3月です、という声で 目覚めたミニシクラメンです。
とにかく寒い、寒い冬でしたから
つぼみも見えないくらいに小さな葉がびっしり。
日差しを感じて やっと起きだしてきました。
とんでもない暴雪が大きな被害をもたらして、
毎年の営みがきしんでいるようにも思えます。
お正月をかざった寄せ植えも3月にはこんもりと・・・
ベランダのお日様の下ではぐ~~んと手足を伸ばしているような、気分。
とはいえ、夏日はないでしょうに
PM2.5じゃなくて 2.5PCMらしき微粒子と黄砂と花粉の合体物が
日本上空にやってくるらしい。オソロシイ
毎年つくしをゲットしていた河川敷に異変があって、
(地震対策で補強工事が続いています)
堤防の除染状況で
(すみません、20CMほど地表を剥がしてしまって)
今年は入手が困難です。
なので、花粉症未体験症候群の私めは戦々恐々。
咳? 出てない。
鼻づまり? 出てない
涙目? 多少、ある
熱もない、頭重もない、くしゃみもない。
・・・
ってことは 花粉症は発症していない!!
つくしを食することが花粉症を抑えている、と思い込んできたのですが
その影響なのかな
ともあれ
今年は無事、花粉症なしで乗り切れそうです。
寒くて春を待ち望んではきたけれど、
なが~~~い酷暑日の始まりのようで、おそろしい。。
眼鏡・マスク人の皆様、お大事に