yomoblog

南信州で地域エネルギーに関わりながら思うこと

1000人?の種まき!

2009-07-05 | いろいろ
好きな日本酒の蔵元、寺田本家がある千葉県神崎町で「1000人の種まき大作戦2009」というイベントがあり、子供と参加。

これは、トージバというNPOが主催する「地大豆を日本に広めて自給率をあげよう!」という活動のひとつです。

「小糸在来」という小ぶりな緑がかった大豆を植えました。「キノシタマメ」と同じような感じです。

2粒づつ、20cm間隔で、30cmくらいの高さの畝に植えていきます。
転作のローテーションをしている4反分の田んぼでした。
ひろい圃場ですが、1000人とはいかないまでも300人くらいが種蒔きしているのは、壮観です。
都内からの20~30代が多いようでしたが、地元の家族連れもいました。


一応、うちの子供も「ぴっ!」と豆を埋めて、「さーさー」と土をかけて参加しましたが、2mくらい進んで速攻で飽き飽き。「虫!キャハハ~」と笑って畝を壊す。すぐに畑から外へ出て散歩になってしまい、大豆は隣の畝担当のお姉さんにお願いしました・・



種まきの前後には、近くの公園でオーガニックな食べ物屋さんや農家さんで買い物し、太鼓などの音楽をゆったり楽しみました。


各地の地大豆。栃木の「サトウシラズ」という甘い豆を購入。追加で明日まいてみようっと。


寺田本家の蔵人による太鼓演奏。酒造りの唄がかっこいいのです。


農家のおじちゃんによる、縄づくり講座。稲作文化の体験も大事。



かみさんは予定があって別行動だったですが、子供と2人でもけっこう楽しめてよかったです・・。周りの人に助けられるし、それがきっかけで話したらお互いつくばから来ていることがわかって話が弾んだ人もいました。

それにしても、畝が意外に大きくて高かったので、自分の畑のは大丈夫かなとちと心配。まあ、今年は実験で低い畝のままやってみます。
7/5(日)朝8:00くらいに、筑波山味噌部(部員1名・仮入部2名)追加で豆まきします。

1Q84~200Q

2009-07-02 | いろいろ
好きな作家、村上春樹の新作「1Q84」
予約していなかったので、5刷でようやく買えました。
明け方まで読んでしまい、寝不足に・・

村上さんの最近の小説には、「人間の心には闇の部分がある」「自分を見つめてタフに生きる」というメッセージが根底にある気がします。

「1Q84」でもそのメッセージは相変わらずクールな語り口でもって、熱く伝えています。

それと、主人公が「筑波大学自然学類数学主専攻」出身というのにびっくり!



ところで、ときどき聞かれるので、村上春樹本のお勧めを。

1 「ノルウェイの森」 
 僕のムラカミ作品第1号。
 恋愛小説ですが、すべての登場人物が個性が立っていて好きになり、はまりました。

2 「神の子供たちはみな踊る」
 阪神大震災をモチーフにした短編集。茨城の海岸の町の話も出てきます。
 中でも「蜂蜜パイ」という短編が好きです。

3 「海辺のカフカ」
 1Q84と同じく、別々の登場人物の話が交互に進み、ストーリーが収束していくにつれてスピード感が増していきます。
 人間の暴力性がテーマにありますが、かなりユニークで楽しいキャラクターが多いので、暗い話ではないです。
 空から魚が降ってくるシーンがあり、最近そんな事件が実際にあったのでびっくりしました。

この3冊を読んだら、1Q84もある程度すんなり読めるんじゃないかと思います。
いきなり1Q84だと、村上さん独特の展開と言い回し、隠喩になじめないかもしれません。

久しぶりに小説の面白さを味わった200Q年6月でした。