2016/05 五月の休日でした。
ほっ、開花ですかぁ
まぁびっくり!! ほとんど動きもなく、まったく勢いもなく、知らないうちに咲き始めました。
サボテンさんの鉢は愛想なしなのでしたが、
このグループは 『ニョロニョロ組』と呼んでいます。
う~~ん コミュニケーションが取れません((+_+)) けれども、この時期が開花時期らしかったようです。
エリオカクタスの金晃丸らしいです。 大急ぎで名前を調べてみましたが、彼らと付き合って何年でしょう??
でも、花を見ちゃったので、この先はより過ごしやすい環境つくりに努力してみます。
まだまだ咲きそうな雰囲気なので、せっかく気づいた皆さんなので、満開期を見てみます。
鉢の中はどんな砂なのか? 土なのか?? すっかり忘れております。
きっと、忘れているくらいの接触が心地よいのでしょうね。
今年もキュウリを2本、ゴーヤを1本、トマトを1株、植えました。
あ、確か、フーセンカヅラの種やゴーヤの種はとってあったはずなので、現在捜索中。
オーイソガラムの花は6本、ひょろっと伸びています。
ラベンダーの花穂が伸びてきたので、間もなく、かわいらしい紫が広がるでしょう。
水やりをすると、香りが立ちます。
※この『ニョロニョロ組』はほとんど気づかずにいましたが
しばらく川辺のサイクリングロードに向かっていませんから
来週にはチャリで走ってくる予定。
(^ー^* )フフ♪ 実に珍しくチャリの錆をおとして オイルを差しました。
走る気、満々で次の休みを迎えます。