GWでした。
少し、だる~~の気分で 外はしとしと雨です
昨年、雨のお庭拝見、で出かけた先で見つけた”鯛釣草”タイツリソウ ↑ ケマンソウとも。
で、今年は・・・ あれ?
たしかに雨が好きな環境らしくはあったものの、看板も撤去されたみたい。。。残念・・・
出かけた先は 岡崎ではない、なごや尾張藩の徳川園、徳川美術館、資料館もある。
何度でもうかがうのはお庭がいいのですよ~~
蓮の花が開き始めで、大きな鯉たちもあるし 回遊路もあるし 新緑、紅葉の木が実に美しい
確かに 昨年は傘、レインコート替わりのいでたちで しっとり、ゆったりの静かなあじわい
今年は 観光ルートの途中の方々くらいのざわつきはあるものの、市中の喧騒は感じられません
で、記憶に新しいかのタイツリソウを見たかった。。。けれどもう少し早い4月終わりごろかしらん?
緑一色、でなく 新芽がかわいらしい
新しくなったPCロック画面にある
タイツリソウは残念だったのですが 新芽はほんと、あらわれる気分です
やっとコロナ禍の呪縛も解けていきそうで、 栄のテレビ塔(ミライタワーなのかな)
オアシスも たくさんの人でした
観光ルートの「メグール」の時間を確かめて 適当なところで地下鉄で戻りました
子供たちのダンス、すごいねぇ
あ~~ 鍛えよう!! と思いましたが 実はあした、トトロの森へ出かけます
この数日、雨予報ばかりで とりあえず防水のシューズを用意したところです
晴れ女で雨の心配はこれまでしてこなかった、けれど。。。うん
これからリュックをだして おさんぽの用意します