久しぶりの、ジブリパークです
パンパスグラスが秋らしく見えますが 本日猛暑日【35℃超えるらしいぞ】の注意が来てます
さすがに目にはさわやかでも、お昼近くには「熱中症対策をお忘れなく!!」の広報が。
ともかく未だお目にかかってない”ハウル城”へ 心は急きます
10時~予約中で、もののけの里を通り越して【魔女の谷】エリアへ一直線
魔女の谷エリアへ ともかく暑い、
もののけの里から魔女の谷まで バスに乗っちゃいました
いろいろな魔女がいたはずだけど 結構混ざり合ってしまって・・・
キキのパン屋さんはずらりと並んでいるので 本日のお目当て”ハウル城”へ一直線です
案山子さんの丘へ
たくさんの人たちがいましたが、隠れていただきました(消しゴムマジックのお世話になりました)
写真右側のテントあたりから並んで入城、です
外観はOKですが 場内は撮影不可。 3階まで各階とも隈なく見られました
外観の一部、ハウル城の内部は アニメのイメージそのまま
やっぱり平坦な写真は撮りたくなくて、「飛び立っていきそうな」気配があります
周りの魔女の家には風見鶏がわりのキキがほうきにまたがるシルエットがあり、
レンガの家や調度品は魔女の雰囲気が漂っています
入口に池があって、昨年、芝生の大広場で出会った「アオサギ」が飛び上がるのに出会いました
そう、この地はアオサギやカワウなど、運が良ければであえますよ
エリア内に遊具があって、空飛ぶ遊具は120m以内の。。そうお子さん向け。
こちらの華やかなメリーゴーランドは大人も乗れます
動き出すと流れる音楽は もちろん魔女さんの所以もの
不思議なことに耳に届くと 画が浮かぶ
キキの配達の場面やバロン男爵やら まさにジブリの世界ですね~
食欲をなくしていますが カエル焼きやらレストランやら パン屋さんやら
ハウル城の写真は つい、ふちどり暗くしてしまったけれど
赤いリボンと黒いドレス姿の女子や女性がちらほら、
「ヒン」君の姿やぬいぐるみを抱えたお子さんやら
もののけの里から連れ帰ったこだま やら
いろいろな場面がぐるぐる巻きあがって 元気が戻ってきます
30℃の気温が平気になり、35℃の気温もなんとか慣れようとする気分を晴らしてくれます
今日はGHIBLIの11月分予約日で、3万人近くの待機中でした
その気になればすぐにでも出かけられる気がして またジブリ作品を味わってみよう、と思います
モリころパークは同じ入り口から入ります
下の喫茶店の前に 水辺が作ってあり、上からのぞく雪だるまくん、今回も健在で
次はしっかり歩ける20度くらいの季節に出かけよう、とおもいます
やっぱり”秋”がいいなぁ 晴れ女☆彡、