よこちんワールド

テキトー日記です。

五反田ランチ事情 きみはん

2018年10月19日 | 五反田事情

実は、五反田ランチでラーメンに全然行ったことが無かった、、

なので、ラーメンも開拓していきたいと思って、気になっていた「きみはん」に行くことにしたのです。。

 

▽きみはん

https://tabelog.com/tokyo/A1316/A131603/13125364/

煮干し系で美味しい!と噂だったので、、、

 

 

行ってみたらなんと!!!!!!!

500円の日だった!!! 

ラッキー!!!!

 

 ちょっと並んでたけど、まあいいか、、、と。よこちんも並ぶ。

 

あっというまに順番来たのでいただく。

 ナルトが「の」ってなっていてカワイイ。

味はめっちゃしっかり出汁がきいているかんじ。

 

これ、よこちん的には好みのラーメンでした!

うまし!!!!

(しかも、この日は500円だったし)

 これは、また食べたいと思えるラーメンでした。

 

 

いや、ただ、、、ラーメンを開拓し始めてしまうと確実にデブるから、ちょっと控えめに行こうと思うのです。

食欲の秋ですが。

 

ラーメン。

 

 

 

 

 

 

 

コメント

素敵ないただきもの

2018年10月17日 | ビール

素敵ないただきものを、いただきました。

BEER好きにはたまらない。

 

 

 開けてみると、ジャジャジャジャーン!!!!!!!!!

 ビールづくし~~~~~~~(ドラえもん風に)

 

これは、これは、毎日悩みますね。どれから飲もうか。

 

 ちゃんと、説明書もあるのです。ふむふむ。

気分によって飲み分けできますね。

 

 

せっかく美味しいビールがあるので、ちょっとだけ料理も手をかけてみる。

(あ、いつも会社から帰宅後のご飯はテキトーな手抜き料理なので笑) 

ニョッキ。

ニンニク入れ過ぎたから、ニオイそう笑

 

ニョッキって、大人になってから食べ始めた。

初めて食べた時、食感がよくて感動したな。パスタかと思っていたらジャガイモだったと知った時の衝撃。

あ、そんなに衝撃でもないか。

 

ちなみに、ニンニク料理のあとは、リンゴ丸かじりをしたら、臭さがゼロになります。

リンゴ丸かじりが出来ない時は、「果汁100%のリンゴジュース」を飲むのでもOKです。

りんご、、、がきっといいのでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)

カメラを止めるな! 見ましたー!

2018年10月16日 | Weblog

 

 話題の映画...「カメラを止めるな!」を見ました。

ふいに見たくなって検索したら、、、

なんと、ギリギリ二子玉の映画館で最終日に見れそう!!

 

と、思い立って、行きました。

平日なので空いているかな~とか思ったのですが、、ほぼ満席でした。

やっぱり、話題の映画だったのと、最終日の最終回だったのと、水曜レディースデーだったのと。。。

まあ、そりゃ、混みますわな。

 

仕事終わりでダッシュして行ったのですが、かなりギリギリ!

残り4席でした。

 

 まだ見てない人、これから見たい人も居ると思うので、ネタバレすみません。

以下、内容書いちゃうので、見る予定の方は読み飛ばしてください。m(__)m

 

 

これ、、、めっちゃ面白いです!!

正直、そこまで期待していなくて。

よこちん、あんまり映画見ないし。(舞台とか、「生」のもののほうが好きなので)

 

でも、話題だったのと、「絶対見てみて!」という友人からの強い勧めもあって、、見に行った次第です。

 

前半戦は、ちょっと苦痛です。

もうね、画像が揺れるから、酔うんです。

三半規管が弱いのかしら?なんか、目で映像を追っているとちょっと気持ち悪くなるので、、

前半が終わった瞬間は、ホッとしました。

 

そこからの!後半戦!

めっちゃ笑えます。

声出して笑えます。

なんか、映画館であんなにガハハハって笑ったの、初めてかも。

 

そして、最後の方は、泣けます。

感動。

なんていうか、、、いいですね。親子って。

 

もう一回、前半部分を見たくなります。

久しぶりに、映画見た後に「あ~~~~いい映画だった!!!」って思いました。

 

 

 

 

ところで、9月末に健康診断がありました。

身長が、150.1でした!!

わーーーーーい。

 

体重も、一瞬落ちていました、が、まあまたすぐ戻ります。

今回とっても心配なのが、肝機能です。

よこちん、いつも「オールA」でして、それが自慢でもあったのですが。

今回周りのみなさんがほぼ、悪い判定だったので、、自分も心配になってきました。

多分、もう、トシなんですよね。(いや、分かってはいるんですけど)

あ、結果はまだなので、分からないのですが。

 

そろそろ、自分の体のことを考えようと思いました。

一応、最近走ったりしているのですが、、お酒をそろそろ控えるように努力しようと思います。

これは、いつもの美味しい和食やさん。(目黒の「太」)

あ~~~、ここに行く日だけは、お酒の量に関しては忘れよう。うん。

でも、ちょっと節酒を始めようと思った、、38の夜。

 

あ、禁酒じゃなくて節酒ってところがミソです。

(つまりは、止める意志はないwww)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)

高知帰省~そうだ山温泉~

2018年10月15日 | ふるさと高知

 

ダイビングの後、、近隣のおすすめ情報を聞くと、

「そうだ山温泉がいいよ!!」とのこと。

 

 

「そうだ!そうだ山温泉に行こう!」と、いうことでやってきました。

(あ、これは言いたかっただけ、笑)

 

 

めっちゃ山の中にあります(笑)

 ダイビングショップからは車で20分くらい?かな?

よこちんは道を間違えて、山の反対側から来てしまったので、30分以上かかりました。

行き交えないくらいの細道を走ったので、不安でしょうがなかったです笑

 

 

いい感じ。

 美湯らしいです。

 味がありますね。

 

 よこちんは、べっぴんの癒し湯へ。。。

 

 

 あ、これは男性。

 

 

 こっちです。

 

 

 ありました!!

 

 

この木の向こうは露天風呂です。(さすがに写真は撮れず、、)

 

 

ここが入口です。女性の方の。

 和の感じが中々です。

 

 

そして、ゆっくり浸かってきました。

 

そうだ山温泉、なかなか良かったです。

 

秘湯感満載です(なんせ、山の中なので)

 

泉質的には、結構トロトロです。

よこちんは、2時間位いましたが、結構短時間で利用する地元の人が多い印象。

 

かな~~~りゆっくりできました。

車じゃなかったらビール飲みたいくらいでした。

 

▽そうだ山温泉

http://sondayama.com/

 

 

 

今回は、初めてづくしの高知帰省でした~~~☆

コメント

高知で潜りました!~志和の海~

2018年10月14日 | 

 

 高知帰省中にダイビングしてきました。

 

んーとね、今回は柏島を断念しました。

ちょっとやっぱり遠いんですもん(笑)

 

もう少し長めに帰るときに柏島に行こう。

 

今回は、「四万十ダイブさん」に、お世話になりました。

2017年にできたらしい。

確かに、今まで知らんかった。

 

四万十ダイブさん

https://shimantodive.com/

 

 

場所がいいねー!

なんてったって、近い!!!

うちからだと車で一時間半で着きます。

 

志和という海が近いです。

(※ちなみによこちんは志和の海を知らなかったけど汗)

 

 

朝、6時起床。7時出発。いいね、この、ゆっくり感。(柏島だと4時起きですから)

 

目的地到着。まだ8時半。

 

川が流れていました。

のどかだねー。

 

 ダイビングショップに着いたけど、まだ、誰もいないから川原でぶらぶらしてたら。

 

お店の方、登場。

そして、お客さんも登場。

 

オハヨウゴザイマス

 

ご挨拶して、ショップで色々確認事項。

ちょっと間したら、全員集合。

今日は、女性三人で潜るみたい。

みんな、同世代っぽく。

しかも、みんな、お一人様でした。

 

なので、すぐに打ち解ける(笑)

 

やっぱ、こういうとき、女性は強いよね。そして、海は隔たりとか距離感を無くしてくれるからいいね。

 

準備して、いざ船に乗ろうとしたら。

 にゃあー。

 

 

と、ねこちゃんが寄ってきた。

 ハロー。

 

 

 

めちゃ人懐こいねこちゃんでした。

 

ちなみに、海から戻ったら船を迎えてくれたのも、このねこちゃんでした。ありがとよ。

 

そして、いざ。海へ。

天気はくもり(笑)

 

まあ、よこちん、くもり女なんで、いいんですけどね。

 

 そして、一本目のブイ到着。

 

いざ。

ざぶーーーん。

 「ピラミッド」というブイ。

 海の中は思っていたよりは視界が見えました。

 

 

 

こちら、、、名前は失念。ですが、エビちゃんです。

 化石みたいでしょ。

たぶんね、親指1.5本分くらいの大きさだった(ちょっち情報があやふや!w)

 

 

インストラクターさんが、こちょこちょ触ってくれて、、、

 

 

このこ。

 小さい白いの。わかるかな??黄色の左上の。

 

 コマチコシオリエビ、、だそうです。

(今回生物本持って行かなかったから、名前が全然わからない、汗)

 

 

割と、お魚さんは多かったです。

思った以上に南国の魚がいるイメージ。 

 

 

 

 このね、空気の泡が大好き。

これを見上げながらずっといられます。

 

 

 

 

そして、 2本目「ナカザキアーチ」

 

 ここを潜り抜けます。

 地形が面白かったです。

 

クマノミさん。 (あ、手が入ってるw)

 

 

 2本目の方が魚が多かったですね。はい。

 

 

一緒に潜ったジョシ2人。

 

 

 なんか、めっちゃ大きいです。クエ??

(30万位するそうですよ、高い~)

 

 

 

青が印象的。 

 

 

 クマノミさん再び。

 

 

 これは、何なんだか分からないけど、写真に撮った(笑)

なんか、口空けているように見えて笑えたから。

 

 

 

 この子は、毒を持っているらしい。

うにょうにょ動くので気になる、、、。

 

これ、きっとなんか(どういう説明w)

ログ付けをゆっくりできずに、お魚さん振り返らなかったから、 全然おさらいが出来ていない汗

 

 

 

 

 

 

水面近くの岩場はめっちゃ魚が沢山いました。

シュノーケリングでも十分見えそう!!

 

 

 

 そしてまた空気の泡(笑)

 

いや、ほんと、これ好きなのですよ。

太陽がさんさんとしているときに、水面に向かって水中から泡出して写真に撮るのが好き。

 

 今日の情報。

 

透明度、もう少しあったような気もするけど、、、明日から台風が来る、、とかで、いつもよりも濁っているらしく、、そして波は結構ありました。

 

次回はもっと透明度がある時に、潜りたいな~~と思いました。

 

 

でも、今回は新発見!!

こんなに近場で潜れるなんて、素敵です。

柏島もいいけど、志和の海もいいな~と思いました。

 

 

次回は、、、、来年の夏かな。

 

 

コメント

高知に帰省してました 2018年秋

2018年10月02日 | ふるさと高知

 

9月の三連休で、無理矢理、実家の高知に帰省していました。

今回は、待望のベビちゃんに会いに行くのと、家族でゆっくりするのとが目的だったので。

とんぼ返り状態でしたが、充実した帰省でした☆

 

 羽田空港で、飛行機乗る直前の空。

 夕焼けがものすごくキレイ。

この日は気温が30度くらいありまして。

 

夕方のフライトはいいですね。

心と時間に余裕があるので(なんせいつも早朝のフライトばっかなんで、焦ってばっかなんですよねw)

 

よこちんは、可能な限り、国内線では(特に西日本への往復)窓側に乗ります。

富士山が見える側の席を指定します。

今回も。

富士山見えました。

縁起がイイね。なんだか。

 

 

めっちゃ写真を撮りまくる。

なんでだろう、富士山って、飽きないですよね。

ニッポンジンは富士山が好きですね。

 フジサンロクニオームナク。

 

 

そんなこんなで、ちゃんと寝ないで飛行機に乗りました。(あ、わりといつも爆睡)

高知の家に着くと、、

まずは、庭散策。

 まだ、金木犀は香りません。

あ、ここはよこちんの家の裏?の庭です。。。

 桔梗が咲いています。

キレイですね。龍馬さんの家紋は桔梗です。(確か、、)

 

そして、

 ギボウシも咲いてます。

この花は、新学期いつも小学校に持って行っていたな~~~~とか思い出した。

 

今って、学校に花を持ってくる子供とかいるんだろうか。

昔は、みんな自分ちの庭の花とか持ってきてたな~~。よこちんもよく持って行っていた気がします。懐かしい。

毎週末にヒロシとカズコがお庭いじりをしています。。。

夏は大変そう。 

 

 

さてさて。

 

高知に帰ったら、絶対、マストなこと!

 

 

そう、それは、龍馬さんに会いに行くこと。

このブログでも多分何回も書いていると思うけど、よこちんは、絶対必ず帰省したら桂浜に行きます。

なので、通算、、、何回行ったんだろう笑

年に最低でも2回は帰省するから、、そして、上京して20年だから、、、(ていうか、上京して20年もたつことに怯えますね)

40回は行っているのね、少なくても。

 

お約束の龍馬さんに会いました。よ。

 ちょっと曇っていましたけど。

 

やっぱり、ここにくると、気持ちがリセットされます。

また頑張ろう、と思える場所です。 

なんでだろうか。

 

波の音をききながら、ぶらぶら歩いていたら、、、、 

 

 

 

ん???????

 なんか、砂浜に、謎のモノが笑

 

 

え、なに???

 

 

と、思って近づくと、、、

 

 どどーん

 

なにかを祀っている。

というか、お酒が祭られている。

 

え、なにこれ??

 

まわりにいるおっちゃんに「写真撮ってもいいですか?」って聞いたところ、快くオッケーしてくれた。

 

なんでも、今日は、中秋の名月。

お月見の会場になっているらしい。

 へ~~~~~。

 

確かに、桂浜は、月がきれいに見えます。

 

というか、龍馬さんが高知を出る際に、桂浜で月を鑑賞したんですよね。(確か、、)

そこから、月がきれいに見える景勝地的な感じになったんですよね。(確か、、)

 

全般的に、あやふやな記憶です(でも、Google先生には頼らない笑)

 

 

幕末に、龍馬さんが見上げた月を、今、その同じ月を時代を越えて見ているんですね。

なんか、不思議。

 

 

って、なんだかおセンチになって、桂浜を散策しました。

 

 

そこから、、、

 

今回の帰省は、それはそれはもう、美味しいものを食べまくりだったのですが、

今回、30年ぶりくらいに、とあるウナギ屋さんに入りました。

 

かつては、登下校でこのお店の前を通っていたけど。。

最後に行ったのは、小学校低学年だった気がする。もう、あんまり覚えてない。

 

よこちん、うなぎがダイダイダイスキなのですよ。

いつも実家に帰省した際には食卓に並びますが、今回は「お店で食べよう」ってことになりまして。

かば焼きは、言うことなし。

めっちゃ美味しいです。

うなぎって、関西と関東で焼き方が違うんですよね。

 

関西は「腹開き」、、そして「焼き」が中心

関東は「背開き」、、そして「蒸し焼き」なのですよね。

 

どっちが好きか、、それは好みだと思いますが。

よこちん、どっちも好きです。

蒸しは柔らかくてふわふわで美味しいし、焼きはパリッとしててタレが香ばしく感じて美味しいし。

 

そんなうなぎ好きのよこちんですが、今回初めて、「うなぎのたたき」を食べました。 

これ。

軽く炙っているそうです。

美味しかったです。

(けど、一番は、やっぱり、かば焼きですな) 

 

 

そして、高知ならではの。

 どろめ。

いわゆる、イワシの稚魚です。

 

よこちんは、どろめとのれそれが好き☆

お酒に合いますもん。

さすがに、のれそれは時期的になかったけど、どろめがあったので、いただきました☆

 

あとは、土佐巻。

 カツオの海苔巻きです。

ニンニクたっぷり入っています。

めっちゃ美味しいですが、翌日の口臭はなかなか破壊力があります笑

 

 

そんなこんなで、急に、高知の食文化レポみたいなブログになった笑

 

次回の帰省は年末だな~~~。

 

早く年末にならないかな~~~~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

五反田ランチ事情(番外編:大井町)_アジトイズム

2018年10月01日 | 五反田事情

よこちんの業務上、区役所にたまに行くのですが。

 品川区役所にちょうどお昼時分に用事がったので、ついでに大井町でランチしてきました☆

(※品川区役所は大井町にあるので)

 

どこに行こうか迷って。。

前にいった「ブルドック」に行って、今回はオムライスを食べてみるのもいいな~~~~、とか。

とんちんにお勧めしてもらったお店で餃子食べるのもいいな~~~~~、とか。

 

迷ったけれども、「アジトイズム」にしました。

なぜかというと、お店の場所が区役所に近かったから、という単純な理由。前述の2軒は反対方向だから。。

 

 

▽アジトイズム

https://tabelog.com/tokyo/A1315/A131501/13156041/

 

おもいっきり、住宅街というか、なんか、路地裏?な感じ。

いきなりお店があります。

これは、見つけられないかも。(笑)

Googleマップを頼りに行きました。 

 

このお店、一応、ラーメン屋さんですが、イタリアンな感じなのです。

 

よこちんは人気メニューの「つけ麺ロッソ」を注文。

 これが、、、、、、

 

めっちゃ美味しいです!!!!!!!!!!!!

 

もはや、パスタを食べている感じ。

 

麺がもちもち!!!!!!!!!

 

ちょっと感動しました(大げさ?笑)

 

金額は、850円でした。

 

つけ麺なのですが、麺を食べ終えた後に、追加リゾット(+200円)にもしてくれます。

付けダレの方にご飯と、チーズと、玉子を載せてくれます。

よこちんは、さすがにお腹イッパイになってしまい、追加リゾットは断念しましたが、次回はトライしてみたい。

(両隣のお兄さんはやっていた。そしてめっちゃおいしそうだった)

 

自分で調味料を追加アレンジできるのもこのお店の特徴なのですが、このサービスも素敵ですね。

 

また、次回区役所に行く際には行ってみたいと思います!!

 

 

 

コメント