2012/09/17 台風16号が近づいています。
今朝は窓の外が幾分暗く、カーテンが泳いでいました。
サンバの道は 気象庁でご確認ください。
↑16号の通称ですと!
今年の夏に玄関先の、アジサイの根元で羽化したとみられます。
おおきなビワの木の 重なった葉影が 暑すぎた夏には都合がよかったのでしょうね。
道路の反対側の、大きな桜の木が彼らの住みかと、思っていました。
その横に注文住宅がいくつも建ったので 雑木林が薄くなりました。
にしても、実に記録塗り替えの夏で、気温予報を聞いても 驚かなくなった。
36度とか、35度とか
少し涼しくなって、この数字に改めて『ぎょっ』 となったわけです。
気が付くと周りは ゆでガエル
ばかり、となるんだろか・・・
学校の宿題でおなじみの、気温調べの記憶があります。
30度以上の真夏日が40日以上続いた、など、書き込んだし。
確実に暑くなっているらしいのは、誰しも感じているのでは??
ただ、 地球温暖化防止の観点で だから 原発稼働、とはいきませんが。
個人的に 多少の不自由は工夫します、今すぐ廃炉路線へ切り替えてほしいし、
使用済み燃料の処理技術開発へギアチェンジを希望。
←さて、ゴーヤがはじけました。
水遣りのときに臭いが強烈になったので、びっくり。 緑色があっという間に黄色。
ぱかっと開いた中は 真っ赤な種がのぞいています。 このコントラストは 『ぎょっ』 でした。
今年は聞けなかったけれど、ラジオ番組でNHKの子ども科学教室だっけ?? 質問と回答の番組がありました。
そこで聞いた情報、
ゴーヤは食べられたくないときは緑で苦い、種を食べてもらいたい時には甘くなる。
へぇ~~、だったのですが、実物を体験。(なめてませんが、真っ赤な種が甘そう)
来年5月ごろ、まいてみます。うまく育つかしらん??
夏が過ぎていきます。
心配な台風も 無事に通り過ぎてくれることを祈りましょ。
夏バテ解消には 睡眠が一番だとか、
早起きはつらいと思わず、早寝は楽しい贅沢、と思って 早寝推奨。
※お知らせ※
ブログの表示形式を変えました。
ご承知の通り、広告が、ねぇ
やっぱり 自分の記事の真ん中に入れられるようで、手が止まりましたので
全文表示形式にいたしました。
過去記事は順番に移していきます。
カテゴリで非公開になっていますので 時々、まとめて作業をいたします。
管理人画像、いつまで同じ画像?ということで そろそろリニューアルを検討中です。
減量成功だしなぁ。。。