとやっとやっと・・・。





実家・高知に帰ってました~~~~





とりあえず、飛行機の申し込みしたものの(格安券)なかなか頂く時間がなくて、出発当日まで手元のない状態オ~~~~イ、帰れるんか??



とりあえず、羽田空港に向かう前に旅行会社に出向き、なんとか航空券ゲット




そして、羽田に向かい、いざ飛行機に乗る・・・・・・






高知着。





ああ。最高です。青い空、緑ひろがる感じ。

いいね~~~~~。




そして、母・和子の天然っぷり満載のお出迎え。
毎回笑かしてくれます。さすが、天才。




お昼に高知着でしたが、夕方までは時間があったので、桂浜に行ってきました~~~。
桂浜とは、高知の海で、太平洋のことです(若干説明が変??)
すごくキレイな海です


そして。
私の大好きな「坂本龍馬」の像がたっています。
久々に龍馬に会ってきました

その後、海辺でひたすらぼーーーーーーーーっとする。
砂浜で裸足になって、ちょっと波とかけっこしてみたり。(写真)

砂の上でお昼寝して。。。



月曜の昼下がりは、全然人がいなくて、まるで貸切状態



かなり・・・・

癒されました





よこちんは、水とかをず~~~~っと見るのが大好き。
波を見るのも(音を聞くのも)好きだし、あと、洗濯機が回っているのをず~~っと見るのも好き。。

なので、夕方まで桂浜でゆっくりしたひと時を過ごす。
最高の幸せです。






そして~~。


夕方に家に帰宅すると、やる気満々の両親


久々に、父・母と三人で飲みに出かけました~~



真面目に仕事の話したり、人生観について語ってみたり。
なんか、自分もちょっと大人になったような・・・。



楽しい一日でした~~
コメント (2)